令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

2年生の様子です。6月10日(火)

画像1 画像1
音楽の授業です。「ドレミであそぼう」の単元で鍵盤ハーモニカを使って上手に弾きました。

1年生の様子です。6月10日(火)

画像1 画像1
道徳の授業です。「ハムスターのあかちゃん」の単元です。命の大切さについて考えました。

6年生の様子です。6月9日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。分数のかけ算の問題を解きました。集中して取り組んでいます。

5年生の様子です。6月9日(月)

画像1 画像1
社会の授業です。国土の気候の特色を学習しました。集中して取り組んでいます。

4年生の様子です。6月9日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。「アップとルーズで伝える」の単元です。違いについて考えました。

3年生の様子です。6月9日(月)

画像1 画像1
習字の授業です。「土」を書きました。名前までていねいに書きました。

2年生の様子です。6月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業では、ふしきなたまごの続きやねんどをしました。生活科ではミニトマトの観察をしました。すくすく成長しています。

1年生の様子です。6月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業では、ジャンケンリレーをしました。生活科ではアサガオの観察をしました。すくすく成長しています。

6年生の様子です。6月6日(金)

画像1 画像1
社会の授業です。震災による復旧、復興に向けての市や、市民の取り組みについて勉強しました。ふりかえられるわかりやすい板書です。

5年生の様子です。6月6日(金)

画像1 画像1
道徳の授業です。良好な人間関係を築くための題材から意見を出し合って考えました。

4年生の授業です。6月6日(金)

画像1 画像1
音楽の授業です。「まきばの朝」を歌いました。きれいな歌声です。

3年生の様子です。6月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業です。長さの学習を少人数で2クラスに分かれてしました。

2年生の様子です。6月6日(金)

画像1 画像1
外国語活動の授業です。ALTイーサン先生に好きな色を英語で伝えました。ゲーム形式で楽しく活動できました。

1年生の様子です。6月6日(金)

画像1 画像1
図書室で読書をしました。集中して読むことができました。これからもたくさん読書をしてほしいです。

プール開き集会を行いました。

画像1 画像1
体育環境委員の児童が、プール開きにあたって心構えなどを全校に伝えました。来週から安全第一で楽しく有意義なプールの授業をしていきます。

6年生の様子です。6月5日(水)

画像1 画像1
国語の授業です。「デジタル機器と私たち」の単元です。タブレットを使って、班で学習しました。

5年生の様子です。6月5日(木)

画像1 画像1
家庭科の授業です。まずは教科書で、ボタン付けなどのソーイングの学習をしました。

4年生の様子です。6月5日(木)

画像1 画像1
体育の授業です。陸上で走り方の基本を教わる前の準備の様子です。

3年生の様子です。6月5日(木)

画像1 画像1
社会のテストです。範囲は「高崎市のようす」です。集中して取り組みました。

2年生の様子です。6月5日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。プリント学習です。個々の進度にあわせて解らないところは聞きながら積極的に取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31