令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

音楽集会を行いました。

画像1 画像1
音楽に合わせて、全校で一緒に「ジャンケン列車」をしました。たくさんコミュニケーションをとることができました。

6年生の様子です。6月18日(火)

画像1 画像1
家庭科の授業です。よごれている箇所について考えました。

5年生の様子です。6月18日(火)

画像1 画像1
理科の授業です。黒板に動画を映して、植物について学習しました。

4年生の様子です。6月18日(火)

画像1 画像1
算数の授業です。角度の練習問題に取り組みました。

3年生の様子です。6月18日(火)

画像1 画像1
社会の授業です。高崎市の土地について、地図を見ながら学習しました。

2年生の様子です。6月18日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。「生き物クイズ」の発表会をしました。みんな立派に発表できました。

1年生の様子です。6月18日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。「わ」と「は」の使い方を学習しました。

6年生の様子です。6月17日(月)

画像1 画像1
理科の授業です。植物のからだのはたらきをノートにまとめました。

5年生の様子です。6月17日(月)

画像1 画像1
図工の授業です。タブレットを活用して、糸のこスイスイのデザインを作成しました。

4年生の様子です。6月17日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。分度器を使って角度の学習をしました。

3年生の様子です。6月17日(月)

画像1 画像1
社会の授業です。高崎市の地図から河川を学習しました。

2年生の様子です。6月17日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。図鑑で調べながら「生き物クイズ」を作りました。

1年生の様子です。6月17日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。足し算のまとめをしました。

6年生の授業です。6月14日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「みんなで作ろうパンフレット」の単元でタブレットを活用してグループで考えました。

5年生の様子です。6月14日(金)

画像1 画像1
道徳の授業です。個々の意見をワークシートに書き込み、みんなで深く考えることができました。

1年生の様子です。 6月14日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。自分の名前から「しりとり」を始めてノートに単語をたくさん書きました。例:「ひかり」→「りんご」→「ごましお」→「おんがく」・・・

4年生の様子です。6月14日(金)

画像1 画像1
プールの授業です。力を抜いて水に漂ったり、泳ぎの基本を学習したりしました。

3年生の様子です。6月14日(金)

画像1 画像1
プールの授業です。猛暑の中でしたが、ルールを守って楽しく泳ぐことができました。

2年生の様子です。6月14日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。3人の先生で個別に苦手なところが学習できました。

6年生の様子です。6月13日(木)

画像1 画像1
家庭科の授業です。調理実習でスクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のあゆみ