令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。5月13日(火)

画像1 画像1
朝会が終わり、朝礼のため体育館に向かう準備をしています。今日から3日間、やるベンチャー(職場体験)で中学生が来校します。

5年生の様子です。5月13日(火)

画像1 画像1
朝会が終わり、朝礼のため体育館に向かう準備をしています。

4年生、社会科見学に行ってきました。 5月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で、岩崎浄水場、吉井クリーンセンター、多胡碑記念館に行ってきました。晴天に恵まれ、見学したり経験したりして有意義な社会科見学ができました。

3年生の様子です。5月13日(火)

画像1 画像1
朝の会が始まるところです。チャイムと同時に始まるように準備ができています。

2年生の様子です。5月13日(火)

画像1 画像1
朝の会を始めるところです。チャイムと同時に始まるように準備ができています。

1年生の様子です。5月13日(火)

画像1 画像1
毎朝、アサガオの水くれをしています。徐々に発芽してきました。

6年生の授業です。5月12日(月)

画像1 画像1
音楽の授業です。「ラバーズ・コンチェルト」をリコーダーで練習しました。

5年生の様子です。5月12日(月)

画像1 画像1
国語、「銀色の裏地」の単元テストです。集中して取り組みました。

4年生の様子です。5月12日(月)

画像1 画像1
明日の社会科見学(岩崎浄水場、吉井クリーンセンター、多胡碑記念館)の事前指導です。みんな楽しみにしています。

3年生の様子です。5月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の少人数の授業です。わり算の問題をがんばりました。徐々に実力がついてきました。

2年生の様子です。5月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業です。野菜の苗(トウモロコシ、なす、きゅうり、オクラ、ミニトマト)を植えました。収穫が楽しみです。

1年生の様子です。5月12日(月)

画像1 画像1
体育の授業です。天気の関係で、鉄棒からマット運動になりました。

6年生の様子です。5月9日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「笑うから、楽しい」の単元です。事例をあげて、深く考えることができました。

5年生の様子です。5月9日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。漢字の成り立ちについて学習しました。ノートもよく書けています。

4年生の様子です。5月9日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。折れ線グラフの学習をしました。わかるまで粘り強く取り組みました。

3年生の様子です。5月9日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「もっと知りたい、友だちのこと」の単元です。ペアで意見交換をするなど集中して取り組めました。

2年生の様子です。5月9日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「たんぽぽのちえ」の単元を勉強しました。みんな字が上手になってきました。

1年生の様子です。5月9日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。ひらがな「さ」を勉強しました。「さ」のつく言葉をさがしました。

6年生の様子です。5月8日(木)

画像1 画像1
社会の授業です。選挙や税金について話し合い学習計画を立てました。

5年生の様子です。5月8日(木)

画像1 画像1
理科のテスト返しです。みんながんばりました。まちがえた箇所は分かるまで学習してほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31