令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。7月7日(月)

画像1 画像1
水泳の授業です。検定をしました。背泳ぎにチャレンジするなど得意な種目でがんばりました。

5年生の様子です。7月7日(月)

画像1 画像1
水泳の授業です。検定前の練習の様子です。自分に挑戦しています。

4年生の様子です。7月7日(月)

画像1 画像1
算数の授業です。モニターを見ながら小数第2位の勉強をしました。

3年生の様子です。7月7日(月)

画像1 画像1
作品をみながらタブレットを使って、ふり返りをしました。

2年生の様子です。7月7日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。「あったらいいな、こんなもの」の単元で、出題者がヒントを出して、みんなで答えました。

1年生の様子です。7月7日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。クループで「おおきなかぶ」の読み合わせをしました。

6年生の様子です。7月4日(金)

画像1 画像1
社会の授業です。「大化の改新」の学習をしました。聖徳太子の後の国づくりの様子がよくわかりました。

5年生の様子です。7月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業です。「ゆめの時間割」をタブレットを使って英語で作って発表しました。先生の参観授業でした。

4年生の様子です。7月4日(金)

画像1 画像1
水泳の授業です。ビート板やプールのふちを使って、かえる足の練習をしました。

3年生の様子です。7月4日(金)

画像1 画像1
水泳の授業です。ビート板を使って、かえる足で泳ぐ練習をしました。

2年生の様子です。7月4日(金)

画像1 画像1
外国語活動の授業です。食べ物を英語で言えるように、ゲームをして盛り上がりました。

1年生の様子です。7月4日(金)

画像1 画像1
家庭学習のチェック表の書き方を説明しました。毎日の積み重ねをがんばってほしいです。

6年生の様子です。7月3日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。担任に代わって、教頭先生が授業をしました。

5年生の様子です。7月3日(木)

画像1 画像1
図工の作品を画用紙にレイアウトしました。個性あるよいセンスの作品ばかりです。

4年生の様子です。7月3日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。漢字の繰り返し学習をしました。声に出して何度も読みながら覚えました。

3年生の様子です。7月3日(木)

画像1 画像1
国語の授業です。国語辞典を使った後、教科書の単元「引用するとき」の導入を勉強しました。

2年生の様子です。7月3日(木)

画像1 画像1
水泳の授業です。1年生と合同です。検定をしたり、自由時間で遊んだりしました。

1年生の様子です。7月3日(木)

画像1 画像1
水泳の授業です。だいぶ水に慣れてきました。検定をしたり、自由時間で遊んだりしました。

6年生の様子です。7月2日(水)

画像1 画像1
国語の授業です。「聞いて、考えを深めよう」の単元です。これからインタビューをする準備をします。

5年生の様子です。7月2日(水)

画像1 画像1
算数の授業です。合同な四角形を作図するコツを考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31