1年生の様子です。7月4日(金)
家庭学習のチェック表の書き方を説明しました。毎日の積み重ねをがんばってほしいです。
【1年生】 2025-07-04 13:37 up!
1年生の様子です。7月3日(木)
水泳の授業です。だいぶ水に慣れてきました。検定をしたり、自由時間で遊んだりしました。
【1年生】 2025-07-03 12:49 up!
1年生の様子です。7月2日(水)
国語の教科書「つぼみ」の単元テストです。集中してがんばっています。
【1年生】 2025-07-02 08:59 up!
1年生の様子です。7月1日(火)
道徳の授業です。「どきどきどっきんぐ」の単元です。いのちの大切さについて勉強しました。
【1年生】 2025-07-01 11:55 up!
1年生の様子です。6月30日(月)
「つぼみ」が題材の国語の授業です。先週は担任が6年生修学旅行の引率のため、久しぶりの授業でした。水泳の授業では、水に顔をつけて、輪くぐりなどができました。
【1年生】 2025-06-30 13:07 up!
1年生の様子です。6月25日(水)
課題が終わった人から、自由帳に楽しく絵を描きました。4月からたくさんの絵を描いています。
【1年生】 2025-06-25 13:33 up!
1年生の様子です。6月24日(火)
道徳の授業です。「ぼくのあさがお」の単元です。水くれを忘れて枯れてしまったことについて考えました。
【1年生】 2025-06-24 16:54 up!
1年生の様子です。6月23日(月)
2校時は算数の授業です。足し算の勉強をしました。3,4校時はプールの授業です。水中ジャンケンを終えて輪っかくぐりを始めたところで、雷雨のためすぐに中止して教室に戻りました。
【1年生】 2025-06-23 16:37 up!
1年生の様子です。6月20日(金)
アサガオがすくすく成長しています。毎日水くれをしています。たくさん花が咲いてくれるといいですね。
【1年生】 2025-06-20 19:00 up!
1年生の様子です。6月19日(木)
国語の授業では、ひらがな「ゆ」の勉強をしました。ひらがなの勉強もあと少しです。プールの授業では着衣泳を体験しました。
【1年生】 2025-06-19 14:32 up!
1年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
国語の授業では、教科書の音読やひらがな「め」のつく言葉をさがしました。外国語活動(授業参観)では、「Fruit」を楽しくできました。懇談会では大変お世話になりました。
【1年生】 2025-06-18 17:56 up!
1年生の様子です。6月17日(火)
国語の授業です。ひらがな「を」の学習をしました。みんな積極的に発言しています。
【1年生】 2025-06-17 09:42 up!
1年生の様子です。6月16日(月)
初めてのプールの授業でした。水を怖がることなく、ルールを守って楽しくプールに入ることができました。
【1年生】 2025-06-16 13:16 up!
1年生の様子です。6月13日(金)
算数の授業です。たし算の問題と答えをノートに書いて、みんなで答えあわせをしました。
【1年生】 2025-06-13 11:37 up!
1年生の様子です。6月12日(木)
本日、プールの予定でしたが気温+水温が適温に達していなかったため、校庭で体育の授業を行いました。じゃんけんリレーとバトンを使ってのリレーをしました。
【1年生】 2025-06-12 11:49 up!
1年生の様子です。6月11日(水)
音楽の授業です。すずとタンバリンを使って楽しくリズムをとることができました。
【1年生】 2025-06-11 15:35 up!
1年生の様子です。6月10日(火)
道徳の授業です。「ハムスターのあかちゃん」の単元です。命の大切さについて考えました。
【1年生】 2025-06-10 13:00 up!
1年生の様子です。6月9日(月)
体育の授業では、ジャンケンリレーをしました。生活科ではアサガオの観察をしました。すくすく成長しています。
【1年生】 2025-06-09 19:25 up!
1年生の様子です。6月6日(金)
図書室で読書をしました。集中して読むことができました。これからもたくさん読書をしてほしいです。
【1年生】 2025-06-06 14:59 up!
1年生の様子です。6月5日(木)
体育の授業です。3組に分かれてリレーをしました。どうすればチームでもっと速くゴールできるか意見を出し合って考えました。
【1年生】 2025-06-05 14:23 up!