6年生の様子です。7月4日(金)
社会の授業です。「大化の改新」の学習をしました。聖徳太子の後の国づくりの様子がよくわかりました。
【6年生】 2025-07-04 13:57 up!
6年生の様子です。7月3日(木)
算数の授業です。担任に代わって、教頭先生が授業をしました。
【6年生】 2025-07-03 13:03 up!
6年生の様子です。7月2日(水)
国語の授業です。「聞いて、考えを深めよう」の単元です。これからインタビューをする準備をします。
【6年生】 2025-07-03 09:03 up!
6年生の様子です。7月1日(火)
英語の授業です。ALTのイーサン先生がタブレットを使って、問題を出しました。反応がとても良いです。
【6年生】 2025-07-01 13:14 up!
6年生の様子です。6月30日(月)
水泳の授業です。5年生と合同で行っています。先生の指示に従ってきちんとできています。
【6年生】 2025-06-30 14:20 up!
6年生修学旅行に行ってきました。6月26日、27日
26日は八景島シーパラダイス、27日は鎌倉に修学旅行へ全員で行ってきました。水族館ではイルカショーやアトラクションを楽しみ、エスカル横浜に宿泊し、鎌倉では班別行動をしました。無事に楽しく行ってきました。保護者の皆様、お世話になりました。
【6年生】 2025-06-30 14:16 up!
6年生の授業です。6月25日(水)
社会の授業です。古墳な何のためにつくられたのかを考えました。興味をもって取り組めました。明日から修学旅行です。みんな楽しみにしています。
【6年生】 2025-06-25 15:24 up!
6年生の様子です。6月24日(火)
算数のプリント学習をしました。5校時には修学旅行のバスの席を決めて、行程の確認をしました。
【6年生】 2025-06-24 17:12 up!
6年生の様子です。6月23日(月)
理科の授業です。多くの先生が参観しました。「生き物どうしのかかわり」についてグループになって考えました。
【6年生】 2025-06-23 17:00 up!
6年生の様子です。6月20日(金)
係がハンカチの衛生チェックなどをしています。いつも落ち着いて朝の会ができています。
【6年生】 2025-06-20 19:29 up!
6年生の様子です。6月19日(木)
算数の授業です。分数の割り算の計算問題をしました。1問1問確実にできるようにがんばってほしいです。
【6年生】 2025-06-19 15:03 up!
6年生の様子です。6月18日(水)授業参観日
今シーズン初めてのプールの授業でした。5年生と合同です。早くも水に慣れて、ビート板を使っての泳ぎもしました。家庭科(授業参観)では「クリーン作戦で快適に」の単元で、校内の汚れがあるところを探したり、班で話し合ったりしました。懇談会では大変お世話になりました。
【6年生】 2025-06-18 18:34 up!
6年生の様子です。6月17日(火)
理科の授業です、植物のはたらきについて学習しました。屋外に出て蒸散の実験もしました。
【6年生】 2025-06-17 11:03 up!
6年生の様子です。6月16日(月)
国語の漢字を教頭先生がチェックしました。復習をがんばってほしいです。
【6年生】 2025-06-16 13:36 up!
6年生の様子です。6月13日(金)
情報モラル講習(主にSNS関連)で学んだことを班ごとに模造紙にまとめました。
【6年生】 2025-06-13 13:40 up!
6年生の様子です。6月12日(木)
道徳の授業です。「法律」について学びました。法律がある理由について考えました。
【6年生】 2025-06-12 13:06 up!
6年生の様子です。6月11日(水)
理科の授業です。ヒトの内蔵についての復習をしました。
【6年生】 2025-06-11 15:35 up!
6年生の様子です。6月10日(火)
英語の授業です。タブレットを使って、クイズ形式で英単語を楽しく勉強しました。
【6年生】 2025-06-11 15:34 up!
6年生の様子です。6月9日(月)
算数の授業です。分数のかけ算の問題を解きました。集中して取り組んでいます。
【6年生】 2025-06-09 19:44 up!
6年生の様子です。6月6日(金)
社会の授業です。震災による復旧、復興に向けての市や、市民の取り組みについて勉強しました。ふりかえられるわかりやすい板書です。
【6年生】 2025-06-06 15:48 up!