令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

卒業式練習(歌)

 3月7日(月)、本日の朝の活動は、『卒業式練習』を行いました。
今週から卒業式練習が始まります。今日は、歌の練習を行いました。
『さようなら』と『君が代』を練習しました。
声もだんだんとでるようになっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6(6年生)

 最後に6年生がくす玉割をおこないました。
 5年生が一生懸命に作成し、メッセージが書かれた垂れ幕を入れてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5(6年生)

 6年生の出し物が終わった後、先生方の出し物となり、恩師の先生方のメッセージや1年生からの思い出の画像のプレゼントでした。
 保護者の皆さんも子どもと一緒に見るため前に出て来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4(6年生)

 次は、お返しに6年生からの出し物がありました。
 6年生は、『おどるポンポコリン』の曲で踊りと『365日の紙飛行機』を合唱しました。6年生が元気に踊り、歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3(6年生)

 出し物の次は、1年生から5年生までが、6年生に手作りのプレゼントを贈りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉井中央中学校の新入生学校説明会6年生

 2月18日(木)、午後、6年生は、親子で吉井中央中学校の新入生学校説明会に出席しました。
 体育館に、吉井小・多胡小・南陽台小の3校の6年生と保護者が集まり、説明会が始まりました。中学校のきまりや朝食を食べてくること、中学校生活のこと、スマートフォンの危険性、自転車保険等の内容の話がありました。
 児童は、授業や校舎内の見学をしました。
 説明会終了後は、部活見学となりました。本校の児童は、しっかりできました。
画像1 画像1

6年生の廊下風景

 6年生の廊下に、図画工作で版画を行った作品が展示されていました。
どの作品も自分が楽器を演奏した姿の作品で、たいへんよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会からの表彰

 表彰朝礼の後、今までウサギのためにえさを持って来た子ども達を飼育委員会の児童達が表彰を行いました。たくさんの児童がえさを持って来てくれたことがわかりました。感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験2(高齢者)6年生

 6年生が行っている疑似体験を見学し、いつか自分も高齢者となることを思い、自分の親が子ども達が体験している姿と同じなため、やさしく接することが一番大切だと感じました。
 子ども達が授業で学んだことを生かし、実際に高齢者に接した時にやさしくできると信じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験(高齢者)6年生

本日、6年生は、5・6校時を使い『福祉体験』を行いました。
 高崎市社会福祉協議会吉井支所の方が、講師となり『高齢者』を体験すること教えていただきました。
 高齢者の疑似体験を通して高齢者の方を理解しました。目が見づらく、耳も聞こえづらく、首や腰は曲がった姿勢で歩いたり、字をかいたりいました。
 具体的な疑似体験を一人一人行い、高齢者を理解できたと思います。
 6年生の児童は、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の大切さの授業2(5・6年生)

 保護者の方も参観し、赤ちゃんの抱き方や妊婦さんの体験するジャケット(5kg程度)を着せることを手伝っていただきました。
 人形の赤ちゃんを抱いても「怖かった」という意見がありました。また、妊婦さんの体験も大変よい経験となりました。
 お母さんの大変さ、誕生したことの素晴らしさ、そして、命の大切さを理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市子ども会『上毛かるた大会』3(育成会)

 6年生は、個人戦と団体戦に出場しました。
 全員女子が代表でしたが、練習の成果を発揮し他校との子と臆することなく対戦していました。どの子ども達も一生懸命に頑張りました。
 冬期の大会と言うことでインフルエンザ等の予防のため、子ども達は、マスクを着用して取り組んでいました。
 今回も育成会のお父さんやお母さん達が大会の係等を全部行い、このような大きな大会が開催されました。すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『租税教室』6年生

 本日、3校時に6年生は、『租税教室』を実施しました。
 高崎市の税理士さんが講師となり、税金についてわかりやすく説明をしていただきました。特に、児童にクイズ形式で税金の種類、消費税の流れ、税金が使われているところなどの説明をし、最後にDVDのアニメを見て税金のことに興味・感心を持たせました。
 6年生の児童は、よく話を聞き、質問をしたりたいへん授業が盛り上がりました。最後に、家庭で税金について話し合って下さいという宿題が出されました。 
 今回は、児童が、税金の授業にたいへん興味を持ち、講師の方もたいへん喜んでいました。
 
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスミニコンサート(音楽クラブ)

 12月22日(火)、昼休みに音楽クラブが、『クリスマスミニコンサート』を開きました。クラブで行ってきたハンドベルを使っての演奏会でした。
 「サンタが街にやってくる」と「あわてんぼうのサンタクロース」、「思い出のアルバム」を演奏しました。
 最後に、もう一度「思い出のアルバム」を演奏し、聞きに来た1・3・5年生で合唱しました。次は、12月24日(木)に2・4・6年生が聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(ワックスがけ)2

 一人がワックスをまき、モップを持っている人が、床にワックスを伸ばしながらかけました。ワックスをかけた所は、ひかってきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(ワックスがけ)

 12月21日(月)、今週で2学期が終了します。
本日、5校時に全校で大掃除を行いました。最後に、6年生が、各学級のワックスがけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(書き初め練習)6年生

 12月10日(木)、6年生は、書写の時間に書き初めの練習を行っていました。
冬休み明けに、校内書き初め大会を行います。6年生の課題は、『夢の実現』でしす。
字のバランスを考え、6年生は練習を行っていました。
 学級で書き初め練習を行うには、机や椅子を全部廊下に出してから行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子活動2(6年生)

 色のついて繭玉のコサージュもきれいでしたが、白いコサージュは、卒業式に映えます。2時間以上かけて仕上げた親子で作った『繭玉のコサージュ』は、大切なものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子活動(6年生)

 12月1日(火)、6年生は、5・6校時に『親子活動』を行いました。
 親子活動では、繭玉でのコサージュ作りを行いました。
 PTAの保護者が、実際に絹の里で繭玉のコサージュ作りを行ってきて、今日、児童と保護者に繭玉のコサージュ作りを教えました。
 白い繭玉のコサージュが、どの親子も完成しました。6年生は、卒業式に胸に着けます。
 卒業式まで、あと4ヶ月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会2

 今回も、PTAの方々も話し合いに参加し、意見をだしていただきました。
さらに、『薬を飲まないで、健康に過ごすにはどんなことに心がけますか』の質問を最後に行い、児童・保護者の方の意見を発表しました。
 最後に、学校医の先生と学校薬剤師の先生から指導・助言をいただきました。
『薬』のことは、命にも関わり大切なことです。服用の仕方は、医師や薬剤医師に言われたことを絶対に守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 Bタイム
3/14 B 大掃除(5校時)ワックス
3/15 Bタイム

学校だより

各種お知らせ