令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

伝統的な楽器に触れました

4年生は、3校時の音楽の時間に琴奏者の金澤さんに来ていただいて、日本の伝統的な楽器である琴の演奏を聞きました。「瀬音」「五十鈴川」「まりつき」等の曲を演奏していただいて、どれがこれらの曲かを当てるクイズ形式で音色を楽しみました。鞠の弾む音や清らかな川の音やお寺の鐘の音などを感じることができて、ほとんどの子が正解することができました。落ち着いた琴の音で、とても穏やかな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の2校時は、1年生が国語、4年生が図工、6年生が理科でした。1年生の国語は、行事があるごとに感想やわかったこどなどを付箋に書いて記録に残してきました。そのメモを元に1年間の思い出のアルバム作りをしました。4年生の図工は彫刻刀で自画像を彫っています。彫刻刀の使い方にも慣れて、楽しそうに作品を作っていました。6年生の理科は、5つの液体の正体を突き止めるという実験をしていました。謎解きのようで楽しみながら活動をしていました。今日は、学校運営協議会の方々が短時間でしたが、授業参観をしてくださいました。どのクラスの教員も丁寧に指導しているとの感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の4校時は、4年生が外国語活動、5年生が算数でした。4年生の外国語活動では、一日の生活を英語で表現していました。5年生の算数は、少人数に分かれていましたが、どちらのクラスも帯グラフや円グラフの特徴について、活発に意見を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彫刻刀講習会を行いました

今日の3,4校時に4年生を対象に講師を招いて彫刻刀講習会を行いました。彫刻刀を扱うときの注意事項と実際に彫るときの掟を教えて貰って、全部の彫刻刀の扱い方と特徴を教えていただきながら実際に彫りました。少し緊張しながらもとても楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会がありました(3,4年生)

今日の3,4校時に3,4年生は体育館で書き初め大会を行いました。あいにく寒い日でしたが、みんな集中して一文字一文字に丁寧に書いていました。この時期ならではの伝統的な行事で、ぴりっとした空気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の1校時は、1年生が国語、2年生が体育、4年生が国語でした。1年生の国語は、自分が読んだ本を友達に紹介するという授業で、紹介カードの書き方と紹介の仕方について学習していました。2年生の体育はキックベースで、ボールの蹴り方などを練習したあと、実際に試合をしました。4年生の国語は、「新スポーツを考えよう」というテーマで学級会をしていました。自分の考えを聞く人を納得させるには、どのように話したらよいかに注意をして意見を述べていました。どのクラスもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の4校時は、2年生が音楽、4年生が外国語活動、5年生が算数でした。2年生の音楽は、打楽器の学習で、音楽を聴いてどの打楽器が使われているか聞き分けていました。4年生の外国語活動は、自分が作ったオリジナルのピザを英語で紹介する発表会でした。たくさんの食材をのせた夢のようなピザがありました。5年生の算数は、比べ方を工夫して簡単に面積の比較ができる方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室を行いました

今日は、1年生〜4年生までを対象に、人権擁護委員さんに来ていただいて人権教室をおこないました。最初に、人権擁護委員さんから「命を守ること」や「優しい心・おもいやり」について話していただき、1,2年生向けには、紙芝居を使ってみんな違った個性を持っていて、その個性は尊重されなければならない事を教えていただきました。3,4年生向けには、「プレゼント」というDVDを使って、仲間はずれはいけないという事を教えていただきました。みんな真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生は3校時に社会の授業をしていました。「郷土に伝わる願い」という単元で滝川用水ができるまでの学習をしていました。4年生は春の社会科見学で歴史民俗資料館に行き、天狗岩用水や滝川用水や江原源左衛門重久について説明をしていただきました。その復習にもなっていたので、子どもたちは元気に意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の4校時、4年生は外国語活動の授業でした。果物や野菜の英単語を学習する授業でした。身近にある果物や野菜の名前を英語で挙げて、全員で確認していました。英語が身の回りにあふれているので、子どもたちはどんどんと単語を発表していました。次は、これらの単語を使って文章の練習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陽台コンサートに向けて

明日11月5日は南陽台コンサートです。コンサートに向けて今まで練習してきました。今日は本番さながらの緊張感をもって練習していました。明日、保護者の方に見ていただくことを想像して、一生懸命に仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の1校時は、1年生が英語、4年生が算数、5年生が理科でした。1年生の英語は道案内の仕方を体育館で行いました。建物に見立てたコーンを「右に曲がる」「まっすぐ進む」など英語の表現を使ってすすみ、ゴールの建物まで移動するという授業でした。4年生の算数は、四捨五入の学習でした。3桁や4桁になると戸惑う子もいましたが、ゆっくりと進めてくれたので、全員が理解できました。5年の理科は、流れる水の働きの学習で、砂場に山を作って実際に水を流して観察しました。どの学年もとてもわかりやすい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会にむけて3

体育学習発表会に向けて、4年生は障害物競走の練習をしました。スタートしてからミニハードル、ハードル等を跳び、平均台を渡って、サッカーボールを運んで輪の中に入れてゴールまで走るという競技です。勝敗の決め手は、サッカーボールを輪の中に正確に入れることができるかどうかです。子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の3校時は、1年生が学活、2年生が図工、4年生が体育でした。1年生の学活はタブレットを使った送受信の課題を操作して行っていました。算数の課題をタブレットで行い、採点して担任に提出するという操作を練習しました。採点すると点数がでるので、とても楽しそうに行っていました。2年生の図工は、紙を詰めた袋を動物や昆虫などに変形させていく「くしゃくしゃぎゅ」という作品作っていました。袋の角を耳にしたりして工夫して作品を作っていました。4年生の体育は、ハードル走でした。どのようにしたらタイムを良くできるかについて、説明をよく聞いてしっかりと練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民族資料館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の見学地の歴史民族資料館では、滝川用水の始まりについて説明を受けました。その後、歴史民族資料館の中を見学しました。昔の道具がたくさん展示してあり、昔の人の生活の大変さがわかりました。
iPhoneから送信

お弁当特集

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かわいいお弁当に子供たちも大喜びでした。
iPhoneから送信

ランチタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学の後、愛情たっぷりのお弁当の時間です。様々な工夫を凝らしたお弁当ばかりです。とっても美味しそう。
iPhoneから送信

吉井クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩崎浄水場見学の後、吉井クリーンセンターの見学に来ました。家庭から出たゴミを焼却すシステムを説明していただきました。ゴミを減らす努力をしなければならないと思いました。
iPhoneから送信

岩崎浄水場見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学した後、室内で説明を受けました。質問にも丁寧に答えていただきました
iPhoneから送信

社会科見学に来ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科見学に来ています。最初の見学地は岩崎浄水場です。水が濾過されて飲み水になるまでを説明していただきました。
iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31