第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

野球部

朝方少し降った雨のせいか、校庭は湿度の高さを感じます。野球部の生徒たちは、キビキビとした動きで、捕球からスローイングの動作を確認していました。
先輩からバトンを引き継ぎ、新人戦に向けて気持ちや技術を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(火)

すでに気温は30度を超えているようです。今日は、44都道府県に熱中症警戒アラートが発令されるなど、過酷な1日になりそうです。気象予報士の方によっては、今日が今年で一番暑い1日になると予想していた人もいました。

そんな中でも、元気に登校してくる生徒たちです。朝の元気な笑顔で、元気をもらえます。部活動をする人も、家で過ごす人、外に出かける人、今日は特に熱中症に気をつけながら1日を過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(月)

8月の2週目が始まりました。朝方は涼しい日も多かったのですが、今朝は朝からむわっとした空気でした。関東全域で熱中症警戒アラートが発令され、明日は桐生市で41度の予想が出ています。
夏ですから暑いのは当然ですが、それにしても暑すぎる今年の夏です。水曜日くらいまで、かなりの暑さになりそうですので、日中は気をつけて過ごした方が良さそうです。

学校では、朝早くから部活動のために生徒たちが登校しています。適度な休憩・給水をしっかり取り、熱中症に気をつけながら活動していきましょう。また、家で過ごしたり、外出したりする人も、暑さ対策はしっかりとしていきましょう。

先週は、3年生の保護者の皆様には教育相談で大変お世話になりました。夏休み中の過ごし方も含めて、生徒たちを応援していただければと思います。
今週は、木曜日が「立秋」です。金曜日には「幼小中連絡協議会」と高崎市の「人権教育講演会」が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(金)

週末ですが、今日から8月に入りました。44日間の夏休みの13日が過ぎました。生徒たちは、部活や宿題、進路選択に向けた学習、夏休みならではの活動など、充実した夏休みが過ごせているでしょうか。
明日は、台風9号が関東に近づく予報です。直撃ななさそうですが、注意してください。全国的には暑いですが、雲が多いせいか一昨日くらいから、少し暑さが和らいでいる感じがします。とはいえ、30度以上の気温ですので、食事、睡眠等をしっかりとって、体調管理には気をつけましょう。

今日は、「打ち水の日」です。「百万人が心をそろえれば、熱した日本列島もいくらかでも冷やせる」と呼びかけ、ふろの残り湯やエアコンの室外機から出た水を使って、家庭や職場で人の手で打ち水を行う日だそうです。今年は特に暑い夏ですので、いくらかでも冷やしたい気はします。

3年生の教育相談5日目です。ご来光の際には、交通事故等に気をつけておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31