第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

一中の桜が咲きました

3月21日、東校舎の北側、東門わきのさくらの花が咲いていました。
風の強い一日でしたが、例年よりとても早い時期の開花です。

今年度もあと一週間で終わりになります。
卒業した82名の生徒達は、それぞれの進路の準備や心構えが進んでいるかなどと、思いながら、さくらの花を見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

うぐいすの初音です。

毎朝、学校の敷地内を一巡しています。

本日、3月5日、うぐいすの初音を聞きました。
体育館の西側に樹木の茂る住宅があり、そちらから、うぐいすの鳴き声が聞こえました。まだ、たどたどしく感じられる鳴き声でした。

そういえば、この学校に赴任したばかりの頃、たいへんいい声でうぐいすが鳴いていたのを思い出します。
卒業生を送り出し、新入生を迎えるこの時期、清々しい雰囲気になります。

校庭では、生徒達が朝練習に取り組んでいました。



うぐいすの初音です。

毎朝、学校の敷地内を一巡しています。

本日、3月5日、うぐいすの初音を聞きました。
体育館の西側に樹木の茂る住宅があり、そちらから、うぐいすの鳴き声が聞こえました。まだ、たどたどしく感じられる鳴き声でした。

そういえば、この学校に赴任したばかりの頃、たいへんいい声でうぐいすが鳴いていたのを思い出します。
卒業生を送り出し、新入生を迎えるこの時期、清々しい雰囲気になります。

校庭では、生徒達が朝練習に取り組んでいました。



画像1 画像1 画像2 画像2

平成25年度入学説明会がありました

画像1 画像1
 2月19日(火)午後2時から 93名の小学生と保護者の方を招いて、中学校入学説明会が開かれました。
 校長先生の挨拶、2年生の有志の校歌、中学校生活についての話の後、小学生は生徒会本部役員の誘導で音楽室に移動しました。そこで、生徒会と各部の部長からの話を聞きました。どの子も真剣に話を聞く姿に、一中生になる自覚が見られ、頼もしく感じました。4月8日の入学式を楽しみに待っています。

生徒会からのお知らせ

画像1 画像1
 第一中学校生徒会新聞 『進化〜KAKUMEI〜』から

・2階の階段の踊り場に、『生徒会いじめ撲滅ポスター』を掲示しています。一中が、いじめゼロの学校になるように、ぜひご覧下さい。
※ 写真は岡田校長が集会の時に生徒に話した内容を、生徒会一中生に呼びかける為作成したポスターです。

・株式会社群成舎様より、エコキャップのお礼文をいただきました。
 預かり重量49,1Kg 金額にして589円 ポリオワクチン約29人分
これからもご協力お願いします。
 ※ 生徒会では、世界の恵まれない子どもたちにワクチンを届けるため、継続してエコキャップ(ペットボトルのふた)回収の活動をしています。

一中のアイドル(ペット)たちの今を紹介しましょう

 ・ミッキー(ミシシッピー赤耳亀)は、ただ今冬眠中です。でも暖かな昼間は、時々重たい目を少し開けて、ぬうとこちらを見ます。お腹すいてない?

 ・デブリン(金魚)たちは、ますます大きくなるばかり。あのおちびさんも一回り大きくなりました。お腹がぽっこりしています。

 ・ルル(メキシコサラマンダー・アホロートル)は、今日はお食事の後にご機嫌のスマイルを見せてくれました。可愛いでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は「School lunch week」です

画像1 画像1
 一中は、昭和60年に旧高崎市内の中学校のトップをきって自校方式による給食が始まりました。その頃から、1月24日を中心とする一週間を「School lunch week」として「食の大切さ」を考える週間としています。

これは、明治22年12月24日に、全国に先駆けて実施された学校給食の開始されました。この日は年末のため、その一ヶ月後の1月24日を、全国的に学校給食記念日としました。

 食べ物には命があり、私たちが生きるために、それらの命をいただいていることから、食べる前に感謝の気持ちをこめて「いただきます」の挨拶をします。この給食週間が「食の大切さ」を考え、地元で生産されている農産物にふれ、食べ物やそれにたずさわる人たちに感謝するよい機会になればよいと思います。

本日の献立
 『バンズパン・牛乳・みそけんちんうどん・ちくわの2色揚げ・小松菜サラダ』
 地場産は、新鮮で安心で大変おいしくいただきました。

 

図書とのコラボ献立 第4弾

 今回は、3年生のNさんが選んでくれた、東野圭吾作のミステリー小説「流星の絆」から、アリアケ風ハヤシライスを取り入れました。アリアケ風とは・・・この物語に出てくる洋食店「アリアケ」からとったもので、アリアケ店評判のハヤシライスです。
 物語は、有明家の3兄弟(小学生)の両親が何者かに絞殺されてしまうという悲惨な事件からストーリーが展開します。あまり良い印象を抱けない始まりに、そこに出てくるハヤシライスなんて食べたくないと思ってしまうかもしれませんが、最後はさわやかな読後感と一緒に、必ず食べたくなる「アリアケ風ハヤシライス」です。是非読んでみて下さい(写真は、図書館にある講談社文庫)。今日のハヤシライス」は『一中風ハヤシライス』といったところでしょうか・・。お味はいかがですか。
画像1 画像1 画像2 画像2

鮭になってきました

画像1 画像1
 孵化をしてから1カ月、透明だった体が黒味をおびて、鮭らしくなってきました。
泳ぎも素早くなって、お腹の袋も小さくなってきました。
 みんなのお尻の下に潜り込むと安心するようで、皆同じ方を向いてかたまっています。
 川に放流したら、もう一緒に寝ることもなくなるでしょう。旅立ちの日はもうすぐです。今はみんなで一緒におやすみなさい。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 2013年が明けました。今年はどんな一年になるのでしょうか。ルルも今年は、落ちついた様子で、すみかの穴の中で新年を迎えました。

 よいことの多い一年でありますように、一中は今年も・巳んなで力を合わせ、・巳来に向けて躍進したいと思います。

 今年度は、ホームページも22,892回と、たくさんの方に見ていただきました。今年も色々な情報を発信していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

丹治さんからクリスマスカードが届きました。

画像1 画像1
 「フクシマの今」の講演をして頂いた丹治杉江さんから第一中学の生徒と職員、PTAの皆さんにクリスマスカードが届きました。

 丹治さんからのメッセージを以下に記します。
『 真の文明は 山を荒さず 川を荒さず 村を破らず 人を殺さざるべし・・田中正造 』 高崎一中の皆さんの笑顔にフクシマの復活を信じる事が出来ました。本当にありがとうございました。

 
 第一中学校では8月末から10月にかけて、生徒会が中心となって、生徒や保護者、先生方から募金を募り、計5万円を福島県南相馬市立小高中学校に送金させていただきました。ご協力ありがとうございました。

第3回学校保健委員会「血のめぐり」

 12月6日(木)午後3時から 『第3回学校保健委員会』が開かれました。
テーマは、「血のめぐり 〜寒い季節もからだをあたため術で元気にすごそう〜」です。
学校医の先生、保護者の方、学校の職員、保健委員会、給食委員会が図書室に集い、発表や感想や意見の交換をしました。

 ・保健委員会からの「冷えに関するアンケート」調査の結果と考察の発表。
 ・給食委員会からの「11月の残量調査」の結果の発表。

 ・栄養士の牧絵先生から、からだを温める食材や料理についての話。
 ・保健体育の富沢先生から、血のめぐりをよくするストレッチの話。

 ・内科医の太田先生からは、パソコンを使って女性になぜ冷え性が多いのか、またその解消法などを教えていただきました。

 ・歯科医の中野先生からは、生徒の発表内容の意外なところを指摘され、先生ご自身も冷え性であることから、体験なども話していただきました。

 これからますます寒さが厳しくなる時期です。血のめぐりをよくして、病気にかからないように元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中のすてきな図書室を紹介します

 一中の図書室では、司書の矢田部先生が、全校生徒にたくさん本を読んでもらおうと、本の展示や机の配置を工夫したり、壁に様々な本の情報を紹介したり、『図書だより』を通して、興味がわくように簡潔に本の内容を紹介しています。

 12月は、人権とクリスマスをテーマに、関連した図書をそろえたコーナーが設けられ、興味を引くようにきれいに飾られています。

 一中生は、本が大好きな生徒がたくさんいますが、未だ図書室に本を借りにきていない生徒もいます。ぜひ、1冊本を見つけて、読んでみましょう。
 きっと心のビタミンになるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員が、レッドリボンの配布をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)8:15〜30 「世界エイズデイ in高崎」を受けて、今年も保健委員が、合同庁舎でレッドリボンの配布をしました。

 平成24年、国内の累積感染者・患者報告数が2万人を超えました。しかも、エイズ患者数は2年連続で過去最高を更新しています。

 レッドリボンと一緒に、以下のメッセージを添えて配布しました。
 『 “AIDS”GOES ON〜エイズは続いている〜
 今も、エイズの流行は続いています。エイズの問題は続いています。
 ずっと、HIV陽性者を支え続けている人がいます。エイズ対策に取り組み続けている人がいます。
 続けよう、HIVとの闘い〜大切な人を守るために〜〜私に今できること〜』


 パネルは、今年度の第一中学校のエイズ撲滅キャンペーン作品です。



 
 
 

人権集会がありました

 11月26日(月)全校朝礼で、生徒会長の小林くんから『人権宣言』と校長先生から人権講話がありました。人権宣言は以下の通りです。

 あなたは今、幸せですか?あなたの友達はどうでしょうか?
自分自身の人権は守られているでしょうか?
 人権とは、人間が与えられるべき権利です。しかし今の時代、その人権が脅かされてきています。
 その一つとして、今いじめが深刻な問題となっています。
その問題の中でも、大津市のいじめ問題が大きくニュースに取り上げられました。同じ年代の子が自殺してしまったという事実は、僕たち中学生の胸を痛めるニュースでした。なぜ何の罪もない子が死ななくてはいけなかったのでしょうか?なぜ、この子がいじめられることになってしまったのでしょうか?
大津市ではそのあと、アンケートをとったそうです。その子がなくなる前は「いじめはない」と答える人ばかりでしたが、その子がなくなった後は、「いじめがあったかもしれない」と答える人がたくさんいたそうです。

でももう手遅れなんです。あの子はもうこの世にいなくなってしまったのだから。
 人権とは、人が与えられているはずのものです。しかし、あの子には、人権という権利が与えられていたのでしょうか?
あの子にも、人権があります。しかし、こんな悲しい死を遂げてしまいました。

 第一中学校では、どうでしょうか?毎月生活アンケートをとっています。
その時皆さんは、しっかり考えてアンケートに答えていますか?それを深く考えることがイジメ撲滅の第一歩になるのではないでしょうか?
それにアンケートだけではなく、日常生活でも、自分たちにできることは、必ずあるはずです。

 先日、高崎市の中学校の生徒会があつまり、イジメについて話し合いました。
そこで決まったことは、私たち一人一人が行動をおこすことです。
 ですから、私たちは協力し合い、力を合わせ、人権について考えます。
一中生全員が「幸せです。」と、答えられるように、少しずつでも前に進むことを誓い、ここに、「一中人権宣言」と致します。
 

イチョウ並木がきれいに剪定されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日(月) 一中では今週、三者面談が行われます。
第一中学校の正門の前に続くイチョウ並木を、市の職員の方が、きれいに剪定してくれました。すっきりとして、とても見晴らしがよくなりました。お世話になりました。

今年5月に生まれた稚魚が、こんなに大きくなりました

画像1 画像1
 金魚の卵が孵化して5ヶ月。校長先生の家で育った金魚が、もとの水槽に帰ってきました。(岩の下で、顔をのぞかせている金魚です)
 始めは、大きなお母さんとお父さん金魚に驚いて、水槽の端で小さくなっていましたが、一晩過ごしたら環境にもなれ、パクパクと餌を食べていました。さすがに、くしんぼうは親譲りです。この大きな金魚たちも、1年前はこの稚魚と同じ大きさだったので、金魚の成長に驚きます。
 卵を持ち帰って育ててくれた生徒の家の金魚も大きく育っているとのこと。
 来年の春には、またたくさん卵を産んでくれそうです。 

図書とのコラボ献立 第一弾

今日の給食は、図書とのコラボ献立です。これは、小説や物語に登場するメニューを実際に給食で食べてみるという試みです。
 今日は、図書とのコラボ第一弾として、図書館指導員の矢田部先生が紹介して下さった、橋本紡さんが書いた「九つの、物語」(写真は集英社文庫)の中から、「トマトスパゲッティ−」を取り入れました。給食用にアレンジし、シンプルの中にもニンニクとスパイスの効いたスパゲッティーです。
 コラボ献立第二弾は、どんな物語のどんな料理になるのか、いまから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風17号の対応について(10月1日朝の対応)

明朝(10月1日)は、通常通りの時間に登校して下さい。朝練習は停止です。

台風は今夜中に関東地方を通過する予報です。夜間の外出は控えるほうがよいでしょう。
朝のうち、まだ風が強い場合もあるので、気をつけて登校しましょう。

台風17号の対応について(10月1日朝の対応)

明朝(10月1日)は、通常通りの時間に登校して下さい。朝練習は停止です。

台風は今夜中に関東地方を通過する予報です。夜間の外出は控えるほうがよいでしょう。
朝のうち、まだ風が強い場合もあるので、気をつけて登校しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31