第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

東校舎の花壇で、住居跡が見つかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月20日(金)技術室を作るために、東校舎の南側花壇の発掘をはじめて4日目になります。すでに、古墳時代中期(5世紀)の2つの住居跡が見つかりました。
写真は、発掘作業をしている市の職員の方とかまどの跡です。このあたりは、川も近く少し高台になっているので、人が住むのに最適な土地柄のようです。体育館の周辺からも住居跡が見つかるかもしれません。

今日はひな祭り「桃の節句献立」でした

画像1 画像1
 3月3日(火)桃の節句の起源は古く、平安時代にさかのぼります。当時の貴族の間では、季節の節目に身の汚れをはらう習慣があり、日本には5つの節句がありました。
   人日(じんじつ)・・・陰暦1月7日「七草がゆ」
   上巳(じょうし)・・・陰暦3月3日「桃の節句」
   端午(たんご)・・・・陰暦5月5日「端午の節句」
   七夕(たなばた)・・・陰暦7月7日「七夕祭り」
   重陽(ちょうよう)・・陰暦9月9日「菊の節句」
 ひな祭りは、災いをお雛様が身代わりに受けて厄除けをしてくれる、子どもたちのすこやかな成長を願う行事です。合わせて、周囲の人に大切にされて成長したことを思い出して感謝する日でもあります。今日も工夫されたおいしい給食に感謝です。ごちそうさま。

平成27年度入学生対象の「入学説明会」が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(木)2時〜3時半 80名の児童と保護者の方をお迎えして、第一中学校に入学するにあたっての説明会を開きました。
 写真は、2年生による「校歌紹介」と液晶プロジェクタを使っての生徒指導に関するお話です。
 新入生のみなさん、4月7日の入学式を楽しみにしています。
 

職員の防犯研修がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(月)放課後、柔道の外部指導者の篠崎さんと、高崎警察署 生活安全課の新井係長、関口係長の3名を講師として、本校格技室で防犯に関わるお話と防犯の実演研修をしていただきました。
 ・不審者への対応の仕方
 ・さすまたの使い方と簡単な護身術
 ・振り込み詐欺防止について
 なるほどと思う事が多く、改めて日頃から備えること訓練することの大切さを実感しました。 
 また、今回研修した内容を実際に使う状況にならないよう、未然防止に心がけていきたいと考えています。

今日は「節分の献立」です。

画像1 画像1
 2月3日(火)今日は、季節を分ける節分です。春夏秋冬の季節の分かれ目は、「立」という字をつけて「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と言います。

 <節分の日に食べる料理>
焼いた鰯の頭を柊に刺して門口に飾ると、鰯の匂いと柊のトゲで鬼が退散すると言われ、塩鰯を焼いて食べる家があります。
 関西では、恵方(えほう=歳徳神のいる方向。その年の干支で決まる)に向かって海苔巻きを丸かじりしながら願い事をすると夢がかなうと言われ、恵方巻きを食べる風習があります。

 今日の献立は、手巻き寿司・牛乳・きゅうりと切干大根のピリ辛和え・けんちん汁・福豆で、栄養のポイントは、「脳の活性化」です。
○ツナ・・・ドコサヘキサエンサンが神経細胞の情報伝達を速くします。
○大豆・・・神経伝達物質アセチルコリンの元で記憶力がアップします。
○牛乳・・・神経の興奮をしずめ集中力がよくなります。

今週は「スクールランチウィーク」でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の給食は、2年生の国語と図書とのコラボ給食でした。

○「難読給食」・・・2年生が行っている自主勉強から、難しい漢字で表記された食材や料理名を給食メニューに提案してくれました。第一中学校のホームページのTOPに1月の献立表のファイルがリンクされていますので関心のある方はご覧下さい。今週の献立の一部はこのようなメニューです。読めますか。
 「醤油拉麺」「縮緬雑魚」「烏賊」「沈菜」「蜜柑」等々

○21日の献立は,図書とのコラボ献立でした。(中央の写真)「大福餅」・・田島征三の作った「だいふくもち」の絵本からのアイディアです。粒あんの大きな大福は、生徒に大好評でした。

今日は放送による「終業式」でした。

画像1 画像1
 12月25日(木)今日は、「2学期終業式」の日です。2年生のクラスでインフルエンザが流行っており、生徒の接触を防ぐために放送による終業式となりました。

 はじめに、各クラスの代表が放送室に集い、2学期を振り返ってクラスの成長した点と課題点、その解決策を発表しました。その後生徒会長から総括が述べられ、最後に校長先生からお話をいただきました。

 どの生徒もしっかりと2学期を振り返り、自分の言葉でクラスの良い点、課題点とその解決に向けてこれからどうすべきかを発表してくれました。来年の生徒たちの成長が楽しみです。


「富岡のB級グルメ」給食でした

画像1 画像1
 11月25日(水)富岡市出身の五十嵐先生の提案で、世界遺産登録で沸いている富岡市のB級グルメのメニューが給食で出されました。

○ホルモン揚げ・・これはテレビでも話題になったB級グルメで、竹輪のカラアゲをウスターソースをベースにした秘伝のたれで味付けしたもの
○こしね汁・・富岡で生産の盛んなこんにゃく・しいたけ・ねぎを使って、「まゆだま」をイメージした白玉も入った一中オリジナルの汁
○かぼちゃとエビのサラダ・・ビタミンたっぷりなカボチャにエビをヨーグルトを混ぜてあえたもの  
 どれもおいしく頂きました。ごちそうさま。

「全国中学校リズムダンスふれあいコンクール」に出場が決まりました。

 本校1年生が、「全国リズムダンスふれあいコンクール」の予選に参加し、ダンスを撮影したビデオ映像により応募をしていました。15日(土)に発表があり、1年3組が予選を通過し、12月26日(金)に東京の赤坂BLITZで開かれる全国大会に出場できることになりました。
 ぜひ、楽しくリズムダンスを踊ってきて下さい。3組おめでとう!
画像1 画像1

ぐんまに関わる給食メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(火)は、30回目の「群馬県民の日」でした。
その前後3日間に、地場産物を使って郷土にちなんだ献立が出されました。

・23日(木)は「城下町ランチ」:高崎城跡の松をイメージした蒸しパン・高崎野菜のペンネ・ワンタンスープ・牛乳
・24日(金)は「学校給食ぐんまの日」:麦ごはん・のり・群馬の納豆・卵焼き・群馬の豚汁・群馬のしらたきサラダ・牛乳
・27日(月)は「ぐんまの郷土食」:こめっこパン・太めのうどんを煮込んだ「おっきりこみ」・カムカムあげ・フルールヨーグルト・牛乳

 群馬は、たくさんの農畜産物がとれるのですね。ごちそう様でした。

高崎市駅伝大会に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月11日(土)浜川陸上競技場で「高崎市駅伝競走大会」が開かれます。女子は9:30、男子は10:30発走です。

 第一中では、男子17名(3年7人・2年7人・1年3人)と女子10名(3年4人・1年6人)の計27名が、夏休みから2カ月にわたって走りこみを続けています。
 今朝も中間テスト前ですが学校の周りを走り、頑張っています。
みなさん、応援よろしくお願いします。

「校内陸上大会」パート2

 大会のお楽しみ競技「部活リレー」は、部活を引退した3年生を中心に、様々なパフォーマンスを見せてくれました。
 大会の花「3年生男子選抜リレー」では、12人の生徒はもちろんですが4人の若手の先生も参加して、エネルギッシュな走りで会場を沸かせてくれました。
 生徒の取り組みの姿勢も立派で、思い出に残るよい行事になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「第63回校内陸上競技大会」開かれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(金)台風の影響で1日順延で開かれた「陸上大会」でした。秋晴れの空のもと、吹奏楽の演奏する音楽に合わせて入場行進が始まりました。
 先頭でゆれる学級旗に思いを込めて、全14種目を競い合いました。

今日は「お彼岸献立」給食です。

画像1 画像1
 9月22日(月)今日は、3種類のおはぎがセレクトできる給食です。
お彼岸は、20日の「彼岸の入り」から秋分の日「彼岸の中日」を境に26日の「彼岸明け」までの計7日間のことをいいます。
「暑さ寒さも彼岸まで・・」と言いますが、この日を境に徐々に昼間より夜の時間のほうが長くなっていきます。
 日本では、この時期に「おはぎ」を食べる習慣がありますが、ちなみに秋の彼岸に食べる「おはぎ」は、収穫したばかりで皮も柔らかいので「つぶあん」に、春の彼岸に食べる「ぼたもち」は、保存して硬くなった小豆をつぶして「こしあん」にしました。

 今日の献立は、3種類のおはぎ(ごま・きなこ・あんこ)をセレクト・きつねうどん・天ぷら(さつまいも・ささみ)・巨峰・牛乳 でした。
 今日もおいしくいただきました。ごちそう様。

 なお、写真のおはぎは、3種類のおはぎを3分の1ずつ合わせた特別製です。生徒には、3種類のうち自分で選んだおはぎを食べました。

2年生英語のコラボ給食・・Enjoy Sushi

画像1 画像1
 9月18日(木)今日は、2年生の英語の授業とのコラボ給食です。
 小林先生から「2年生は英語の授業で、おすしのルーツが東南アジアの貯蔵食にあること、そしてお米ははじめ発酵させるために使われており、食べるものではなかったことを学習しました。There are meny kind of sushi. 今日はその1つを給食で味わいましょう。Let's enjoy Sushi !」とメッセージをいただきました。

 今日の献立は「ちらし寿司・くきわかめのきんぴら・白玉汁・ヨーグルト・牛乳」でした。おいしく楽しくいただきました。ごちそうさま。

「生徒会選挙立会演説会」どの生徒も立派です。

 9月17日(水)体育館にて「生徒会役員選挙立会演説会」が開かれました。
 13人の立候補者とそれぞれの推薦者が、全校生徒の前で演説しました。どの生徒も堂々と自分の考えや生徒会役員へのあつい思いを述べました。

 選挙は例年通り、市役所より本当の選挙で使用する投票箱と記載台をお借りして、本格的な投票を行います。投票用紙にも生徒会の印が押され、投票者の名前を1人1人チェックします。
 どの生徒も、すばらしい演説に応えるように真剣に投票しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科コラボ給食

画像1 画像1
 9月10日(水)〜12日(金)の3日間、1年生の家庭科で献立を考え、給食の先生にアレンジしていただきました。(写真は、12日献立)

・10日は、1年3組 清家さんの献立「ご飯・鶏肉のくわ焼き・青菜の卵とじ汁・かぼちゃの甘煮」
・11日は、1年2組 山崎さんの献立「食パン・たまご・スライスチーズ・ミネストローネスープ・ポテトサラダ(マヨネーズ別)
・12日は、1年1組 斉藤くんの献立「ご飯・ロースかつ・キャベツグリーンサラダ・みそ汁・ミニトマト」

 どの献立も6つの食品群がバランスよく取れていて、よく考えられていました。ごちそうさま。おいしかったです。

生徒会選挙の活動がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月17日(木)に開かれる「生徒会選挙の立会演説会」を前に、朝と夕方13人の立候補者が正門であいさつ運動を展開しています。

 どの候補者も自分で書いた名前のタスキを胸に、大きな声で「よろしくお願いします」と自己PRをしています。

高崎市平和美術展開かれる

画像1 画像1
 9月12日(金)〜17日(水)まで高崎シティーギャラリー第1展示室で高崎市小中養護学校の児童生徒の作品が展示されています。

 本校からは、11人の作品を展示しました。どの生徒の作品も思いのこもった力作ばかりです。開館は、10時から午後5時となっていますので、ぜひご覧になって下さい。

今日は「月見献立」給食です。

 9月8日(月)今夜は「中秋の名月」です。
 この季節はちょうど収穫が始まる時期で、それを祝う農耕行事として栗・団子・里芋などの初物をそなえてお月見をしました。日本のよい行事や旬の食べ物のよさをこれからも大切に伝えていきたいですね。

 本日の献立は、「栗ごはん・さんまのかば焼き・けんちん汁・月見だんご・牛乳」です。今年のさんまは値段が高く品薄ですが、魚屋さんが頑張って今朝届けてくれました。 今日もおいしい給食が食べられることに、色々な方に感謝です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 小学校卒業式
3/25 特別清掃
3/26 修了式・職員打合会
3/27 学年末休業日(〜31)