第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

放送委員会を紹介します

画像1 画像1
 放送委員会では、月曜日から金曜日まで、放送委員が放送内容の計画を立ててお昼の放送をしています。1週間ごとにクラスがかわり、各クラス2名の生徒が担当します。
前期は、1,3年生が女子で2年生が男子。後期は、1,3年生が男子で2年生が女子の当番となっています。
 放送では、毎日「今日のニュース」を紹介し、クラスのリクエスト曲を流します。その他に、曜日によって「クラスアンケート」や「先生紹介」「クイズ」といった内容で、給食の時間を楽しく過ごしてもらえるよう工夫しています。

北小と合同の学校保健委員会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)今年も北小の生徒と一緒に「体幹を鍛えて、よい姿勢づくり」をテーマに合同の学校保健委員会をひらきました。
 学校医の先生、保護者の方、一中と北小の先生方も参加して、一中生と北小児童の発表を聞き、みんなで話し合いを持ちました。

 

第4回学校保健委員会が開かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(木)「自己の健康生活を見直し、睡眠について考えよう」をテーマに、「第4回学校保健委員会」がありました。
 1年生からは、健康チェック表の結果をもとに、食事・体調・休養・運動・心について、各学年と保護者のアンケートから分析をして発表してくれました。
 2年生は、睡眠の必要性や脳との関係、勉強への影響や最適な睡眠時間、成長との関係等について、パワーポイントを使って詳しく発表してくれました。

 学校保健委員会は、保健委員会と生徒会、学校医の先生、保護者、教職員が参加して、1つのテーマをもとに発表したり、話し合ったりしてより良い生活習慣を考えます。委員会の生徒はこれを、クラスや集会で全校生徒に伝えます。
 

「シークレット ブック フェア」が始まりました

画像1 画像1
図書委員が、生徒の皆さんにいろいろな本を読んでもらえるように楽しいフェアを企画してくれました。その名も「シークレット ブック フェア」です。本の題名、著者名は秘密です。本は袋に入っていて外からはわかりません。「中学時代に一度は読んでほしい」「知らなかったことが理解できた」など、魅力的な本ばかりです。手がかりは、図書委員が作成したPOP(本の魅力や内容を伝えるキャッチコピー)です。

「第2回学校保健委員会」が体育館で行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)6校時 全校生徒とPTA,職員を交えて、「第2回学校保健委員会」が開かれました。テーマは、「知って防ごう歯周病 〜みがいているから みがけているへ〜」
 最初に保健委員会から、歯と口の健康についてのアンケートの結果が、学年別に発表されました。歯磨き、歯肉の出血や腫れ、甘いものや炭酸飲料の摂取、歯垢についての現状等、プロジェクターを使ってわかりやすく発表してくれました。
 最後に、学校医の中野先生から詳しいお話を伺いました。

 もう一度、歯磨きの仕方を見直して、健康な歯を意識した生活に心がけましょう。

図書委員によるブックトークが始まりました

 6月3日(金)今日から15日(水)まで、朝の読書タイムの時間に図書委員が本の紹介を行います。
 今回は、本校にある150冊以上の図鑑から、読んで見たい本や興味のある本を紹介するものです。今朝は、3年生のクラスにおじゃましました。
画像1 画像1

第1回学校保健委員会が開かれました

画像1 画像1
 6月2日(木)15:00〜16:30 高崎中央消防署員の方をお招きして、救急処置法(心肺蘇生法・AEDの使用法)の実践を行いました。
 写真は、AEDについての保健委員会からの発表です。
 
 消防署員の方の指導で、保護者、教職員、保健委員と水泳部の生徒が、レサシアンとAEDを使って、実践練習を行いました。

緑化委員会が花壇に花を植えてくれました

画像1 画像1
 花壇には、5月31日(火)に緑化委員が植えてくれたマリーゴールドが鮮やかに咲いています。合わせて、緑のカーテンになるゴーヤの苗と2階から網が設置されました。
 緑化委員のみなさん、公務員さんありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31