第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

6月12日(月)

梅チャーハン、一中ポテト、豆腐の辛みスープ
画像1 画像1

6月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、「アーモンド揚げパン」「わかめサラダ」「鶏肉と豆腐の中華スープ」
です。
揚げパンは、中学生に大人気のメニューです。
給食室で揚げるところからすべて手作りです。
揚げパンを食べた口の中をわかめサラダと中華スープがさっぱりしてくれます。

6月8日(木)

バケット、ハヤシシチュー、スパゲティサラダ
画像1 画像1

6月7日(水)

キムタクご飯、生揚げの中華煮、春雨スープ
画像1 画像1

一中給食 裏話

鮭のクリームスパゲティは、バターと小麦粉を1:1で混ぜ合わせて作った「ブールマニエ」を加え、煮込んでパスタソースを作りました!
鮭もたっぷり入れました!
ブールマニエ…西洋料理でソースにとろみを付けるために使われる、バターと小麦を同量ずつ練り合わせたもの
画像1 画像1

6月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、ツイストロール、鮭のクリームスパゲティ、フレンチサラダでした。鮭とクリームソースの相性が抜群でした。

6月5日(月)

麦ごはん、イワシの梅煮、茎わかめのきんぴら、群雲汁
画像1 画像1

6月2日(金)

ジャンバラヤ、米粉のクリームスープ、フルーツポンチ
画像1 画像1

6月1日(木)

県産小麦のロールパン、ミートグラタン、ツナサラダ
画像1 画像1

5月31日(水)

ツイストロール、おかめうどん、カツオのカムカム揚げ、オレンジ
画像1 画像1

一中給食 裏話

カツオのカムカム揚げのかつおは酒と生姜、醤油で下味をつけ片栗粉をまぶし揚げました。大豆は高崎市産です!片栗粉をまぶし大豆がカリカリになるまで低温の油で揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)

お肉とごぼうのシャキシャキ丼、刻み梅の即席漬け、なめこ汁
画像1 画像1

一中給食 裏話

塩ラーメンはもやし、キャベツ、にんじん、にら、コーンなど7種類の食材を使用し具だくさんで作りました。冷しゃぶサラダは茹でた豚肉と野菜を醤油や酢、ごま油等で作ったさっぱりとしたドレッシングで和えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)

コッペパン、塩ラーメン、冷しゃぶサラダ
画像1 画像1

5月26日(金)

ビビンバ(肉+野菜)、棒餃子、春雨スープ
画像1 画像1

一中給食 裏話

tonton汁は前橋で考案されたオリジナル豚汁です。群馬県産の食材を多く使用する具だくさんの豚汁です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木)

わかめご飯、いかのかりん揚げ、tonton汁
画像1 画像1

一中給食 裏話

中華菜飯は具を学校で作り、ご飯の業者さんから届くご飯に具を1クラスずつ混ぜて作っています。
群馬県産の青梗菜をたっぷり使いました!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食掲示板

6月の給食掲示板は「魚介の魅力再発見!」です。
給食では、えび、いか、さけ、さば、いわし、ホキなどを使います。
6月の1日と31日はカツオが登場します。魚介を知り好きになってもらえると嬉しいです。

画像1 画像1

5月24日(水)

ピザトースト、チキン和え、米粉のクリームスープ
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 公立選抜発表
3/6 公立追検査
3/11 公立追検査発表