第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

1.17学校公開ピアサポート5

人間関係づくり、とても大切な要素があることに、体験を通して、生徒たちは気づきました。日常生活で生かせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.16レッツダンス2年生

2年生も、ダンス中間発表に向けて、各班集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 廊下に書き初め作品が掲示されました。

先日実施された、書き初め大会の作品は、当日のうちに掲示されました。16日の学校公開日に、ご覧になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12朝のスタート

昨日は、1年生と2年生は3学期はじめテストが実施されました。真剣な表情で試験に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.11令和6年に思いを込めて4

自分の作品を持って、はいポーズ。
画像1 画像1

1.11令和6年に思いを込めて3

あまりの真剣さに、時間があっという間に終了しました。日常では、体験できない時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11令和6年に思いを込めて1

昨日、1年生と2年生による書き初め大会が、体育館で実施されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.9 始業式

2024年が、本日よりスタートしました。
始業式で、校長からは、「目の前の出来事や現象から、物事の本質を求める」をテーマに話をしました。詳しくは、学校だよりに掲載しました。
一中生が、白鳥のように飛び立てるよう、飛躍ある1年を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12.22もうすぐ冬休み集会

生徒指導担当、安全担当から、冬休みの過ごし方について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.22もうすぐ冬休み

昼休みも、元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.20一中ワックスがけ

18日放課後に、環境整備委員会のメンバーが、廊下のワックスがけをしてくれました。とても美しく、廊下がきれいになりました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 部活動で活躍5

バスケ部では、試合の場面を想定しての練習です。競技によって、様々な場面があり、スポーツは奥が深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 部活動で活躍4

2年生が中心となって、チームをよくまとめていました。3年生のつくってくれた伝統は引き継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 部活動で活躍3

室内でも、卓球部は試合練習で、基本練習と実践を中心に練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.19 部活動で活躍

日没が早くなって、現在17時までの活動ですが、2年生を中心に練習努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.15一中ランチタイム

放送委員が、楽しい放送を毎日実施してくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13音楽に合わせてダンス

体育館から元気な声が聞こえてきました。全身運動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.12タブレット研修

校内研修が昨日実施され、市教委指導主事2名も参加して、一中の授業へのタブレット活用について、熱く研修しました。今後もタブレット活用に、磨きをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6気持ちよい朝のスタート

朝の読書タイムで、各学年とも、気持ちよい一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エイズ学習

5時間目はエイズについて学びました。保健委員会作成のスライドで学習しました。その後一人一枚メッセージカードを書き、レッドリボンを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 再募集発表
3/26 ☆修了式・離任式
3/27 学年末休業日〜31

学校だより

各種お知らせ

給食