10/31の給食
10.31学校紹介2
並榎中学校の学校行事の紹介など、キャスターになって、生徒の言葉で表現しています。やはり、学校行事が与える生徒への経験値はとても大きいですね。昼休みの10分程度動画録画しました。素敵な活躍ありがとうございます。
10.31学校紹介1
新生徒会本部役員が、11月に学校訪問する教職課程大学生16人のために、校長室で学校紹介の準備をしてくれています。自分たちで原稿を考え、自分の言葉でプレゼンしています。すばらしいです。
10.30反射と反応2
反応が速く、すぐ定規をキャッチできる人がたくさんいました。教室の電気を消すと、目に変化のあることも学びました。
10.30反射と反応2年生理科
2年生の理科では、反射と反応について、自分の言葉でその違いを説明する授業を実施。楽しそうに実験をし、自分の言葉で考えをまとめていました。
10/30の給食
10.29やるベンチャー事前訪問
2年生が、やるベンチャーでお世話になる事業所へ、事前訪問に出かけることが始まりました。自転車を使うので、学年や担任からも交通事故防止について事前指導しました。2年生のみなさん、気を付けて事業所訪問に行ってきてください。
10.29川越校外学習実行委員
11月13日に実施される、1年生の川越校外学習について、実行委員がテーマの説明や班別行動などについて説明し、しおりの原稿依頼に校長室に来ました。とても説明が上手で、校外学習のテーマもとてもよいと思いました。素敵な校外学習になることをとても期待しています。
10.29魔王 音楽の授業
本日1年生の音楽授業では、魔王を学習。曲想や登場人物について考えを深めていました。
10/29の給食
10/27の給食
10.27調理実習6
この調理実習を生かして、各家庭でも作ってみたいと話す生徒がたくさんいました。ハンバーグは大好物ですと答える生徒もたくさんいました。家で作るのも楽しみですね。
10.27調理実習5
男女で協力して、ハンバーグをつくる貴重な経験です。玉ねぎのみじん切りなど、手早く実践していました。どのグループも、とてもよく協力ができていました。
10.27調理実習4
本日、1年生家庭科の授業で、ハンバーグ、ブロッコリー、じゃやがいもを使った調理実習が行われました。まずは、丁寧な手洗いから始まります。衛生管理はとても大切です。包丁の運び方も慎重にできました。
1027進路説明会
24日(金)3年生進路説明会では、お忙しい中、たくさんの保護者の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。
10.24新生徒会とのミーティング
昨日、校長室で、新生徒会とのミーティングを実施。各生徒から、今後の生徒会についての話を聞くことができました。70周年の記念行事も楽しみですね。貴重な時間ありがとうございました。生徒会の活躍を期待しています。
10.24調理実習3
この調理実習を生かして、各家庭でも作ってみたいと話す生徒がたくさんいました。家で作るのも楽しみですね。
10.24調理実習2
男女で協力して、ハンバーグをつくる貴重な経験です。どのグループも、とてもよく協力ができていました。
10.24調理実習1
昨日、1年生家庭科の授業で、ハンバーグ、ブロッコリー、じゃやがいもを使った調理実習が行われました。まずは、丁寧な手洗いから始まります。衛生管理はとても大切です。
10.24研究授業1年社会
昨日、EUについて、1年生社会科の研究授業がありました。自分の考えをまとめ、その自分の考えを発表する場面もあり、生徒の主体的な取り組みが発揮されていました。
|
|
||||||||||||||||||