12月7日(木)の給食

画像1 画像1
上州かみなりご飯、煮込みおでん、ひじきサラダ、ゆめオレンジ(国産オレンジ)、牛乳

もうすぐ、給食がみんなのもとへ!

 本校は4階建て。給食が積まれたワゴンは、エレベータで各階へ運ばれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観し合い、授業力の向上を

 2年国語の授業でも、教員同士で授業を参観し合っていました。どんなことを書いているのか、ワークシートも熱心に見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ホームメイキング部(生け花教室)5

画像1 画像1
作品名「苗木」

2年国語の授業(学び合い)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年国語の授業では、自分の考えを友達に伝えたり、友達の考えを聞いたりしながら、自分の学びをさらに深めていました。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
ごぼう入りキーマカレー、花野菜のごまネーズ和え、ナン、牛乳

2年国語の授業(タブレットの活用)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年国語の授業でも、タブレットを活用していました。特に気を付けてほしい箇所には赤で囲んで、「気を付けてね。ここ、大事だよ」と伝えていました。
 今は、紙提出ではありません。自分のワークシートを写真で撮影し、データで提出しています。また、他の人の考えを見たりする場面でもタブレットを使っていました。

2年国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年国語、徒然草の授業の様子です。学習のめあては、「猫またに関わるできごとで、筆者が主張したいことを捉えよう」です。文章の内容を描写して可視化したり、事件レポート風にまとめたりしながら学習を進めていました。

ホームメイキング部(生け花教室)4

画像1 画像1
作品名「秋の風」

2年保健体育(柔道)10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後ろ受け身の練習、人間フリーフォールです。相手にうつ伏せになってもらい、腰に腰掛けた状態から後ろに転がります。生徒が怖がらないよう安全面にも配慮しながら、スモールステップで練習を進めていました。

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
さばのみそ煮、切干大根の炒め煮、きりたんぽ汁(秋田県の郷土料理)、ごはん、牛乳
*中尾中学校では、毎週、魚を使ったメニューがでるように工夫されています。今週は「さば」、来週は「さわら」、再来週は「赤魚」が予定されています。楽しみですね。

2年保健体育(柔道)9

画像1 画像1 画像2 画像2
手押し相撲で後ろ受け身の練習をしています。生徒たちも楽しそうです。

2年保健体育(柔道)8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後ろ受け身の練習です。
 蹲踞(そんきょ)の姿勢で向き合い、手押し相撲。相手に押されて、お互い、背中を丸めて後ろに転がります。安全に楽しく練習できるように工夫されています。お手本の生徒さんもとても上手です。

図書室、蔵書の点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室では、学校図書館指導員さんが蔵書点検を行っていました。なんと、中尾中の図書室には、15,419冊の本があるそうです。

ホームメイキング部(生け花教室)3

画像1 画像1
作品名「緑の中に光る星」

2年保健体育(柔道)7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、生徒のみなさんの番です。回り受け身、できたでしょうか。

12月4日(月)の給食

画像1 画像1
お肉とごぼうのシャキシャキ丼、のり酢和え、かきたま汁、ごはん、牛乳

2年保健体育(柔道)6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
回り受け身のお手本です。さすが先生、きまっています!

2年保健体育(柔道)5

 お手本をイメージしながら、実際に横受け身をしてみました。みなさん、上手にできています。
画像1 画像1 画像2 画像2

ホームメイキング部(生け花教室)2

画像1 画像1
作品名「和」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

PTAより

配布文書

給食関係

進路関係

保健関係