学校保健委員会12
※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会11
※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会10
※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会9
「これとこれは同じような内容だね。」 など、活発に意見交換をしている姿が見られました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会8
※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会7
自分の考えをみんな良く書けていました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会6
まずは一人一人が付箋紙に思いついた方策を書き出していました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会5
「虫歯の原因」や「歯周病が引き起こ全身疾患8選」などの資料を用意してくださり、分かりやすく歯みがきの大切さなどを「教えてくださいました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会4
3年生は8割以上の生徒が磨いていていました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会3
※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会2
はじめに「歯科検診結果と昼の歯みがき調査の結果報告」の発表がありました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 学校保健委員会1
会議室で、保健委員の生徒および保護者、学校医の先生、教職員が参加して行いました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 壁画2 美術部
体育館のエアコン工事2
8月1日には工事が終る予定です! 壁画 美術部
体育館のエアコン工事1
ジェットヒーターのような吹き出し口が2つ付いているエアコンが6機設置されています。 3年 進路コーナー2
3年 修学旅行実行委員会
6月から昼休みなどの時間を使い、実行委員のメンバーで話し合いを進めていました。その時の様子を紹介しています。 子供たちが主体的に活動している姿を見て、頼もしく感じました。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 2年 SOSの出し方6
講師陣の生徒たちを思う熱い気持ちが伝わってきました。 ちなみに2学年のスローガンは「心を燃やせ!」です。 ※1学期に作成したものを紹介しています。 美術部 壁画の下描き2
壁画では、直径2mくらいの大きさの円がキャンパスになります。どんな絵が仕上がるのか楽しみです。 |
|