学校日記を更新しました。

市総体後半戦結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入り、市総体の後半戦が行われました。結果をお知らせします。

7/21(土)
○女子バスケットボール 優勝 (県大会出場)
○女子ソフトテニス  個人戦 ベスト16(県大会出場)
○体操  女子個人 総合1位(県大会出場)、跳馬 第3位
○新体操  女子個人 7位(県大会出場)
○陸上 女子共通800m 1位(県大会出場)
    女子4×100mリレー 2位(県大会出場)
    男子共通200m 6位(県大会出場)
    女子共通1500m 6位(県大会出場)
    女子3年100m 6位(県大会出場)
    女子共通200m 6位(県大会出場)
    女子2年100m 5位(県大会出場)
    女子共通走幅跳  5位(県大会出場)
    女子1年100m 6位(県大会出場)
○水泳 男子1500m自由形 1位、3位(ともに県大会出場)
    男子400m自由形 1位(県大会出場)
    男子100m背泳ぎ 4位(県大会出場)
    男子200m背泳ぎ 4位(県大会出場)
    男子400mメドレーリレー 4位(県大会出場)

写真は1枚目 女子バスケットボールの優勝旗(6年ぶりの優勝でした)
2枚目、陸上共通男子200m、3枚目は陸上共通女子1500mの力走の様子です。

大類中学校から県総体へ出場するメンバーは個人、団体あわせて42名となりました。
7/26日は県総体壮行会、高崎市選手団の結団式が行われます。
県総体では高崎市の代表として大類PRIDEを見せてほしいと思います。

夏休み前の全校集会

画像1 画像1
7月20日(金)の4校時、明日から始まる夏休みに向けての全校集会が行われました。

表彰に続けて校長先生からの話がありました。

夏休みは「自分」が頼りで、「強い心」が必要である。
具体的な目標として
○期末テストに備えた学習をすすめる。
○新人大会に備えた練習をすすめる。
○計画的で規則正しい生活にする。
○合唱コンクールを意識する。
○健康で安全な生活を意識する。
これらを意識して有意義な夏休みを過ごしましょう、という内容でした。

その後、生徒指導担当から夏休みの過ごし方について、安全担当から事故防止についての話がありました。

次に登校する日は7月26日。県大会に出場する選手の壮行会です。

その次は夏休み明けの8月29日。暑い夏を乗り切って一回り成長した姿で元気に登校しましょう。



やるベンチャーウィーク体験発表会

画像1 画像1
7月18日(水)6校時、やるベンチャーウィーク体験の発表会が行われました。

やるベンチャーウィークとは2年生が月曜から金曜までの5日間、職場に行って職業体験をする行事です。今年は6/11〜15の5日間で行われました。

2年生は様々な職場でいろいろな体験をし、大変だったこと、勉強になったこと、感想などを発表しました。

発表会には1年生も参加し、来年自分たちが体験するための参考にしようと2年生の発表に熱心に聞き入っていました。

市総体前半の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
7/14、15、16の3日間に行われた大会の結果をお知らせします。

7/14(土)
○野球 1回戦 対群馬南中 8対1で快勝
○男子バレー 予選リーグ 1勝1敗 2日目へ
○女子バレー 予選リーグ 全勝 2日目へ
○剣道 団体男子 第3位
    団体女子 1回戦惜敗
    個人男子 優勝(県大会出場)
         ベスト16(県大会出場)
○バドミントン 団体 準優勝
        個人戦ダブルス 優勝(県大会出場)
                第3位
        個人戦シングルス準優勝(県大会出場)
○女子ソフトテニス 団体 1回戦惜敗
○柔道 団体男子 予選リーグ2位通過 決勝トーナメント1回戦惜敗
    団体女子 予選リーグ1位通過 決勝トーナメント1回戦惜敗


7/15(月)
○野球 2回戦惜敗(対中央中等中)
○サッカー 2回戦惜敗(対榛名中)
○男子バスケットボール 1回戦快勝(対矢中中)、2回戦惜敗(対高松中)
○女子バスケットボール 2回戦快勝(対倉渕中)→16日の試合へ
○男子ソフトテニス 団体 1回戦惜敗
○女子ソフトテニス 個人 ベスト16→7/21の試合へ
○卓球 団体 1回戦惜敗(対入野中)
○男子バレーボール 決勝トーナメント1回戦惜敗(対群馬中央中)
○女子バレーボール 決勝トーナメント2回戦惜敗(対佐野中)
○柔道 男子個人 準優勝(県大会出場)
    女子個人 準優勝、第3位

7/16(日)
○女子バスケットボール 3回戦快勝(対片岡中)→7/21の試合へ


見事に県大会出場を決めたチーム、選手は高崎市の代表として県大会でも頑張ってください。
惜しくも敗れてしまったチーム、選手も悔いのない戦いができたのではないかと思います。お疲れ様でした。

これから大会を迎える部活は体操・新体操、陸上競技、水泳です。よい結果が出せるよう頑張ってほしいですね。

写真1枚目、女子ソフトテニス個人戦で県大会出場を決めたペア
写真2枚目、女子バスケットボール部、順調に勝ち進んでいます。

市総体、いよいよ始まる。

高崎市総体がいよいよ始まりました。

7/14(土)に行われた試合の結果を速報でお知らせします。

○野球:1回戦 対群馬南中 8対1で勝利 2回戦へ
○男子バレー:予選リーグ 1勝1敗 2日目へ
○女子バレー:予選リーグ 全勝 2日目へ
○剣道:団体男子 第3位
    団体女子 1回戦惜敗
    個人男子 優勝、ベスト16
○バドミントン:団体 準優勝
        個人ダブルス、 優勝、第3位
        個人シングルス 準優勝
※男女ソフトテニスは結果がわかり次第お伝えします。

今日も熱戦が繰り広げられています。結果がわかり次第またお伝えします。

高崎市中体連総体壮行会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(木)、5・6校時に市総体壮行会が行われました。

生徒会長の挨拶、文化部部長からの激励の言葉につづいて校長先生からのお話がありました。
悔いの残らないようにするために「勝つ」だけじゃなくて「克つ」を目指そう、精一杯やればそれが一番価値がある、すべては心からという内容でした。

その後、ステージ上で各部の意気込みが発表され、声出し合戦と盛り上がったところで選手宣誓が行われました。
各部の発表は大類中ホームページの学校生活>部活動>部活動/運動部にアップしました。
ご覧ください。


市総体はいよいよ明後日7月14日(土)から戦いの火蓋が切られます。
大会の予定を紹介します。

7/14(土) <部活、会場、試合種別、開始時間、対戦相手の順>
野球    聖石橋球場   第1試合  8:30 対群馬南中
バレー男  群馬中央中   予選リーグ 9:15 対長野郷中・高南中
バレー女  さわやか交流館 予選リーグ10:15 対榛名中、豊岡中
テニス男  上並榎コート  個人戦1  8:45
テニス女  群馬コート   団体戦   8:45 対長野郷中
バドミントン女 大類中   団体リーグ 8:30、個人戦10:15
柔道 男  市武道館    団体リーグ 対高南中・豊岡中
柔道 女  市武道館    団体リーグ 対群馬中央中・片岡中
剣道男女  榛名体育館   団体・個人 9:00

7/15(日)
バスケ男  中央中等    第2試合 10:20 対矢中中
バスケ女  群馬体育館   第5試合 14:20 対倉渕or新町
テニス男  群馬コート   団体戦   8:45
テニス女  上並榎コート  個人戦1  8:45
卓球男女  榛名体育館   個人・団体戦9:30 対入野中
サッカー  群馬南中    第1試合  9:00 対榛名中
柔道男女  市武道館    個人戦   9:30

7/16(月)
卓球男女  榛名体育館   個人戦   9:30
〜他競技は初日の結果によって行われます〜

7/21(土)
新体操団体・個人  中央体育館  9:30
陸上        浜川競技場  9:30
水泳        浜川プール 10:00

7/22(日)
体操女子個人A   中央体育館 10:50

各部活ともに活躍を期待します。

サイエンス・パートナーシップ説明会

画像1 画像1
7月11日(水)、5校時に2年生を対象にサイエンス・パートナーシップの説明会が行われました。サイエンスパートナーシップとは、理系の学習に興味を持ってもらおうと、夏休みに中学生が大学に行って健康・医療分野の先端科学を体験するというものです。今日はそれに先立ち、高崎健康福祉大学の先生が大類中に来て、2年生全員に内容を説明しました。暑い中でしたが、興味深そうに聞いていました。

大類PRIDE

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大類PRIDE」の文字が校内に掲示されていました。玄関脇には総体への各部の意気込みが貼り出されています。大類中生としてのプライドをかけて大会に臨みましょう。

明日はいよいよ市総体壮行会。今週末から大会が始まる部もあります。悔いのないプレーをしてきてほしいです。

高崎市歯科衛生ポスターコンクール入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部の生徒が制作した作品が入賞しました。

写真1枚目は高崎市学校保健会会長賞を受賞した作品、

2枚目は金賞、3枚目が銀賞を受賞した作品です。

美術部の皆さん、頑張っていますね。夏休み明けのコンクールもよい結果を期待します。

大類中環境の日

画像1 画像1
7月10日(火) 大類中環境の日ではたくさんの方にご協力いただき、
アルミ缶 419kg、ペットボトルキャップ 12266個(ワクチン15人分)
集まりました。

ご協力ありがとうございました。

次回の大類中環境の日は9月11日(火)です。よろしくお願いします。

技術のミニトマト栽培が始まりました。

画像1 画像1
 技術の栽培学習であるミニトマト栽培が始まりました。種蒔きは、例年遅く、今年は5月17日でした。そのミニトマトは、双葉が出て、本葉が出て、ポットへ植え替え、菜園プランターへ植え替え、そして、7月上旬に支柱を立てました。
 今もスクスク伸びています。芽が出た頃、それを見た生徒に「どのくらい大きくなると思う。」と聞いたところ、手でこのくらいと示したのは約30cmでした。さてさて今年はどのくらい大きくなるでしょう。ご期待を!!!

市総体に向けて全力投球!

画像1 画像1
 あとわずかで市の総体が始まります。それに向け、各部活が最後の追い込みを始めました。朝練では、苦しいさ乗り越え、全力で外周(学校の直ぐ外側の道)を走っている生徒が見られます。今日は暑さを感じる朝ですが、さわやかな汗を流していました。
 暑くなってくると熱中症の対策を考えなければなりません。以前より熱中症で倒れる生徒が多くなってきたのは、生活の変化による要因が大きいと思います。対策としては、
・早めに床につき、ぐっすり眠ること。
・3食をしっかり食べること。
・水を飲み、適度に塩分を摂ること。
そして、最も大切なことは、
・暑さに慣れ、適度に運動して汗がでる体質に変えること(ある程度の時間が必要)。
です。
 昔、少し不自由な時代の生活が一番私たちの体に良かったのかもしれません。
 それにしてもこの夏を体調を崩さず乗り切りたいものですね。生徒のみなさん、暑い中、市総体に向けて頑張ってください。

陸上競技部 2年女子選手が800mで全国大会出場決定

7月7日、8日に行われた通信陸上競技大会の共通女子800mで、大類中2年女子選手が2分15秒03を記録し、見事に全中標準記録(2分17秒)を突破し、全国大会出場を決めました。陸上競技はこの通信陸上大会か、県総体のどちらかで標準記録を突破すると全国大会へ出場が決まります。(リレーを除く。リレーは県総体で1位のチームのみ全国大会に出場できます)

群馬県を代表して全国大会でも活躍してほしいですね。

もう少しすると市の総体が始まりますが、幸先の良いスタートとなりました。他の部も良い結果を期待したいですね。

1年 学年レク大会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(月)、5、6時間目の総合の時間に学年レクが行われました。

先日の宿泊体験学習では、1日目のキャンプファイヤーや2日目の登山が雨でできなかったときの場合に備えて、実行委員(学級委員)が室内レクをたくさん考えておいてくれました。天気がどうにかもったためキャンプファイヤーも登山も行えたたので室内レクは行われなかったのですが、せっかく準備したものなので、総合の時間を使って行いました。

内容はボール送りリレー、伝言ゲーム、障害物競走です。
企画・準備・進行がすべて生徒の手で行われたのですが、その場その場で指示を出しながらリーダーシップが感じられるレク大会になり、大変盛り上がりました。

結果は1位5組、2位1組、3位4組でした。

企画してくれた学級委員さん、お疲れ様でした。


AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(金)、高崎東消防署の方をお招きし、職員対象の心配蘇生法、AED講習会が行われました。

講習では、救急車が到着するまでの間に応急手当をすることの大切さや救急処置)の流れ(心肺蘇生法とAED)が説明され、3つの班に分かれて実習を行いました。

講習会は毎年行われていますが、いざというときに慌てないためにも何度も講習を受けることが大切だと感じました。

なお、大類中学校ではAEDは2台設置されています。1台は保健室入り口前の下駄箱の上(写真2枚目)、もう1台は体育館のステージ左側(写真3枚目)です。確認しておきましょう。


学年PTAお世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(木)、それぞれの学年で学年PTAが開催されました。

開会に際して、1年は倉渕宿泊体験学習のスライドショー、3年は修学旅行のビデオが上映されました。

その後、最近の学習や生活の様子、夏休みや今後の予定などが説明されました。

暑い中、たくさんの保護者にお越しいただき、充実した学年PTAになりました。

ありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31