学校日記を更新しました。

緑化運動ポスター 学校代表作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑化運動ポスターの学校代表作品です。こちらも力作ですね。

愛鳥週間ポスター 学校代表作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの美術の課題の愛鳥週間ポスターの学校代表作品です。力作ぞろいです。

2年 救急救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(水)

高崎東署の消防士の方を講師に招き、2年生全員を対象とした救急救命法講習会が行われました。

始めに消防署の方に胸骨圧迫による心肺蘇生法やAEDの使用方法などを実演していただき、その後グループに分かれて実技演習に入りました。

実技では胸骨圧迫やAEDの操作をする人、救急車を呼ぶ人、AEDを持ってくる人の3役を交代で行いました。今回経験したことで、一人でも多くの命を救うことにつながってほしいと思います。

2年生、2学期が始動。

画像1 画像1
2校時の始業式の後、2年生は学年集会を開きました。

学年集会では、生活面、学習面、進路関係の話を、それぞれの担当の先生から聞きました
。部活動ではすでに最上級生となった2年生、これからだんだん学校でリーダーシップを発揮する機会が増えてきます。そのための準備としてこの2学期を過ごしていきましょう。

2学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月)

44日間の長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
今日は1校時に学活と清掃をした後、2校時に全校生徒が体育館に集まり始業式が行われました。
久々に体育館に響く大類中の校歌、その後、校長先生の話と続きました。

2学期はいろいろな行事がある1番長い学期です。様々な場面で大類中生が活躍する姿が見られることを楽しみにしています。

3年生 2学期の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まります。
受験勉強も本格的になり、さまざまなイベントも盛りだくさん。
がんばって、充実した日々を送りましょう。
夏の大会では多くの3年生が一生懸命、頑張りました。

PTA親子共同活動お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
8月17日(土)
PTA親子共同作業が行われました。
朝7時の集合時間になると早い時間にもかかわらず校庭にはたくさんの生徒・保護者が集まりました。
PTAの担当の方から説明があった後、参加者は各場所に散らばり、それぞれの場所で草むしりに汗を流しました。およそ1時間の作業で広い学校敷地がとてもきれいになりました。
一人一人の力は小さいですが、大勢の力が集まると大きな成果になることが実感できました。
参加した皆さん、お疲れ様でした。

全国大会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
8月16日(金)
相撲全国大会へ出場する選手が出発しました。

8月17日(土)
親子共同作業の後陸上全国大会へ出場する選手が出発前の挨拶をしました。

それぞれがんばってほしいですね。

関東大会結果

画像1 画像1
8月8日から行われた関東大会の結果をお知らせします

○陸上競技
 共通女子1500m 第4位
 共通女子200m  予選惜敗
 共通女子4×100mリレー 予選敗退

○水泳
 男子400m個人メドレー 第9位
 男子200m個人メドレー 予選11位
 男子200m背泳ぎ 予選11位
 男子100m背泳ぎ 第7位

○相撲
 予選リーグ敗退

関東の大舞台で堂々とプレーしました。選手の皆さん、お疲れ様でした。

写真 陸上関東大会出場選手 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて

陸上部 明日から関東大会

画像1 画像1
8月7日(水)

今日は陸上部の選手8名が関東大会出場へ向けて職員室で決意を表明しました。

群馬県選手団のジャージ姿で「群馬県代表として堂々と頑張ってきます」と
意気込みを語りました。

大会は明日8日と明後日9日の2日間、熊谷市スポーツ文化公園陸上競技場にて開催されます。今まで頑張ってきたことを信じて自分の力が存分に発揮ください。

吹奏楽部 県コンクール頑張りました。

8月7日(水)

今日は群馬県吹奏楽コンクールに大類中学校が出場しました。
西部地区コンクールで県コンクールを決めた後も練習を重ね、
さらに丁寧で素晴らしい演奏になりました。

結果は銀賞ということでした。吹奏楽部の皆さんお疲れ様でした。

水泳部 関東大会へ向けて決意

画像1 画像1
8月6日(火)

水泳部で関東大会に出場する2名が職員室を訪れ、関東大会に向けての決意を発表しました。

大会は明後日8日から横浜国際プールで開かれます。
群馬県代表として頑張ってきてほしいですね。

吹奏楽部 県コンクール出場!

7月28日に行われた西部地区吹奏楽コンクールにおいて、大類中学校は銀賞を獲得し、地区代表として推薦されたので8月7日に行われる県吹奏楽コンクールに出場が決定しました。県のコンクールでものびのびと大類サウンドを響かせてほしいですね。

県総体がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月29日から行われた県総体の結果です。

○男子バスケットボール部
1回戦 快勝(対中之条中)
2回戦 快勝(対富岡東中)
3回戦 惜敗(対太田西中)県ベスト8

○陸上競技
・女子総合3位
・共通女子800m 第3位
・共通女子100m 第8位
・共通女子200m 第3位(関東大会出場)
・共通女子1500m 第2位(関東大会出場)、第6位
・共通女子4×100mリレー 第2位(関東大会出場)
※女子共通800m3位と1500m2位に入った選手は、全国大会出場標準記録を突破したため、全国大会に出場します。


○水泳
・男子200m個人メドレー 優勝(関東大会出場)
・男子400m個人メドレー 第3位(関東大会出場)
・男子100m背泳ぎ 第5位(関東大会出場)
・男子200m背泳ぎ 第5位(関東大会出場)
・学校対抗 男子総合8位


○相撲
・個人 第3位(関東大会、全国大会出場)

○バドミントン
・個人シングルス ベスト16
・個人ダブルス 1回戦惜敗 

○剣道
・男子個人 ベスト8

写真1 水泳200m個人メドレー優勝の選手
写真2 陸上女子総合3位の表彰の様子

県総体壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月26日(金)

夏休みに入って一週間の今日、全校登校日で県総体の壮行会が行われました。

壮行会は県大会への意気込みを部活ごとに発表した後、生徒会長から激励の言葉、
校長先生から激励の言葉と続き、最後に校歌を高らかに歌って選手を激励しました。

今日は午後から浜川競技場で行われる高崎市選手団の結団式に出席し、決意を新たに大会に望みます。

大会は29日(月)に正田醤油スタジアム群馬の総合開会式で幕を開け、県内各会場で熱戦が繰り広げられます。

大類中学校から県大会へ出場する皆さん、大類中の代表、高崎市の代表としての名に恥じないプレーで最後まで頑張ってほしいと思います。


市総体 20日、21日の結果

市総体 20日、21日の結果をお知らせします。

7月20日(土)
○陸上 
男子 共通走幅跳 第3位 県大会出場
女子 総合 第3位
共通1500m 第1位 県大会出場、第6位 県大会出場
   共通800m 第2位 県大会出場、第6位 県大会出場
   共通200m 第5位 県大会出場
   3年100m 第6位 県大会出場、第7位
   1年100m 第5位 県大会出場
   4×100mリレー 第2位 県大会出場
   共通砲丸投 第7位
※女子1500m1位と800m2位に入った選手は先日の通信陸上大会にて全国標準記録を突破し、全国大会出場を決めています。

○水泳
男子 400メドレー 優勝 県大会出場
   200背泳ぎ  優勝 県大会出場
   200メドレー 優勝 県大会出場
   100背泳ぎ  優勝 県大会出場
   400Mリレー 5位 県大会出場

○男子バスケットボール
準決勝 快勝(対群馬南中)
決勝 惜敗(対長野郷中) 2位で県大会出場

○男子バレーボール部
決勝トーナメント 1回戦 快勝(対榛名中)
         2回戦 惜敗(対箕郷中)→21日の県大会出場権決定戦へ

○新体操
団体 第7位

○柔道
男子団体 予選惜敗
女子団体 予選惜敗

○体操
 男子個人 県大会出場
 女子個人 県大会出場

7月21日(日)
○柔道 
女子個人 優勝 県大会出場 、2位、3位

○女子バレーボール
予選リーグ 第1位 →22日の決勝トーナメントへ

○男子バレーボール
県大会出場権決定戦 惜敗 

○剣道
男子個人 優勝 県大会出場
男子団体 1回戦惜敗
女子団体 1回戦惜敗

本日22日(月)は女子バレーボールと相撲の大会が行われています。
頑張ってほしいですね。

2年 やるベンチャーウィーク発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日(水)6校時

2年生が6月に行った職場体験学習、「やるベンチャーウィーク」の体験発表会が行われました。

発表会には、来年度やるベンを体験する1年生と、保護者の方が参加して行われました。
2年生は事業所ごとに8つの会場に分かれ、それぞれの職場で体験した内容や、学んだことなどをクイズやエピソードを交え、工夫を凝らして発表していました。
1年生は来年度のやるベンチャーウィークの参考にするため真剣に聞いていたり、わからないことを質問したりしていました。

市総体3日目結果

市総体の結果の続報です。

14日(日)の試合結果(続き)

卓球男子 団体戦 2回戦快勝(3−1 対長野郷中)
         3回戦(準々決勝)惜敗(0−3 対榛名中)

バスケットボール男子 2回戦快勝(対倉賀野中)→15日へ
バスケットボール女子 1回戦快勝(対矢中中)
           2回戦快勝(対倉賀野中)→15日へ

15日(月)の試合結果

バスケットボール男子 3回戦快勝(対第一中)ベスト4進出→20日へ
バスケットボール女子 3回戦惜敗(対豊岡中)

市総体2日目速報

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日13日(土)の試合結果続き
男子ソフトテニス部 団体戦 1回戦惜敗(対中尾中)

14日(日)結果
女子ソフトテニス部 団体戦 1回戦惜敗(対寺尾中)
サッカー 2回戦惜敗(対佐野中2−2で延長戦0−3)
軟式野球 2回戦惜敗(対箕郷中0−1)

卓球、男女バスケットボールの結果はわかり次第お伝えします。 

市総体始まる!

昨日の13日(土)から市総体が始まり、各種目で熱戦の火蓋が切られました。

昨日13日(土)に行われた大会の結果をお知らせします。

軟式野球 1回戦快勝(7−1 対寺尾中)
サッカー 1回戦快勝(5−0 対倉賀野中)
バドミントン女子 個人戦シングルス 第3位 県大会出場
         個人戦ダブルス  第3位 県大会出場

ソフトテニス男子(団体)、女子(個人)は結果がわかり次第お伝えします。

本日14日(日)は、野球、サッカー、バスケットボール男女、ソフトテニス男女、卓球が行われております。

明後日15日(月)はサッカー、バスケットボール男女、卓球が行われる予定です。

また結果がわかり次第お知らせしていきます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31