学校日記を更新しました。

市総体 壮行会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏に続いて運動部がそれぞれステージ上で大会にかける意気込みを発表しました。とても気迫が感じられました。

その後、野球部と女子バレーボール部のキャプテンが選手宣誓をしました。

それぞれの部活で悔いのない戦いをしてほしいですね。

市総体 壮行会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(水)
中体連市総体に向けて壮行会が行われました。
壮行会では、吹奏楽部による選手入場、開会の言葉、校歌斉唱の後、文化部部長から激励の言葉が選手に向けられました。
美術部による応援メッセージには白蛇と「真剣勝負」の文字が描かれました。

次に、校長先生から「暑さを受け入れて全力を尽そう。キーワードは『粘り』。粘り強く最後まで頑張ろう」と激励の言葉が送られました。

その後、吹奏楽部がコンクールに向けての意気込みを発表し、コンクールで演奏する曲を披露しました。とても迫力のある演奏でした。



大類中環境の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大類中環境の日、たくさんのご協力ありがとうございました。

夏になり水分を取る機会が増えたためか、アルミ缶の量が増えてきました。

ご家庭で出たアルミ缶がありましたら、是非大類中学校に持ってきてください。

ペットボトルキャップや廃食油も回収しています。今後もご協力よろしくお願いします。

市総体に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストも終わり、運動部では市総体に向けて一生懸命練習する姿が見られます。
職員室近くの掲示板には各部の意気込みが貼り出されています。
早い部活は13日に初戦を迎えます。今まで頑張ってきた成果を余すことなく発揮し、悔いのない大会になるよう頑張ってほしいですね。

期末テスト始まる。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、1学期の期末テストが始まりました。
各学年、テストの受け方を各担任の先生から説明を受け、緊張した雰囲気でテストに臨んでいました。

テストはあと2日。自分の力を発揮できるよう、頑張ってください。

非行防止教室が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(木)6校時

高崎警察署の方を講師に招き、非行防止教室が行われました。
主に万引きや自転車盗などの窃盗に関わること、暴走族に関わることなどのお話をしていただいたり、ビデオを視聴し、あらためて非行について勉強しました。
特に印象に残ったのは、万引きなどの非行を繰り返していると人の心の痛みを感じることが鈍くなってしまうという話です。悪い行いを繰り返すということは自分の心を壊しているのです。

これから夏休みを迎えるにあたって、今回学んだことを忘れずにしっかりと過ごしていきたいですね。

2年 やるベンチャーレポート その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レストラン・ケーキショップに体験に行った生徒は、注文されたケーキを箱に詰めたり、レジを打ったりしていました。

ゴルフ場に体験に行った生徒は、お客様からゴルフバッグを預かってカートに載せていました。

美容院に体験に行った生徒はマネキンにロッドを巻く練習をしていました。

やるベンチャーは今日で終わりです。5日間充実した活動ができたでしょうか?
今回事業所の方をはじめ、たくさんの方にお世話になりました。体験させていただいたことに感謝し、この経験をこれからの生活を生かしていきましょう。

2年 やるベンチャーレポート その14

画像1 画像1 画像2 画像2
パン屋さん2カ所。

パンを袋に入れ、値札を貼ったりパンを作る下準備をしたりして頑張っていました。

2年 やるベンチャーレポート その13

画像1 画像1 画像2 画像2
蕎麦店に体験に行った生徒は、お客さんから注文をとったり、料理を運んだりしていました。

園芸店に体験に行った生徒は花の苗の手入れを丁寧に行っていました。

やるベンチャーは今日が最終日。1週間の集大成となるよう最終日の体験を頑張ってください。

2年 やるベンチャーレポート その12

画像1 画像1 画像2 画像2
農園に体験に行った生徒はキュウリの枯れた葉を取り除いていました。タマネギの収穫なども行ったようです。

保育園では子ども達に大人気でした。

2年 やるベンチャーレポート その11

画像1 画像1 画像2 画像2
保育園、幼稚園はやるベンチャーの体験先として人気です。

でも、子どもと遊ぶだけでなく、小さい子のおむつを交換したり、トイレ掃除をしたりと仕事は結構大変です。みんな頑張っていました。

2年 やるベンチャーレポート その10

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署の体験では、ロープを使って壁を登ったり下りたりする訓練を体験しました。制服が似合っていますね。

2年 やるベンチャーレポート その9

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館に行った生徒は、本棚の整頓をがんばっていました。

大類中では今日も事業所が定休日の生徒がプール清掃を行ってくれました。毎日少しずつきれいになっていきます。

2年 やるベンチャーレポート その8

画像1 画像1 画像2 画像2
自動車修理工場に行った生徒はオイル交換の作業を体験していました。
タイヤの組み替え作業も体験させてもらったようです。

眼科医院に行った生徒はカルテ探しの作業を行っていました。

2年 やるベンチャーレポート その7

画像1 画像1 画像2 画像2
病院に体験に行った生徒は、リハビリの患者さんの車いすを押していました。
車いすを押すにも気を配らなければならないことがたくさんあります。

スーパーマーケットに体験に行った生徒は青果コーナーで商品を袋に詰め、値札を貼って陳列していました。自然に「いらっしゃいませ」の声が出ていました。3日目になるとだんだん慣れてきましたね。

2年 やるベンチャーレポート その6

画像1 画像1 画像2 画像2
薬局に体験に行った生徒は、白衣を着て目薬を小分けに袋に詰める作業していました。

ホームセンターに行った生徒はペット用品コーナーで商品を陳列する作業を頑張っていました。

2年 やるベンチャーレポート その5

画像1 画像1 画像2 画像2
保育園に体験に行った生徒は子ども達と一緒に外遊びをしていました。

小学校に体験に行った生徒は休み時間に一緒にサッカーをして遊んでいました。
授業でも先生のアシストをして一緒に教えている様子も見られました。

2年 やるベンチャーレポート その4

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットショップに体験に行った生徒は、小型犬をシャンプーしてドライヤーで乾かしていました。かわいいですね。

雑貨屋さんに体験に行った生徒は商品の埃をはらってきれいにしているところです。丁寧に作業していますね。

2年 やるベンチャーレポート その3

画像1 画像1 画像2 画像2
消防署に体験に行った生徒は、救急救命法とAEDの講習を受けていました。

いざというときに役に立つことを学ばせていただきました。

2年 やるベンチャーレポート その2

画像1 画像1 画像2 画像2
公園に体験に行った生徒の様子です。
落ち葉だらけだった遊歩道を掃除し、きれいになりました。
広い公園なので大変ですが頑張ってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31