学校日記を更新しました。

全校登校日・県総体壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(金)

今日は全校登校日で、久しぶりに全校生徒が登校しました。
夏休み前から各競技で行われた市総体の結果、県大会に出場する選手が決まり、県総体壮行会が行われました。

壮行会では高崎市選手団の青いTシャツを着た選手が部ごとに壇上に上がり、県大会に向けて抱負を発表し、生徒会長と校長先生が激励しました。

県大会では高崎市の代表として精一杯がんばってほしいと思います。

2年 オリンピック教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大類中学校では7月17日(水)と18日(木)の2日間にわたり「オリンピック教室」を開催しました。オリンピック教室では、元オリンピック選手で長野大会とソルトレークシティー大会に出場したスピードスケートの三宮恵利子さんと、トリノ大会に出場したアルペンスキーの星瑞枝さんを講師にお迎えして、体育館で長縄跳びに挑戦したり、教室で講義を聴いたりしました。
 講師の三宮さんや星さんからは、目標に向かって努力することの大切さやスポーツの魅力、仲間と協力することの大切さ、それに自分を支えてくれている周りの人たちへ感謝の気持ちをもつことの大切さなどが伝えられました。
 生徒たちは元オリンピック選手たちからたくさんの貴重な体験とお話を聴くことができました。東京オリンピックまであと1年。来年の東京オリンピックが待ち遠しくなりましたね。

やるベンチャー報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大類中学校では、7月12日(金)に「やるベンチャー報告会」を開催しました。この報告会では、2年生が6月10日(月)から14日(金)にかけて実施した「やるベンチャーウィーク(職場体験学習)」について、体験した事業所ごとにレポート等にまとめ、それをプレゼンテーション形式で1年生や保護者の方、地域の方に向けて発表しました。
 2年生の発表では、「やるベンチャー」を通して体験したことや学んだこと、楽しかったことや大変だったこと、それに将来の進路選択に向けて感じたことなどがとてもわかりやすく表現されていました。「やるベンチャー報告会」に参加した1年生や保護者の方、地域の方も2年生の発表にたいへん感心していました。
 また、お忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様や地域の皆様に「やるベンチャー報告会」にご参加いただきまして誠にありがとうございました。これからも大類中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第1回学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大類中学校では7月10日(水)に学年PTAを開催しました。各学年の学年PTAでは、1学期の様子をはじめ、学習や部活動への取り組みの様子、夏休みの課題や夏休みの過ごし方、それに進路や高校入試などについて各担当から説明がありました。また、「1学期の思い出映像」も上映され、生徒・保護者・職員みんなで楽しいひとときを過ごしました。
 お忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に学年PTAにご参加いただきまして誠にありがとうございました。今後も大類中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

市総体壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(木)
今日は今週末から開催される市総体とコンクールに向けて壮行会が開かれました。
吹奏楽部の演奏に合わせて選手入場し、各部の意気込み、選手宣誓の後、全校で円陣を組んで士気があがりました。

市総体は今週末から市内の各会場で熱戦が繰り広げられます。応援をよろしくお願いします。

第1回学校保健員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大類中学校では、7月3日(水)15時30分から集会ホールにおいて、第1回学校保健委員会を開催しました。今回の学校保健委員会では「気づき・考え・実践する健康づくり〜中学生の歯と口の健康について〜」をテーマに、歯科検診や歯に関するアンケート調査結果の報告や中学校生活で気をつけたい歯科の課題についての話し合い、それに飲料水のPH実験や歯科校医の先生からの講話などを行いました。
 学校保健委員会に参加した生徒・保護者・職員からは「むし歯予防のためにしっかりと歯磨きをしたい」、「普段飲んでいる飲み物も(意外と)酸性度が高い」、「今回の学校保健委員会で話し合われたことを、今後の歯磨きの仕方を見直すきっかけにしてほしい」など、たくさんの良い意見が出されていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31