学校日記を更新しました。

4月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、筍ご飯、塩肉じゃが、なめこ汁でした。筍ご飯に入っているさやえんどうが目に鮮やかで、食欲をそそります。なめこ汁は体が温まりますね。ごちそうさま。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、黒パン、春キャベツのペペロンチーノ、ツナとブロッコリーおサラダ、オレンジでした。
ペペロンチーノは、ニンニクもしっかり効いていて食欲をそそります。キャベツやブロッコリーも、シャキシャキの食感を生かしてあり、おいしく頂きました。ごちそうさまでした。

4月23日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さくらご飯、ししゃもの磯辺揚げ、炒り鶏、小松菜の味噌汁でした。ししゃもの磯辺揚げは、業者から少し多めに配達されたので、たくさん食べられた人もいたようです。塩味も効いていて、さくらご飯が進みました。ごちそうさまでした。

4月22日の給食

今日の給食は、パーカーハウス、タンドリーチキン、マカロニサラダ、トマトと卵のスープでした。パーカーハウスとは、パーカーさんが具材を挟めるパンを創作したのが名前の由来のようです。カレー風味のタンドリーチキンを挟んで食べました。あまりにおいしそうで、写真を撮る前に全部食べてしまいました。(笑)ごちそうさまでした。

歯科検診

画像1 画像1
昨日22日、歯科検診が行われました。大類中生は、静かに整列し検診を受けることができました。虫歯が見つかった人は、早めに治療しておきましょうね。

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン、じゃこナムル、もずくスープ、バナナでした。キムチチャーハンは、一味がきいていて食べ進めるとさらに食欲が増します。辛くなった口の中を、ふわふわ卵が入ったもずくスープでリセットして、もう一口!ごちそうさまでした。

4月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、ハッシュドビーフ、いかくんサラダ、グレープフルーツでした。ハッシュドビーフは、たくさん肉が入っており、食べ応え抜群でした。グレープフルーツも、口がさっぱりしていいですね。ごちそうさまでした。

4月19日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ココアパン、山菜うどん、カムカム揚げでした。春は山菜のおいしい季節ですね。うどんの汁は薄味で、山菜の風味が大変楽しめました。ごちそうさまでした。

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、黄金煮、にらたま汁でした。ほんのりと塩味の効いた菜飯は食が進みます。根菜類が豊富に入った黄金煮も、体に良さそうです。ごちそうさまです。

プロジェクター寄贈(群馬銀行、ウベハウス東日本)

画像1 画像1
 株式会社ウベハウス東日本様の「ぐんぎんSDGs私募債」発行を記念して、大類中学校に「単焦点プロジェクター」が寄贈されました。
 ウベハウスの反町さんは、本校の卒業生であり、代表取締役としてご活躍なさっています。
 群馬銀行は、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献し、持続可能な社会の実現と経済的価値の創造に努めており、「ぐんぎんSDGs私募債(発行先支援型)」は、SDGs達成に向けた事業に自ら取組む企業さまを応援する商品だということです。

4月15日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごまきなこ揚げパンに冷しゃぶサラダ、ワンタンスープでした。特に揚げパンは大人気で、もっと食べたい人もいたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31