学校日記を更新しました。

本日修了式でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月26日(月)大類中学校、修了式が行われました。
 式は、校歌斉唱から始まり、校長先生の話が続きました。
 校長先生からは、本日をもって1・2年の過程を全て終了したこと。現1年生は、2年生となり、新入生が入ってくるので、先輩としての振る舞いを考えておくこと。現2年生は、3年生になり、義務教育最後の年を迎える。学校の顔になることの話がありました。
 また、この1年を振り返りました。
 3.11は、信号がつかなくて登校できるのか。給食は出せるのか。授業は平気なのか。
 夏の大雨は、用水路は平気か。自然の驚異を痛感させられました。
 この春は、史上初、高崎の高校から2校、高校野球に出場しましたという話がありました。
 続いて、
・当たり前のことを当たり前にできることが大切(遅刻をしないで登校する・提出物を期日までに出す・あいさつをしっかりできる等)。
・頑張ろうということを続けることが大切。
という話がありました。
 最後に本日、通知表が配られますが、通知表に書かれていることを謙虚に受け止め、更に力をつけていきましょうという話がありました。
 生徒指導主事からは、マナーが薄れてきていること、服装がいい加減になってきていることの話があり、そういう雰囲気が、学校の勉強する雰囲気をくずすことにつながる話がありました。
 3年生が卒業して、初めて全校生徒が体育館に集まったのですが、大きく雰囲気が変わりました。来年度も更に高きをめざして頑張りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31