学校日記を更新しました。

1年のしめくくり

画像1 画像1 画像2 画像2
3月26日は年度を締めくくる修了式が行われました。

まず、体育館に入って「あれ?」と感じた1・2年生が多かったのではないでしょうか。
そう、3年生が卒業してしまったのだという実感と、学年が上がり、下級生が入ってくるという緊張感を感じました。

修了式に先立ち、表彰と今年度転退職する校務員の先生と給食栄養士の先生の退任式が行われました。
退任式では生徒会本部の生徒が感謝の言葉と花束贈呈をし、転退職する先生からあいさつをいただきました。
転退職した3名の先生、今まで大類中学校を支えていただきありがとうございました。

退任式の後、修了式が行われました。
校長先生のからは、卒業式準備や先日のワックスがけ、とても心のこもった作業ができたことや、「人間は2度生まれる。1度目は存在するために、2度目は生きるために。」という話がありました。中学生は今まさに2度目の産声を上げようとしている。すばらしい人生にするために頑張っていこうという話でした。

式終了後各クラスに戻り、担任の先生から通知表を受け取りました。
みんなどきどきしながら内容を確認していました。

1・2年生は4月から1つ学年が上がって2・3年生になります。
しっかりと準備をして4月から素晴らしいスタートが切れるようにしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31