学校日記を更新しました。

積雪に伴う安全確保について(2/24〜2/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大類中学校では生徒の安全を第一に考えての措置として、下記のような対応をとらせていただきます。

2月24日(月)
9:00登校 給食あり 
1・2年 短縮5校時まで
  3年 短縮4校時まで

2月25日(火)
9:00登校 給食あり
1・2年 短縮6校時まで
  3年 短縮6校時まで

2月26日(水)
9:00登校 給食あり
1・2年 期末テスト(下校時刻13:30)
  3年 6校時まで(下校時刻15:50)

2月27日(木)
9:00登校 給食あり
1・2年 期末テスト(下校時刻13:30)
  3年 6校時まで(下校時刻15:50)

2月28日(金)
9:00登校 給食あり
1・2年 期末テスト(下校時刻13:30)
  3年 4校時まで(下校時刻13:30)

※24日(月)〜28日(金)
自転車通学者は、徒歩もしくは保護者による送迎をお願いします。
体育着登校可、長靴登校可。

詳しくは本日配布した案内をご覧ください。

写真は2月21日午後4時現在の通学路の様子です。
車道はだいぶ除雪が進みましたが、歩道には所々雪が残っている状態です。


明日以降の予定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日以降の大類中学校の対応についてお知らせします。
1・2年生と3年生で対応が異なりますのでご注意ください。

<2月20日(木)の予定>
○登校時刻10:00
 1・2年       3年 
3校時(木1)    3校時(木1)
4校時(木2)    4校時(木2)
給食なし       給食あり
完全下校12:10  5校時
           6校時
           完全下校15:15



<2月21日(金)の予定>
○登校時刻10:00
 1・2年       3年
2校時(金3)    2校時(金3)
3校時(金4)    3校時(金4)
4校時(金5)    4校時(金5)
給食あり       給食あり 
5校時(月5)    完全下校13:40
6校時(学活)
完全下校15:50

※部活は21日まで積雪のため中止。22日〜テスト2日まではテストのためなし。
※体育着登下校可。長靴可。
※路面凍結のため、自転車通学者は徒歩もしくは保護者による送迎をお願いします。


写真は19日午後1時現在の学校付近の様子です。
まだ歩道に雪が残っている場所がありますので、登下校には十分注意しましょう。

2月19日(水)予定変更のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日19日(水)は、路面凍結等のおそれがあるため、登校時刻を10時にします。授業は、水曜校時の3・4校時です。
 1・2年生は給食なしで、下校時刻は12時です。
 3年生は、給食ありです。
自転車での登校を控えて、充分に気をつけて登校しましょう。

休校のお知らせ

明日18日(火)も高崎市全域で小・中学校が休校になります。

明後日(水)は、1・2年は給食なしで短縮4校時(水曜1〜4時間目の授業)、3年は給食ありとなります。

なお、明日予定されていた入学説明会は来週25日(火)に延期されました。
また、1・2年生の期末テストは来週の2月26日(水)、27日(木)、28日(金)に延期します。

ふたたび雪

画像1 画像1
2月14日(金)
今日は朝から低気圧の影響で雪になりました。
午後からさらに雪が強くなることが予想されることから、本日は給食を食べた後放課となりました。生徒の皆さんは以下の点について注意して安全に過ごしましょう。

注意事項
○降雪時や凍結時は自転車を使用しない。下校時、自転車通学者は、、自転車を乗らずに押して帰るか、学校に置いておくようにする。
○降雪時は、河川や側溝・水路に近寄らない。歩道と道路の境には、十分注意する。
○土・日を含め、降雪時は、不必要な外出を控える。

高崎市 書き初め優秀作品展

画像1 画像1
高崎市書き初め優秀作品展が開催されています。

・会場 高崎市中央公民館集会ホール
・会期 26年1月24日(金)〜1月30日(木)
 午前10時から午後4時30分まで
 (最終日1/30の入場は午後3時までです。)

本校からは代表作品が12点出品されています。
ぜひ、ご覧になってください。

フィリピン台風被害への支援の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
大類中学校生徒会ではフィリピンの台風による被害への支援の取り組みを行っています。

内容は着なくなったTシャツなどの衣類を被災地に送るというものです。
Tシャツなどの衣類は中古でかまいませんが、洗濯をしてあるものをお願いします。
サイズはどんなものでもかまいません。
現地は暑いので厚手のものは不可とします。

21日(木)、22日(金)の2日間回収箱を玄関に設置しますので、登校時に入れてください。それ以降は生徒会室前の箱にお願いします。目標は1人1枚、全校で500枚を目指しています。

ご協力お願いします。

紅葉のきれいな時期に入ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大類中の木々も紅葉しはじめ、きれいな風景が見られるようになってきました。外で活動する体育や部活動ではこの紅葉の中で、のびのびと取り組んでいます。

緊急 台風26号接近に伴う安全の確保について

台風26号が明日10月16日(水)の早朝に高崎市に最接近すると予報が出ているため、生徒たちの安全を第一に考えての措置として下記のような対応をとらせていただきます。

1、明日の対応について

 登校時刻:12時
※12時に間に合うように登校するが、無理をしないこと。
※登校時は、風雨並びに崖崩れ、道路冠水等に注意する。

2、注意事項
○河川等の増水時に河川や側溝・水路に近づかない。
○台風が接近している中での外出はしない。

高崎市書写優秀作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)〜19日(木)の期間、(16(月)は休館)高崎市中央公民館集会ホールにて高崎市小中養護学校書写優秀作品展が開催されます。

大類中学校からも代表作品を多数出品しました。
市内の児童生徒が書いた力作が展示されておりますので、お近くにお越しの際は是非ご覧ください。

開館時間は午前10時から午後4時30分(最終日の入場は午後3時半まで)です。

2年生、2学期が始動。

画像1 画像1
2校時の始業式の後、2年生は学年集会を開きました。

学年集会では、生活面、学習面、進路関係の話を、それぞれの担当の先生から聞きました
。部活動ではすでに最上級生となった2年生、これからだんだん学校でリーダーシップを発揮する機会が増えてきます。そのための準備としてこの2学期を過ごしていきましょう。

盛り上がった体育大会 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目 長縄跳び 2−1、2−2、2−3

2年 やるベン事前訪問に行ってきました。

画像1 画像1
5月22日(水) 

 2年生は5・6校時の総合の時間を使い、6月に予定されているやるベンチャーウィーク(職場体験学習、通称やるベン)の事前訪問に行ってきました。
 あらかじめアポをとった時間に間に合うように学校の出発時間を考え、それぞれの事業所ごとに出発していきました。
 事前訪問では、体験当日の準備や時間など細かいことを確認してます。
 写真は事業所から学校に戻ってきた報告をする場面です。

 今日が定休日などで都合が悪い事業所については今週月曜〜金曜の放課後にお伺いすることになっています。

 事前訪問から戻ってきた生徒の様子は、実際に事業所に行き具体的な体験内容などを教えてきてもらったので、やるベンチャーへの期待がかなり高まっているように見えました。やるベンチャー当日、有意義な体験ができそうですね。

大類中は花がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒緑化委員会・保護者施設委員会等の皆さんの活動により植え替えられた、パンジーが盛大に咲き乱れています。ツツジもきれいな花を咲かせ、彩りをそえています。保健室の前では、大輪のバラが咲き始めました。大類中のシンボルである泰山木も花芽をつけ始め大きく優雅で香りのよい花を準備しています。
 大類中は、花いっぱい!   次の花の便りをご期待ください。

技術科の栽培実習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1学年の技術科です。昨年までの2年間はミニトマトの栽培でしたが、今年度はジャガイモの栽培をします。
4月19日(金)に種芋の植え付けをしました。種芋は、丸いジャガイモを芽の出ている部分を考えて2等分にし、切り口に灰を付けたものです。連休が終わった頃から土の中から目を出し、現在は写真に見るとおりです。ジャガイモがたくさん収穫できるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31