学校の近況をご覧ください。

高崎市書き初め展 入選作品

高崎市小中特別支援学校書き初め展で15名が入選しました。
どの作品も紙いっぱいに力強く、伸び伸びと書かれて力作揃いです。校舎1階調理室前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;黒コッペパン ソフトチーズ・高崎うどん・カムカム揚げ・牛乳

 久しぶりの高崎うどんです。この料理は高崎産小麦「きぬの波」だけで作った麺、高崎産の丸大豆と小麦で作った高崎しょうゆ、市内産のチンゲンサイ、長ねぎ、しめじと、地元高崎産がたくさんつまっています。

2月4日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;バターライス・えびときのこのクリームソース・ごまマヨネーズあえ・はるみ(柑橘類)・牛乳

 はるみはぽんかんと清見の交配種です。デコポンの妹と呼ばれている人気の品種です。袋が薄いので、そのまま食べられます。今日のはるみは和歌山県で生産されました。

1年生 職業講話

 1月31日に1年生のキャリア教育(進路学習)として、職業講話が実施されました。毎年、元PTA会長の遠山様にご協力いただき、職業に従事している方を講師としてお招きし、仕事についての話をしていただいています。生徒が将来の生き方や職業選択への意識を高めることをねらいの一つとしています。
 今回お招きした講師は、製造業、建築業の方々で、そのうち若手のお二人は、塚沢中出身者だったので、親近感をもち聞くことができたのではないでしょうか。
生徒からの質問もたくさん出て、講師の方々も意識が高くて驚いたと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;わかめごはん・いわしのみぞれ煮・チキンあえ・けんちん汁・福豆・牛乳

 今日3日は節分献立です。いわし、けんちん汁、福豆を取り入れました。けんちん汁は肉が入っていなくてしかも根菜類が多いせいか、食べ残しが多めでした。

2年生 百人一首大会

 1月29日に2年生の百人一首大会が体育館で開催されました。
昨年より力をつけた生徒が多かったようで、スピード感ある戦いになりました。
クラス対抗の行事は今年度最後となりました。最上級生までのカウントダウンも始まっています。着実に歩みを進めていきましょう。
画像1 画像1

1月31日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;コッペパン チョコ大豆クリーム・白菜とほたてのクリームシチュー・チキンとじゃこのサラダ・いちご・牛乳

 いちごがたくさん出回る時季になりました。今日は市内の金井農園のおいしいいちごが届きました。

1月30日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;さつま芋ごはん・すき焼き煮・のり酢あえ・ワインゼリー・牛乳

 群馬県は肉や白菜・きのこ・しらたき・ねぎなどすべての食材を県内産でまかなえる「すき焼き自給率100%」の県です。ぐんまの新郷土料理「すき焼き」が今後定着するように、県を中心としてPR活動が行われています。

1月29日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;なつかしの揚げパン・すいとん・千草あえ・牛乳

 学校給食週間にちなみ、今日は昔の定番の揚げパンとぐんまの郷土食を取り入れました。昔の揚げパンはコッペパン型のパンを揚げて、白砂糖をかけたシンプルなものでした。今ではきな粉やココア、ごま、アーモンドなどいろいろな種類があります。千草あえも材料は様々ですが学校給食では昔から登場していた料理です。
 

1/29 玄関の靴揃え

 2年生の玄関には「点滴 石を穿つ(うがつ)」〜小さなことの積み重ねが大きなことを成し遂げる〜という言葉が掲示されています。
毎朝、外靴を揃え、心を整えて一日をスタートしようという取り組みです。一人一人の心がけですが、クラスや学年全体が揃っていると清々しい気持ちになりますね。
間もなく最上級生になる2年生は、当たり前のことを当たり前にできるよう、全員が意識をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 百人一首大会

 1月24日に1学年の百人一首大会がありました。塚中三大行事に次ぐクラス対抗行事なので、冬休みを利用して暗記したり、他クラスと練習試合をしたりするなど準備を重ねていました。真剣に取り組む姿に4月からの成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;ごま菜めし・肉じゃが・きゅうりとわかめの酢のもの・いよかん・牛乳

 今日の献立は1年6組の中の班がたてました。酢のものに小魚を入れて2群を充実させたところや、6群を油の他にごまを使用したところが工夫していると思いました。3年や2年もよく食べていました。

1/28 朝の様子

 今朝は降雪への対応で1時間遅れで始業しました。生徒は無事登校し、落ち着いた学校生活が送れています。
本日のインフルエンザA発症者は2名です。湿度は上がったものの、冷え込んだので体調管理には気を付けましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・マーボー豆腐・春雨サラダ・ぽんかん・牛乳

 今季初のぽんかんです。旬の時期が短いですが、みかん同様薄皮ごと食べることができ、手軽にビタミンCを摂れます。今日の産地は静岡県です。

1月24日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;こめっこぱん いちごジャム・おきりこみ・ひじきのマヨサラダ・ヨーグルト・牛乳

 今日24日から30日は「全国学校給食週間」です。塚中ではぐんまの郷土食や昔からの給食メニューを取り入れました。今日はぐんまのソウルフードを代表する「おきりこみ」です。高崎の小麦で作った麺やしょうゆで作りました。

1月23日(気)給食の献立

画像1 画像1
 献立;麦ごはん ふりかけ・煮込みハンバーグ・冬野菜のごまあえ・かきたま汁・牛乳

 冬野菜のごまあえには市内産のチンゲン菜と国府白菜が入りました。少し赤みそを加えたのがポイントです。

1/23 インフルエンザ等の感染症の状況

 本日のインフルエンザA型を発症している生徒は5名(1年2名・2年3名)です。罹患者は多くはないですが、体調不良で早退する生徒は増えています。
学校でも引き続き、手洗い・うがい・マスクの着用など予防に努めるよう、指導を行っていきます。休日後のインフルエンザ発症が多いことから、不要不急な外出を控えるなど、風邪やインフルエンザ等にかからない対策をご家庭でもお願いします。

1月22日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;パーカーハウス・えびカツ・アーモンドサラダ・ミネストローネ・牛乳

 久しぶりのミネストローネでした。普段の食生活で不足しがちな豆(白いんげん豆)を入れました。どの学年もよく食べていました。

1/21 トイレの洋式化工事 3階と4階終了

画像1 画像1
 年末から女子東トイレの洋式化工事が始まりました。
今日は、3階と4階の工事が終わり、きれいなトイレに変わりました。今週末から1,2階東トイレの工事に移り、2月下旬まで行われます。

1月21日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;ポークカレー(発芽玄米ごはん)・鉄骨サラダ・牛乳

 今日のサラダには丈夫な骨の形成に欠かせないミネラルやたんぱく質が豊富な食品(小松菜・チーズ・ちりめんじゃこ・ひじき)が入りました。1・2年がよく食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 学年末休業日終了

学校からのお知らせ

給食だより

献立表

PTA保健委員会便り「元気」

PTA運営委員会だより