学校の近況をご覧ください。

12/25 放送での終業式

長い2学期が終了しました。振り返ると様々なことがありましたが、一日一日を大切にしながら生活した生徒たちにとって、今学期は、思い出深い充実した学校生活となりました。2学期を無事に終えることができたのも、保護者の皆さまはもとより、地域の方々のご支援のおかげです。大変お世話になりました。ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;県産和牛のハッシュドビーフ(発芽玄米ごはん)・チーズサラダ・ミニデザート・牛乳

 今日で二学期の給食が終わりになります。給食に対するご理解・ご協力ありがとうございました。おかげさまで無事に給食をだすことができました。三学期の給食は1月8日から始まります。献立はバンズパン・カレーうどん・わかめの和風サラダ・牛乳になります。

12/24 全校での大掃除   その3

画像1 画像1
画像2 画像2
小さな汚れも見逃さず。

12/24 全校での大掃除   その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段できないところも。

12/24 全校での大掃除  その1

塚中生は良く働きます。今日の大掃除でも、自ら汚れを見つけては、せっせと汚れを取り除いていました。言われる前に自ら動く、当たり前のように行動できるところが素晴らしい。
気持ちよく年末年始を迎えるためにも、各自家でも今日のように働いて、家族の手助けをしてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 3年 入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な表情で問題に取り組む3年生の姿がありました。年が明けると、いよいよ高校入試が始まって行きます。真剣勝負に向かうにあたり、学力はもちろん、体調の管理も大切です。これから迎える冬休みは、規則正しい生活とたっぷりな栄養、十分な睡眠、適度な休息で受験に立ち向かう心と身体を整えてください。みなさんの健闘を祈っています。

生徒会集会

第74期生徒会本部の初めての大仕事である,生徒会集会を行いました。全校で集まることができないので,放送による各クラスでの集会となりました。テーマは『菌滅の刃〜コロナから塚中を守れ!659人の菌殺隊〜』です。
前半は,塚沢中だよりや保健だよりで紹介されたり,前期生徒会本部が作成したポスターで掲示されたりしている感染予防のポイントをクイズで確認しました。クイズは縦割りクラスで対戦しました。優勝はチームイエロー(1−4,2−4,3−4)となりました。
後半は,塚中の生活様式を提案したり,アンケート結果を受けて,「新型コロナウイルスにかかっても安心できるクラスの柱」をテーマに各クラスでスローガンを考えたりしました。
コロナ禍で様々な制限がある中でもできる集会の内容を生徒会メンバーが考え,それに呼応してクラスで協力してクイズや話し合い活動に取り組みました。今後も全校体制でコロナ禍を乗り切っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;はちみつパン・ペンネアラビアータ・イタリアンスープ・ヨーグルト・牛乳

 久しぶりのイタリアンスープです。卵とパン粉と粉チーズを混ぜ合わせてからスープに入れて静かにかき混ぜると、ふわふわと浮いてきます。まろやかなスープに仕上がりました。

12月22日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん ふりかけ・上州地鶏の唐揚げ・のり酢あえ・田舎汁・牛乳

 上州地鶏第三弾は唐揚げにしました。1400個以上ある唐揚げ用の鶏肉に下味をつけて粉をつけて揚げました。給食室全員で頑張りました。地鶏の提供はこれで最後になります。

12/21 1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【空間図形の導入】
いくつかの立体を色々な見方で分類する学習でした。自分が考えた基準をもとに、7つの立体を分類していました。『なるほどなぁ〜』と思わせる奇抜な分類もあり、生徒たちの発想の豊かさを感じる授業でした。

12月21日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;ごま菜めし・さばのカレー風味焼き・チキンあえ・どさんこ汁・牛乳

 甘塩さばにカレー粉と小麦粉をまぶして焼き上げました。カレーの風味でさばのにおいが抑えられて、食べやすくなったと思います。

12月18日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;ロールパン ソフトチーズ・かぼちゃほうとう・和風ツナサラダ・オレンジ・牛乳

 少し早いですが、今日はかぼちゃが入った「ほうとう」と、ゆずの果汁が入ったサラダの冬至献立です。かぼちゃはそのまま切ると、かたくて包丁が刃こぼれをおこしてしまうので、丸のまま少しだけ茹でてから包丁を入れています。

12月17日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;県産和牛の牛丼(麦ごはん)・ごま酢あえ・りんご・牛乳

 県産和牛の第2弾は「牛丼」です。普段の給食では出せない高価なお肉を今回も使えることになりました。生徒はよく食べていました。りんごは長野県産のふじが届きました。給食では皮付きのまま出していますが、こちらもよく食べていました。

12月16日(水)給食の献立

画像1 画像1
献立;ココア揚げパン・ワンタンスープ・ひじきサラダ・牛乳
 
 今年度初のココア揚げパンです。ココアパウダーとグラニュー糖を混ぜて、高温でサッと揚げたパンにまぶしました。生徒たちはよく食べていました。

12月15日(火)給食の献立

画像1 画像1
献立;ポークカレー(麦ごはん)・アーモンドじゃこサラダ・牛乳

 カムカムメニューはかむことを意識して食べてもらいたいという願いから、月に何回か取り入れています。今日はサラダにアーモンドとちりめんじゃこを入れました。どちらも水分量が少ないので、よくかんでだ液と混ぜ合わせないと飲み込みづらい食品です。

12月14日(月)給食の献立

画像1 画像1
献立;塚中スタミナチャーハン・えびしゅうまい・野菜のオイルあえ・スーミータン・牛乳

 数年前塚中の生徒が考えた「塚中スタミナチャーハン」は、今ではすっかり定番メニューとなり、生徒にも人気があります。

12月11日(金)給食の献立

画像1 画像1
献立;コッペパン チョコクリーム・高崎うどん・コロコロマヨサラダ・みかん・牛乳

 今日の煮込みうどんはネーミングのとおり、高崎産の野菜や加工品を多く使って作りました。生麺は高崎産小麦「きぬの波」から作られています。具として入っているチンゲンサイ、だいこん、長ねぎ、しめじも高崎産です。そして、高崎産小麦と大豆から加工された「高崎しょうゆ」で味付けしました。

12/11 科学部の活動

テレビで放送されている装置を参考にし、各自で創意工夫した部品をつなぎ合わせて大きな装置を作り上げていました。ビー玉が上手く転がらず、何度も失敗し、試行錯誤を繰り返しながら、諦めずにビー玉が走る道を作っていく粘り強い姿に感動しました。約6日の製作日数の中で得たものは、大変大きかったと思います。さて、次はどんなことに挑戦するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;ごまわかめごはん・白身魚フライ・いかと野菜の中華あえ・豚肉と大根のスープ・牛乳

 今日のスープは大根がおいしくなる寒い時季限定で提供しています。しょうがとごま油の風味が効いているスープです。

12月9日(木)給食の献立

画像1 画像1
献立;ロールパン・上州地鶏と白菜のクリームシチュー・いりたまサラダ・牛乳

 上州地鶏第二弾は「上州地鶏と白菜のクリームシチュー」です。地鶏は一般に流通しているブロイラーより長期間飼育してから出荷されるため、適度なかみ応えと味が濃いのが特徴です。今が旬の県産白菜と一緒に煮込みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 学年末休業最終日
4/1 学年始め休業日開始

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

献立表

治癒証明書

動画教材