学校の近況をご覧ください。

1年英語 ALTとのチームティーチング

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語は「Who〜?」の授業です。
先生が前で説明して、ALTの先生が一人一人をチェックしながらアドバイスしていきます。

3学年 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年クラス対抗のリレー練習白熱しました!
さすが3年生、見事なバトンパス!
応援も盛り上がりました。
本番が楽しみです。

令和4年度エイズキルト作成の始まりです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(土)残暑の厳しい中、PTA保健体育委員の保護者の皆さん方が、本校図書室で「エイズキルト」の仮縫いまで作成をしてくださいました。
今回の図案は、井上杏子さん(2年生)が考えたものを採用しました。
今後は、塚中生が一針一針思いを込めて縫い上げます。仕上がりを楽しみにしていてくださいね。

1年社会科 地理の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、学習課題を明確にして、課題解決していく授業を行っています。
教科書、資料集、タブレットを使いながら、ノートに丁寧にまとめていきます。

2年道徳 郷土愛の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の道徳は、教科書の「郷土の祭り」を題材に考えました。
生徒たちは「高崎まつり」についても思いを馳せ、考えを深めていました。

2年技術科 プログラミングの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の技術は、オーロラクロックという時計を用いて、プログラミングの基本処理を学んでいます。
授業のまとめ・振り返りはタブレットを使って行っています。

2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日、2学期がスタートしました。
始業式では「仲間を信じ、あきらめずに戦い抜いた塚中生の素晴らしさ」が紹介されました。
新しいALTのタイラー先生は「自然が好き。塚中生と話したり、歌ったりするのが楽しみ」と自己紹介しました。
全校表彰では、塚中生の2022夏の活躍を全校生徒で称え合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30