5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(木)体育大会が行われました。

 今週になってから台風の影響で大雨や強風が吹き、体育大会の開催が心配されましたが天候も回復し、前日の準備も順調に行うことができました。片岡中学校では、例年のように体育大会の準備や運営面で生徒会本部役員や陸上部、委員会(体育委員・学級委員・保健委員・美化委員・放送委員・学級書記)のメンバーを中心にして生徒の皆さんが積極的に活動してくれました。河川敷で行う関係で、体育大会に使用する道具の全てを学校から運搬するのですが、先生方と一緒になって一生懸命に活動する様子が素晴らしかったです。

 さて、体育大会の朝・・・どんより曇っていて、午後の雨が心配でしたが、競技が始まる頃には太陽も顔を出して暑いくらいになりました。開会式では校長先生、同窓会長様、PTA会長様のお話をいただきました。続いて生徒会長の話と選手宣誓があり、「さあ、頑張ろう!」という気持ちが一層高まったようでした。

 競技開始の時点で、気温の関係から予定を変更して800m走からのスタートになりました。午前中は「200m走」「400m走」「100m走」「混成リレー」と続きました。フィールドではハンドボール投げと走り高跳びが行われ、全校生徒が熱心に競技に取り組む姿があちこちで見られました。天気が急速に回復して、日差しが強くなったために健康面での心配もあり、競技開始1時間を過ぎたところで「日陰に入り、全員水分補給をして休憩しましょう。」ということにしました。養護教諭も熱中症対策ということで、冷水や氷、保冷剤、扇風機、塩分、首に巻く熱中症対策スカーフなどを準備して万全の体制で臨みました。お陰さまで大きく体調を崩した生徒もなく大会を運営することができました。

 昼食は学校に一旦戻り、各教室でお弁当と給食からグレープジュースが出て、美味しくいただきました。お家のかたには朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。お弁当は気温を考えて、校内でエアコンの効いている校長室(1年生のお弁当)、音楽室(2年生のお弁当)、パソコン室(3年生のお弁当)に保管しておきました。

 午後は学年競技で「長縄」からのスタートでした。長縄は5分間で連続何回跳べるかということで、担任の先生も一緒になって燃えている様子が見られました。続いて「選手リレー」「全員リレー」と各学年とも盛り上がる競技が行われ、声をからしての応援が繰り広げられました。特に最後の種目「全員リレー」はクラス全員のバトンパスによる連携が見事で、バトンを渡すと同時に、あたたかなハートも一緒に伝え合っていたようです。

 たくさんの保護者の方や地域の方が、朝から夕方まで、熱心に応援してくださったことに対して、心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 最後に各学年の結果をお伝えします。

★1年生 総合優勝 1年1組   準優勝 1年3組
     男子優勝 1年3組   男子準優勝 1年1組
     女子優勝 1年2組   女子準優勝 1年1組

★2年生 総合優勝 2年2組   準優勝 2年1組
     男子優勝 2年2組   男子準優勝 2年4組
     女子優勝 2年1組   女子準優勝 2年2組

★3年生 総合優勝 3年1組   準優勝 3年3組
     男子優勝 3年1組   男子準優勝 3年3組
     女子優勝 3年3組   女子準優勝 3年1組

 体育大会で育った友情、お互いを思う優しい気持ちが、これからの学校生活で生かされますように。

縦割り学級会1

6月15日(金)生徒会集会が行われました。

 片岡中学校では生徒会活動がとても盛んです。10年以上前から「縦割り活動」という本校ならではの取り組みを継続しています。この活動は全校を縦割りにして、「1組集団」「2組集団」のように学年の壁を越えて3学年が一緒に活動を行うものです。上級生は下級生の手本となって伝統を伝えながら、自分たちも先輩としての力をつけていく、下級生は上級生の姿を目の当たりにして、先輩からの声に耳を傾け、先輩たちに近づくことを目標にして努力をすることになります。年間を通して、様々な場面で「縦割り活動」を行っていますが、今回は全校で「チャイム着席」「あいさつ」ができることを目標にして取り組みました。教頭先生からは「このような機会に学校生活を見直すことができるので生徒会の企画を大事にしてほしい」「日常生活がしっかりしていないと何事においても結果が伴わないので日々の積み重ねを大切にしよう」「日常のことが色々なことにつながってくる」というお話があり、心にしみました。

 体育館では生徒会長から「チャイム着席大会がなぜ必要なのか」という投げかけがあり、「チャイム着席は授業をしっかり受けるための心構えになるべき」「チャイムがただのBGMになっているのではないか振り返ることが必要」という投げかけがあり、その後「縦割り1組」「縦割り2組」「縦割り3組」「縦割り4組」という集団を作りました。今年度の3年生は3クラス編成なので、3年生だけは普段の生活班をもとにしてやや変則的な班構成になっていましたが、縦割りのクラスごとに、熱心な活動の様子が見られました。生徒会からは「有意義な縦割り活動になるようにしましょう。」という話もあり、3学年が高い目標を目指して努力していこうという気持ちになりました。縦割りで話し合いをする時には3年生の学級長や生徒会がリーダーシップを発揮していたことが印象的でした。

 現在、生徒会集会後、各クラスの班内でお互いに声を掛け合い、チャイム着席ができるように努力を始めています。ひとりひとりが自分自身をしっかりと見つめて努力を継続することで、学校生活がより充実していくことでしょう。縦割り学級長さんと生徒会からは「縦割り学級通信」が発行され、それぞれの「縦割りクラス」に届けられました。「チャイム着席」に関しての努力点や注意していきたい点などが盛り込まれ、生徒会活動を通して片岡中学校がますます向上できるような兆しを感じます。

 生徒会本部役員さん、毎日熱心な活動をどうもありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

6月15日(金)避難訓練が行われました。

 今回の避難訓練は「地震」と地震による「火災発生」という設定で行われました。1年生にとっては中学校に入学してから初めての避難訓練、2・3年生にとっては何回目かの避難訓練になりましたが、担任の先生から「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」ことを指導していただき、真剣な表情で取り組む様子が見られました。

 校庭に避難した後に、校長先生と消防署職員の方からのお話をいただきました。避難訓練では避難する場所や方法があらかじめわかっているのでスムーズに取り組めますが、万一登下校の時に通学路で地震が起きた場合はどのように対処するか、また校区内には坂や山もあるので危険を察知して、どのように避難するのかということも普段から考えておくことが必要だというお話をうかがい、気持ちが引き締まりました。日常生活での危機意識管理をひとりひとりがきちんとしていくことが必要だと実感することができました。

 続いて生徒代表として、各クラスの安全委員さんたちが起震車での体験をさせていただきました。始めは震度5弱という揺れの体験でしたが、その後震度7という大きな揺れを体験し、テーブルの下に潜り込みました。想像を遙かに越える強い揺れがあり、身体をテーブルの下に入れることさえ困難な様子に息をのみました。地震や津波などの自然災害への対応はこうした学習によって身につくものもありますし、冷静に判断する力も普段から培っていきたいものですね。

 先生方による消火訓練もありました。火事を発見した時の声のかけ方、消火器の使い方なども具体的に見て学習することができましたね。火事も実際には起きない方が良いのは言うまでもありませんが、いざというときに避難訓練で学んだことを生かすことができますように。

 各クラスの安全委員さんたちは、避難訓練への準備(雑巾の準備など)をありがとうございました。陰の部分での活躍に心から感謝します。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成24年度生徒総会が行われました。片岡中学校では毎年、生徒会本部役員がリーダーシップを発揮して、意見交換の多い、活発な生徒総会を作り上げています。今年度も生徒会本部役員から「片岡中学校のために、皆さんで真剣に話し合いましょう。」という呼びかけのもと、18ページになる手作りの議案書が事前に配布されて準備が進められていました。

 本校では生徒会から配布された議案書を各クラスで読み合い、生徒総会の2週間ぐらい前に学級委員が司会をして学級会を開きます。議案書に書かれている内容について、各班や各クラスでの意見や質問事項などをまとめておき、自分たちが片岡中学校の一員だという意識を持って考えていきます。3年生はいよいよ自分たちが最上級生になって、今までの伝統を受け継ぎ、より良い片岡中学校を目指したいという力強い発言が見られるようになり、2年生は1年間片中生として過ごしてきた上で経験を踏まえた積極的な発言ができるようになります。1年生は生徒総会の雰囲気がまだわからない中ですが、議案書を一生懸命に読み、発言ができるように準備をしていくのです。

 本年度の生徒会本部役員活動方針は「志 〜思いやる心」・・・思いやる心があふれる学校を目指そうと呼びかけています。その呼びかけを大事にして専門委員会、部活動、奉仕活動など様々な場面で人との関わりを大事にできる「心」を育てていきたいものです。

 さて、今年度の生徒総会の次第を紹介しましょう。

1.開会の言葉
2.校歌斉唱
3.学校長挨拶
4.生徒会長挨拶
5.議長団選出
6.報告(生徒会組織、平成23年度行事報告、決算報告、会計監査報告)
7.議事(平成23年度各報告、平成24年度行事予定案、委員会活動計画案、予算案、
     特別議事)
8.議長団解任・挨拶
9.指導・講評
10.連絡・諸注意
11.閉会の言葉

 生徒会役員さんのリードは言うまでもなく立派でしたが、議長を務めてくれた3年生の2人も大変立派な議事進行係となりました。各専門委員会の委員長さんや部長さんたちの話しぶりも堂々としていてとても印象的でした。各種報告や議事についての意見発表では、1年生から3年生までたくさんの人が挙手をして建設的な意見を述べる様子がありました。議案書に書かれていたように『生徒総会は生徒全員が積極的に生徒会活動に参加するために、生徒会活動の内容をより詳しく理解する』ということをもとに、充実したひとときになりました。

 校長先生からの講評では、片岡中学校はとても落ち着いている学校であると周りから認めていただいているが、これに満足することなく、今後もお互いに切磋琢磨しながらますます向上していくことを期待していますというお話をいただき、気持ちが一層引き締まりました。今後の生徒会活動がとても楽しみです。

 素晴らしい片岡中学校の伝統を受け継ぎながら、更に活発な活動が展開されることを期待しています。

2年生は今週やるベンです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週1週間、2年生はやるベンチャーウィークです。
 高崎市内、60カ所以上の事業所等にお世話になり、職場体験を実施中です。慣れない仕事を一生懸命にやっているという報告も受けています。もしかすると、お店などで生徒の働いている姿を見かけるかもしれません。その時は、温かい目でご覧ください。
 残り3日間ですが、よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業終了日
4/1 学年始休業日(〜4/6)・辞令交付式
4/2 企画会議・職員会議
4/3 校長会・学年会議
4/4 職員会議・学年会議、P本部役員会議(1)
4/5 職員会議・新学期準備
4/6 学年始休業日最終日