10/19 2年生社会科

画像1 画像1
教育実習生が授業を行っています。歴史的分野の学習です。だいぶ、落ち着いて授業を進められるようになりました。

10/19 3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生男子体育は、ソフトボールを行っています。本日は、外部からお客様が見え、授業を参観しています。

10/19 1年生美術

画像1 画像1
1年生美術は、粘土で野菜を作っていました。

10/19 1年生国語

画像1 画像1
1年生国語は、「中国の名言」についての学習です。しっかりとした板書で、授業を進めていました。

10/19 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスでは、選挙についての学習を行っていました。選挙速報のことに触れていました。

10/19 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生社会科は、公民の学習で、政治分野の学習を行っています。

10/19 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生音楽は、メトロノームを使ってリズム遊びを行っていました。

10/19 1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学は、タブレット端末を使って反比例の学習を行っていました。

10/18 2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の考えた解答を発表する時間になりました。

10/18 2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
ワークシートに記入した解答を、タブレット端末で撮影して、ロイロノートで先生に提出します。

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生数学では、普段からタブレット端末を利用して授業を進めています。生徒たちは、別に配付されたプリントに、慣れた様子で解答を記入していました。

10/18 2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生数学は、「平行線と角」についての学習です。新しい単元に入るので、タブレット端末を操作して、資料の配付から始まりました。

10/18 十三夜献立

画像1 画像1
本日の給食は、十三夜献立で、秋いっぱいご飯、牛乳、さつま汁、みたらし団子でした。どれも秋を十分に感じさせてくれる季節のメニューでした。秋いっぱいご飯は、栗やしめじ、椎茸、えのき、銀杏など、秋の恵みをふんだんに使ってあり味付けがよく、大変美味しくいただきました。さつま汁は、沢山の種類の具とともにさつま芋がたっぷり入っていて、こちらも格別の味でした。みたらし団子もやわらかく、よい味でした。本日も、季節を十分に感じさせてくれる、満足のメニューでした。ごちそうさまでした。

10/18 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
最後には、今日の授業の振り返りをワークシートに書き込みました。

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末のビデオ機能を使って、自分の動きを録画しました。生徒たちは、慣れた手つきで録画していました。

10/18 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び前転の練習では、ひもを使って、とびこえる練習をしました。

10/18 1年生マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の説明の後、教育実習生が手本を見せてくれました。生徒たちから、自然と拍手がわきました。

10/18 1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の4時間目、1年生体育女子は、マット運動を行っています。整然と準備運動を行っていました。

10/15 本日の給食メニュー

画像1 画像1
本日の給食メニューは、きな粉揚げパン、牛乳、大根とツナのサラダ、ワンタンスープでした。きな粉揚げパンは、牛乳との相性抜群で、美味しくいただきました。大根とツナのサラダは、大根とツナと美味しさがいかされた味付けでした。ワンタンスープは、ワンタンの独特の食感を味わいながらいただきました。本日は、生徒たちにも人気の定番メニューでした。ごちそうさまでした。

10/15 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語の授業は、担当の先生とALTのティームティーチングを行っていました。2人のやり取りで、テンポよく授業が進んでいきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

献立表と給食便り

PTA

図書だより

保健だより

配布文書(その他)