百人一首大会

2月14日に1学年の百人一首大会が行われました。

各クラス10班編成で白熱した戦いが繰り広げられました。

結果は以下のとおりです。


優勝  6組 
準優勝 1組
第3位 2組
画像1 画像1

やるベンチャーに向けた準備が始まっています。

1学年では、来年度の5月27日から始まるやるベンチャーにむけた準備を行っています。

現在、生徒一人ひとりが行く事業所が決定し、事業所毎に準備を進めています。
各事業所のメンバーで自己紹介をし合ったり、事業所に提出する自己紹介カードの作成も行いました。



1学年 進路学習(職業講話)

進路学習の一環として、2月1日(金)の6校時に、体育館にて職業講話が行われました。講師の先生はJICA群馬デスクで活躍されている、佐藤祥平さんでした。

今回は、【JICA】・【青年海外協力隊】というあまり聞き慣れない活動から、ご自身の経験を踏まえて、『働くこととは〜スポーツを通しての支援〜』をテーマに、お話しいただきました。

「スポーツは万国共通である」こと、「広い世界には、教育を受けたくても受けられない同世代の子ども達がたくさんいる」こと、などを教えていただきました。

生徒のみなさんにとって、共感できる内容も多くあり、奥深い内容が盛りだくさんの1時間だったことでしょう。



*******生徒の感想より***********

☆今回はJICAの働きについて学びました。JICA=国際協力機構だということが分かりました。佐藤さんの話を聴いて、自分自身の得意分野(佐藤さんの場合はサッカー)を仕事に活かしていてすごいな、良いなと思いました。

☆JICAの仕事は「やりがいがあっても、大変な仕事」だということが分かりました。生活の保障はされていても、環境は日本と全く違うし、恐ろしい病気にかかってしまう可能性もあります。それなのに、自ら外国の発展途上国に赴き、仕事をされていて、本当にすごいなと思いました。

☆世界にはまだまだ教育を受けたくても受けられない同世代の人が沢山いることを知りました。自分が当たり前だと思っていたことは、当たり前じゃない貧しい人たちも世界にはとても沢山いて、驚きました。それでもスポーツをすることで救われる人も沢山いて、スポーツをする楽しさは全世界で共通なのだと思いました。

☆世界には、学校に行けない子ども達が6000万人もいること、1日の生活を1.9$以下のお金で暮らす人が約8億人もいることを初めて知りました。自分たちが学校へ行けるということは当たり前のことだと思っていたけれど、そうではなく、通えない人も世界には沢山いることを実感しました。

☆私はJICAという言葉を聞いたことがありましたが、活動については詳しく知りませんでした。私のいとこはカンボジアに行って日本語を教えていたことがあったそうなので、同じような感じで活動していたのかなと思いました。日本語を教えたりするだけでなく、佐藤さんのようにスポーツなども教えることができることも分かりました。スポーツは国籍が関係なく、みんなで楽しめる活動なんだなぁと改めて実感しました。

☆佐藤さんのような「青年海外協力隊」という仕事は知ってはいました。でも、何故そこで「スポーツ」を教えるのか少し不思議でした。スポーツは体力づくりや人間関係づくりに有効なのだそうです。「自分がやりたいこと」が周りの人の役に立っていることがすごいと感じました。

☆一つ気付いたことがありました。それは、「佐藤さんがサッカーをすごく好き」だということです。私がもし佐藤さんならば選手にはなれなくても、「コーチ」「審判」「栄養士」などのサッカーに携われる仕事を選ぶと思います。でも、それを「青年海外協力隊」という全く違う方向の仕事としていたことに驚きました。「職業」とは、本当に広いと思いました。

1学年 進路学習(職業講話)

1月25日6校時の総合的な学習の時間に、1学年で進路学習の一環として『職業講話』を行いました。今回は本年度3回目です。

 今回の講師は、NPO法人あかぎの森のようちえんで理事長として活躍されている、ぬで島隼人さんでした。(木偏に勝)

 ぬで島さんからは、ご自身の経験を踏まえて、『「働く」ことを考える〜「人」のために「動く」〜』をテーマに、お話しいただきました。

 その中で、「人生は、人との出逢いによって大きな転機を迎える」、「パラレルキャリアとは?」、「NPOという働き方」などをを教えていただきました。

「何と、誰と、どんなものと出会ったかで、人生はいつでもいくらでも変わっていく。」
今後の皆さんの指針となっていく言葉のように感じます。

「より良い暮らし・生き方」をしていくために『社会参加して人生観・価値観・視野を広げること』、社会参加するための「ボランティア活動」が身近に沢山あるなど、みなさんにとって、奥深い内容が盛りだくさんの1時間だったことでしょう。


*******生徒の感想より***********

私は「NPO法人」という言葉を耳にしたことはあったものの、その意味は分からずにいました。でも、今日のお話を聞いて、「自分たちの意志で活動する団体のこと」だと知り、とてもかっこいいなと思いました。以前ボーイスカウトの活動をしたことがあり、ごみ拾いなどの活動をしたときに「ありがとう」と言われて嬉しかったことを覚えています。ボランティア活動に興味があるので、今からでも自分にできることを探してボランティア活動をしていきたいと思います。


今日のお話を聞いて、働くことは会社には行って仕事をするだけでなくて他にも生き方があるということを知ることができました。沢山の仕事を経験すると色々な知識や技術が身についていくので、とても良いことだと思いました。私もぬでじまさんのようにいつか目指す物ややりたいことを見つけ、立派な志をもっていきたいと思います。


自分の将来の夢や仕事について改めて考え直すきっかけになりました。ぬでじまさんは、いろいろ転職したり、自分のやりたいことをボランティア活動などでやっていったりするうちに良いご縁があって仕事にすることができたとおっしゃっていました。生きていく中で挫折をすることもあると思います。そういった経験をして苦しいこともあるかもしれないけれども、学ぶことも沢山あるのではないかと思いました。自分のやりたいこと、夢、仕事などをしっかりと考えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ストレス対処講習

本日、1学年ではストレス(不愉快)対処講習を行いました。
スクールカウンセラーの花岡先生と教育相談コーディネーターの佐野先生のお二人からご講話いただきました。
その中で、対人関係のトラブルの予防やパーソナルスペース、他人との関わり方などについて、ロールプレイも交えながら具体的なお話しをいただきました。
今後の学校生活などで活かしていける充実した内容でした。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 小学校卒業式