給食の「図書コラボメニュー(7)」【1月16日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の「図書コラボメニュー」は「冬の野菜350gポトフ」です。
 高崎市出身のミステリー作家の方が書いた小説に登場するメニューです。ブロッコリーやカリフラワー、かぶ、キャベツ、タマネギなどがたくさん入っていました。
 ポトフの他に、チキンのマスタード焼き、フルーツヨーグルト、ロールパン、牛乳もありました。どれもとてもおいしかったです。
 ポトフと「野菜を食べようプロジェクト(農林水産省)」の説明もご覧ください。

避難訓練(不審者対応)【1月12日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時に不審者対応の避難訓練をしました。不審者が侵入したという設定で、教室の中から鍵をかけ、バリケードを作る練習をしました。その後、体育館に移動し、高崎警察署スクールサポーターの中島様を講師に、声かけ事案のロールプレイを行いました。不審者にカバンをつかまれた状態からカバンを素早く下ろして、「助けて」と大声を出しながら逃げるロールプレイでした。1年生の代表生徒3人が協力してくれました。

給食「鏡開き献立」【1月10日(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、「鏡開き献立」でした。写真の右手前の汁物が「七草雑煮」です。小さめの丸いお餅がいくつかと何種類もの野菜、鶏肉、椎茸などが入っていました。

3学期始業式【1月9日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期始業式が行われました。校長から、1年のまとめとなる3学期であること、3年生の受験が始まっていること、1,2年生は4月から学校の中心になっていけるよう準備をすることなどが伝えられました。
 終了後には表彰がありました。

表彰(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも表彰の様子です。

表彰(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも、表彰の様子です。

表彰【12月25日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後に表彰がありました。2学期も素晴らしい活躍がたくさんありました。表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます。
 写真は、表彰の様子です。

2学期終業式【12月25日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に全校生徒が集まり、終業式を行いました。最初に元気よく校歌を歌い、その後に校長からの話を聞きました。2学期を振り返り、よくできたことやもう少しがんばるべきこと等の確認ができたと思います。
 終業式の後には、生徒指導担当や安全教育担当から冬休みの生活の注意事項を聞きました。注意事項を守り、安全で健康に生活し、学習と運動、家庭でのお手伝いなどをバランスよくがんばれるとよいですね。
 写真は、1枚目が校歌の指揮者・伴奏者、2枚目は校歌を歌う生徒たち、3枚目は話を聞く生徒たちです。

PTA除草ボランティア作業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、除草作業終了後の様子です。最後に飲み物をもらって解散しました。お疲れ様でした。

PTA除草ボランティア作業【12月23日(土)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAで企画した校庭の除草ボランティア作業が、10:00から行われました。時期の割には天候にも恵まれ、1時間程度の作業も過ごしやすい中で行うことができました。生徒、保護者の方たち、職員を合わせて約30人以上の方に参加していただけました。
 草が多く、1時間では校庭中をきれいにはできませんでしたが、みなさんが作業をがんばってくれて、かなりの面積をきれいにでき、体育の授業や部活動などで運動をしやすくなりました。ご協力ありがとうございました。
 次回の募集の時にも多数の応募をお願いいたします。

給食の冬至献立【12月22日(金)】

画像1 画像1
 今日は冬至で、給食はそれに合わせた献立でした。「かぼちゃ入り横須賀海軍カレー」にかぼちゃ(なんきん)とにんじんが入っていました。冬至は日が短くなっていく終わりの日で、「ん」はいろはうたや五十音の終わりの音(文字)なので、「ん」のつく食べ物が縁起が良いとされています。
 「なんきん(かぼちゃ)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)」は冬の七種(ななくさ)と言われていて、「ん」が2つついているので、「うん(運)」が2倍になるとも考えられています。
 これらの食材も含めて、栄養のあるものをたくさん食べて、寒い冬を健康に乗り越えられると良いですね。
 「横須賀海軍カレー」は、明治41年に発行された「海軍割烹術参考書」のレシピをもとに、現代に復元したカレーで、サラダと牛乳を必ず添えることが提供するときのルールとなっているそうです。今日の給食では、ブロッコリーサラダと牛乳が添えられています。
 2学期最後の給食も、とてもおいしいかったです。

 

給食の「図書コラボメニュー(6)」

画像1 画像1
 今日は、6回目の「図書コラボメニュー」の給食でした。今回のコラボメニューは「ラーメン」です。群馬県出身で即席ラーメンを大ヒットさせ、世界的な食品会社をつくった伝説の経営者の生涯を描いた本とのコラボです。
 今日の献立は、「青梗菜(チンゲンサイ)ラーメン、シュウマイ、フルーツ杏仁、ロールパン、牛乳」で、とてもおいしかったです。

福祉講演会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは、福祉講演会の高齢者疑似体験の様子です。
 視力が弱まるゴーグルや、手足に負荷がかかる重りなどをつけて歩いてみました。周りが見えづらく、身体も動かしにくいことが体験できたと思います。

福祉講演会【12月14日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(木)の5,6校時には、1年生が介護の仕事について学習しました。特別養護老人ホームの天界園の方々が来校し、福祉・介護の仕事の内容や魅力について話してくださいました。3つのグループに分かれ、それぞれ数人の生徒が高齢者疑似体験を行い、見ていた他の生徒たちに感想を伝えていました。高齢者の方たちの生活の大変さを改めて知ることができたと思いますので、お年寄りに接するときに今回の学習をいかせるとよいですね。

救急救命講習会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも救急救命講習会の様子です。スクリーンに映った動画に合わせて胸骨圧迫の体験を行っていました。

救急救命講習会【12月14日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(金)に、高崎東消防署から5名の署員の方が来校していただき、2年生を対象に救急救命講習会を実施しました。応急手当の重要性についての説明を聞いた後、救命処置の流れの実技を行いました。実技用の人形や心肺蘇生トレーニングツール「あっぱくん」を使っての胸骨圧迫の練習やAEDの使用体験も行いました。万が一の時に、今回の講習での体験を活かせるように、教えていただいたことや体験したことを覚えておいてほしいと思います。

1年生のための「やるベンチャー発表会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも、1年生のための「やるベンチャー発表会」の様子です。

1年生のための「やるベンチャー発表会」【12月8日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時に、2年生が1学期に行った「やるベンチャーウィーク」について、1年生向けに発表会をしてくれました。6つの会場にわかれ、1会場につき5つの事業所について発表しました。1年生からは発表を聞いた後に感想や質問が出され、2年生が答えていました。
 学習発表会の時よりも、たくさんの発表が聞けて、疑問点の質問もできて、1年生にとっては来年に生きるとてもよい機会だったと思います。これから、来年のやるベンチャーに向けて準備をがんばっていってほしいと思います。

給食の「図書コラボメニュー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 群馬にちなんだ本に出てくる料理を取り上げた「図書コラボメニュー」を何度か給食でつくっていますが、今日はその5回目「ハヤシライス」でした。高崎市出身の作家の作品の中に出てくる料理です。写真のハヤシライスの横にあるのは、ブロッコリーやカリフラワーの入った「花野菜サラダ」です。
 2枚目の写真は、ハヤシライスとその語源についての説明です。

体育館で英語暗唱【12月8日(金)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の英語の授業で、英語の暗唱をしています。教科書の「I Have a Dream」という単元で、アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として有名なマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師のことが取り上げられており、彼のスピーチの一部を抜粋したものが載っています。そのスピーチを生徒ひとり一人が、体育館のステージ上の演台から暗唱しました。キング牧師の口調を真似たり、ジェスチャーを工夫したりして発表する生徒もいて、聞いている生徒たちからも大きな拍手がおくられていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健

図書

給食

各種お知らせ

事務室