修学旅行終了_解散式

画像1 画像1
3年生の二泊三日の修学旅行もあっという間に終わり、全員が笑顔で高崎に戻ってきました。高崎駅の東口で解散式を行い、校長先生から「時間やルールを守り、たいへんよい修学旅行でした。今後の学校生活でも学校の中心として活躍を期待しています。」というお言葉をいただきました。3年生、お疲れさまでした。

修学旅行_帰宅の途へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス別行動も終了し、京都に別れを告げ帰宅の途につきます。
大きなトラブルもなく、順調に三日目が終わりそうです。とても貴重な体験がたくさんでき、この三日間で生徒は成長したと思います。今回の体験を生かし、学校でのさらなる活躍を期待しています。
なお、高崎駅到着は16:54を予定しています。

修学旅行_三日目スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ最終日です。今日はクラス別の行動です。
群馬に送る荷物をトラックに積み、朝食をいただいてから各クラス毎にバスでスタートです。1組は竜安寺・金閣寺・北野天満宮、2・3組は平等院・伏見稲荷を見学します。
最後までよい思い出ができるといいですね。

修学旅行_夕食・舞妓鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒はたいへん元気です。夕食の「すき焼き」もたくさん食べ、「舞妓鑑賞」もしっかりとした姿勢で取り組めました。
明日はいよいよ最終日です。最後まで安全に楽しく過ごしたいと思います。

修学旅行_班別活動修了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多少のトラブルもありましたが、全ての班が無事に旅館に到着しました。生徒の話を聞くと、とても楽しい活動になったようです。
この後は、夕食後「舞妓体験」です。さらに貴重な体験が出来そうですね。

修学旅行_晴明神社にて

画像1 画像1
班別活動で、陰陽師で有名な安倍晴明を祀ってある晴明神社を訪ねた班がありました。小説や漫画の影響もあるののか、意外と中学生には人気のあるスポットです。

修学旅行_二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行二日目です。今日は終日、京都市内を班別行動で見学します。
具合が悪くなった生徒もなく、みんな朝食もしっかり食べ、元気に班活動に出かけました。今日もよい思い出ができるといいですね。

修学旅行_旅館到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
和泉屋旅館到着
事故もなく、無事に旅館に到着しました。
夕食も残すこともほとんどなく、明日の判別行動に向けてたくさん食べていました。










修学旅行_薬師寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺、東大寺にて
薬師寺ではお坊さんから楽しくおもしろい説法をしていただき、東大寺では大仏殿を見学しました。

修学旅行_法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺にて
昼食はカレーライスでした。みんなたくさんおかわりして、おいしくいただきました。天気は晴れています。










修学旅行_京都駅到着

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、京都到着
京都に到着しました。
元気に行ってきます^_^

バスの中の様子です。
みんな元気です。




修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より3年生の修学旅行です。朝6:00に全員遅刻することなく高崎駅に集合し、6:53の新幹線で無事に出発しました。3年生全員が、これから始まる修学旅行にワクワクした気持ちでいます。一日目は法隆寺他、奈良の名所を見学します。それでは気をつけて行ってきます。

修学旅行荷物発送

画像1 画像1
本日の朝、日曜日に出発が迫った修学旅行の3年生の荷物を発送しました。体育館で最終的な荷物の確認を行った後、トラックに積み込みました。最近は、車輪のついた本格的なスーツケースを持ってくる生徒も見られますが、早速トラブルがあったようです。鍵を忘れてしまい、スーツケースが開けられない生徒がいました。京都に出発する前に、もう一度持ち物を確認しましょうね。

ボーリング調査

画像1 画像1
高南中では28年度の新校舎の建設に向けて、ただいまボーリング調査や測量などを行っています。今後、校庭に仮校舎の建設が始まり、27年度末には現校舎から引っ越しになります。課題山積ですが、地域の方にも協力をお願いして、新校舎の建設を進めていきたいと思います。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、生徒総会が行われました。全校生徒が集まり、第51代生徒会活動計画や予算案を審議しました。1年生からも発言が出て、大変活発に質疑応答が行われました。その結果、生徒会活動方針「Step by Step(一歩前進)」が承認され、学校行事や委員会活動、日常生活に全校で取り組んでいくことが決まりました。

PTA広報委員会

画像1 画像1
PTA広報委員会が、上武印刷さんを講師に招いて行われました。上武印刷さんからは、小学校と中学校の広報の違いや、魅力ある紙面作りなど、具体的なアドバイスも織り交ぜながらお話をいただきました。その後、委員会で7月発行予定の広報の内容を検討し、原稿作成の分担やスケジュールを確認しました。

高崎市中学校春季大会結果

【野 球】ベスト8

【ソフトボール】準優勝 県大会出場 6月7日(日) 渋川阪東橋緑地公園

【サッカー】初戦惜敗

【男子バレーボール】初戦惜敗

【女子バレーボール】予選リーグ通過  決勝トーナメント2回戦惜敗
   県大会出場決定戦1勝2敗 県大会出場 6月13日(土) 会場未定

【男子バスケットボール】初戦惜敗

【女子バスケットボール】初戦惜敗

【男子ソフトテニス】
   団体戦 第3位 県大会出場 6月13日(土) 上並榎庭球場
   個人  第17位 県大会出場 6月7日(日) 上並榎庭球場

【女子ソフトテニス】団体戦 2回戦惜敗    

【卓 球】初戦惜敗

【剣 道】男子団体 2回戦惜敗

【柔 道】男子団体 第5位
     男子個人 準優勝 県大会出場 6月7日(日) ぐんま武道館

【陸上競技】男子共通 200m 5位、400m 5位 7位、800m 5位、
           4×100mR 7位、走幅跳 6位
      女子共通 100m 8位、200m 5位、100mH 8位、
           4×100mR 4位
      男子8名、女子8名 県大会出場 6月13日(土) 浜川競技場 

【新体操】個人 総合優勝、ロープ優勝、フープ優勝
     県大会出場 6月7日(日) 安中総合体育館

こうなん学習会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、こうなん学習会が始まりました。生徒自身が自分に適したプリントをパソコンから出力して、自主的に学習を進めていきました。今年度は数学の他、英語の問題も用意しました。生徒達は、たいへん意欲的に問題に取り組んでいました。保護者ボランティアの方も2名参加していただき、学習会に協力していただきました。

こうなん放課後学習室

画像1 画像1
昨日、参加希望生徒を集めて、「こうなん放課後学習室」の説明会が行われました。この学習会は地域運営委員会が、学校の施設を借りて行います。基本的には、部活動のない月曜日の15:20〜16:10に行います。地域運営委員の他に、保護者やボランティアの方々にも協力していただきますが、生徒達が自分のレベルに合わせたプリントを使って、自主的に学習を進めていきます。頑張りましょう。

高崎市中体連春季大会

画像1 画像1
24日(金)から、高崎市の中体連春季大会が始まりました。気温が上がり初夏の陽気の中、各部が全力を尽くして頑張りました。主な成績は、女子ソフトボール部が準優勝、男子ソフトテニス部が団体3位、新体操が個人総合優勝となり、それぞれ県大会へ駒を進めることができます。また、野球部と女子バレーボール部も勝ち残っており、29日の試合が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31