中体連交流試合・陸上競技(7月23日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から高崎市中体連では、総体の代わりに交流試合が始まりました。
陸上競技は浜川グランドで、小雨が混じる中、競技が行われました。男子は100m、200m、800m、1500m、4×100mリレー、女子は100mをエントリーして、競技に臨みました。皆3年生として、最後に素晴らしい走りを見せてくれました。

中体連交流試合・剣道男子(7月23日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から高崎市中体連では、総体の代わりに交流試合が始まりました。
剣道男子は榛名体育館で、倉賀野中と団体戦の試合を行いました。先鋒が幸先よく、一本を取り、優位に試合を進めましたが、逆転され、惜しくも敗れてしまいました。しかし、どの選手も気合いが入り、素晴らしい試合を見せてくれました。

中体連交流試合・剣道女子(7月23日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から高崎市中体連では、総体の代わりに交流試合が始まりました。
剣道女子は榛名体育館で、群馬中央中と団体戦の試合を行いました。5人とも気合いが入り、一本を取りに果敢に試合に臨みました。惜しくも敗れてしまいましたが、素晴らしい試合を見せてくれました。

中体連交流試合・サッカー(7月23日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から高崎市中体連では、総体の代わりに交流試合が始まりました。
サッカーは群馬中央中のグランドで、高松中と対戦しました。試合開始から0対0が続いていましたが、前半終了間際にシュートが決まり、いい形で後半を迎えました。後半も2点入れ、3対0で勝利しました。明日も試合があります。

Today's lunch(7月16日・木)

画像1 画像1
本日は、ロールパン、ペンネのカレークリーム煮、豚しゃぶサラダ、牛乳です。

今日の豚しゃぶサラダの豚肉は、お湯で茹でて、水にさらし、余分な脂を落としてからサラダに入れています。ドレッシングは、レモン汁、醤油、香り付けにごま油を使い、さっぱりした味付けになっています。蛋白質、ビタミンB群、ビタミンCがたくさん取れます。
今日も美味しい給食をいただきました。

Today's lunch(7月14日・火)

画像1 画像1
本日は、ご飯、揚げじゃが芋のそぼろ煮、舟きゅうり、かき玉汁、牛乳です。

今日の舟きゅうりは塩と生姜でシンプルに味付けしました。きゅうりは夏野菜の仲間で、食べると身体を冷やしてくれるので、熱中症防止に効果があります。
今日も美味しい給食をいただきました。

Today's lunch(7月3日・金)

画像1 画像1
本日は、菜飯、鮭のマヨネーズ焼き、切り干し大根のナムル、味噌汁、牛乳です。

今日の切り干し大根のナムルには、さきいかが入っています。
もやしや切り干し大根、きゅうりなど、たくさんの野菜に、さきいかの味が染み込んで食べやすくなっています。すりごまも入っていて、カルシウムや食物繊維も多く、噛みごたえもあります。
今日も美味しい給食をいただきました。

Today's lunch(6月23日・火)

画像1 画像1
本日は、ちらし寿司、肉じゃが、牛乳です。
今日のちらし寿司は、鶏肉、油揚げ、玉子、椎茸、干瓢など、蛋白質やビタミンCの栄養素が豊富に入り、しかも美味しく仕上がっています。
肉じゃがは、今が旬の新じゃがや新玉ねぎがたくさん使われています。
今日も美味しい給食をいただきました。

ミストシャワーキットをいただきました(6月19日・金)

画像1 画像1
(財)日本教育公務員弘済会様から本校へミストシャワーのキットをご提供いただきました。
これからの暑い夏に向けて、大変ありがたく思います。生徒の熱中症防止に有効に活用していきたいと思います。

Today's lunch(6月10日・水)

画像1 画像1
本日は、ドライカレー、クリームスープ、牛乳です。
今日のドライカレーは、豚挽き肉の他に大豆のみじん切りが入って、たんぱく質がしっかり取れます。ピーマン、人参、マッシュルームなども入って美味しい昔ながらのドライカレーでした。
クリームスープのホワイトソースは小麦粉、バター、牛乳を使って給食室での手作りです。

Today's lunch(6月9日・火)

画像1 画像1
本日は、鮭ご飯、豚汁、牛乳です。
今日の鮭ご飯は、たんぱく質の多い卵と鮭を、菜飯のご飯に混ぜています。彩りもよく、とても美味しいです。
豚汁には、牛蒡など噛みごたえのある食材を使っています。

Today's lunch(6月5日・金)

画像1 画像1
本日は、キムチチャーハン、わかめスープ、牛乳です。
コロナ対応でメニューは少ないのですが、具材はたくさんで、美味しく提供しています。キムチチャーハンはキムチの味で、少しピリ辛です。

携帯メール(全学年)6/4

再開後4日目が終わりました。お子さんの様子はいかがでしょうか。
気温や湿度の関係や4日目ということで、疲れがたまりつつあるかと思われます。
下校後は、栄養や睡眠をしっかりとっていただくようにお願いします。
さて、中学生が対象となる次の行事について、市から連絡がありましたので、お知らせします。参加を心待ちにしていた皆さんには大変残念なお知らせですが、感染拡大防止の観点からの中止や延期という趣旨をご理解の上、よろしくお願いします。

中止
・高崎ユネスコ青少年キャンプ
・高崎ユネスコ国際理解バス
・中・高・大学生等の子育て体験講座
・イングリッシュサマーキャンプ
・イングリッシュサマースクール
延期
いじめ防止こども会議(延期の日程は未定)

携帯メール(全学年)6/3

本日までの3日間、時差をつけた登校をしてきたところ、スムーズに登校できるようになってきました。そこで、登校時間を次のように変更させていただきますので、お子さんにお伝えください。

1年生 8:30〜8:40
2年生 8:40〜8:50
3年生 8:50〜9:00

また引き続き、ご家庭での朝の検温実施、マスクの着用、ハンカチや自分用のゴミ袋の持参をお願いいたします。

学校再開日の様子2(6月1日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学校再開日は、おかげさまで無事に終了しました。
生徒が下校した後は、教室の机や椅子、トイレなどを教職員で消毒したり、清掃したりします。明日も学校が生徒を喜んで迎えます。

Today's lunch(6月1日・月)

画像1 画像1
本日から学校が再開しましたが、感染リスクを抑えるために、配膳するメニューを減らしました。
こめっこパン、イチゴジャム&マーガリン、トントン汁、牛乳です。
トントン汁はすいとんや豚肉が入って、美味しく、そして、ボリュームもあります。
少し不便をかけますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

学校再開日の様子(6月1日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学校再開日で、久しぶりの全員登校となりました。
生徒は登校したら、玄関前で非接触型の体温計で体温を測ります。
廊下で手指を消毒して、教室に入ります。
手洗い場の前にはテープを貼って距離が取れるようにしています。

携帯メール(全学年)5/29

お世話になります。
新型コロナウイルスへの対応における臨時休校や休校中のご対応ではご協力ありがとうございます。
来週からの学校再開についてお知らせします。

1年生の登校時間は8:30〜8:45です。
2年生の登校時間は8:45〜9:00です。
3年生の登校時間は9:00〜9:15です。
ご家庭での朝の検温実施、マスクの着用、ハンカチや自分用のゴミ袋の持参をお願いいたします。
その他詳細な予定や持ち物については、高南中webページに掲載しましたのでご確認いただき、お子さんにお伝えください。
また、登校の際は交通安全に充分に気をつけていただきますようご指導お願いいたします。

1年生課題提出日の様子(5月25日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生の課題提出日でした。
前回と同じように、玄関の外で手指を消毒して、次のテーブルで体温や体調を確認します。次の生徒は離れて待ちます。
そして、玄関内のテーブルに課題を提出し、次のテーブルで新たな課題を受け取り、外で課題をカバンに入れて帰宅します。
再開まであと一週間をきりました。
生活リズムを整えて、再開に備えましょう。

ウエストワンビル連絡通路における生徒の絵画作品の展示について(5月25日・月)

画像1 画像1
現在、高崎駅西口のウエストワンビル2階の連絡通路で、市内他の小中学校と一緒に、高南中の生徒の作品が展示されています。
期間は6月25日までです。
機会がありましたら、ぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31