携帯メール(全学年)5/29

お世話になります。
新型コロナウイルスへの対応における臨時休校や休校中のご対応ではご協力ありがとうございます。
来週からの学校再開についてお知らせします。

1年生の登校時間は8:30〜8:45です。
2年生の登校時間は8:45〜9:00です。
3年生の登校時間は9:00〜9:15です。
ご家庭での朝の検温実施、マスクの着用、ハンカチや自分用のゴミ袋の持参をお願いいたします。
その他詳細な予定や持ち物については、高南中webページに掲載しましたのでご確認いただき、お子さんにお伝えください。
また、登校の際は交通安全に充分に気をつけていただきますようご指導お願いいたします。

1年生課題提出日の様子(5月25日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生の課題提出日でした。
前回と同じように、玄関の外で手指を消毒して、次のテーブルで体温や体調を確認します。次の生徒は離れて待ちます。
そして、玄関内のテーブルに課題を提出し、次のテーブルで新たな課題を受け取り、外で課題をカバンに入れて帰宅します。
再開まであと一週間をきりました。
生活リズムを整えて、再開に備えましょう。

ウエストワンビル連絡通路における生徒の絵画作品の展示について(5月25日・月)

画像1 画像1
現在、高崎駅西口のウエストワンビル2階の連絡通路で、市内他の小中学校と一緒に、高南中の生徒の作品が展示されています。
期間は6月25日までです。
機会がありましたら、ぜひご覧ください。

携帯メール(全学年)5/21

授業動画の2回目を作成しましたので、ご覧ください。内容は技術科の1年〜3年の動画です。TOPページの左側タブからご選択ください
今回も、視聴するには、ID(ユーザー名)及びパスワードが必要ですので、携帯メールでご確認ください。
今回も教科書の図版等も利用していますので、ダウンロードは認められません。著作権等にも十分留意してご視聴ください。

また、生徒会本部役員から言葉のメッセージとイラストのメッセージが届きました。
学校webページに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

3年生課題提出日の様子(5月21日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生の課題提出日でした。
天候が心配されましたので、自転車置き場に近いところから校舎に入り、健康状態や前回からの生活の様子、課題を確認しました。
校舎内を一方通行にして、接触は勿論、接近もないように配慮しました。
大会議室で課題を提出し、ホールで新たな課題を受け取り、別のテーブルでカバンに入れて帰宅します。
生徒の皆さん、毎日大変だと思いますが、もう少しの我慢です。新たな課題も頑張って取り組んでください。

携帯メール(1・2学年)5/20

5月22日(金)は2年生、5月25日(月)は1年生の課題提出日です。
感染症予防のため、前回と同様に組や出席番号による時間帯を分けての登校といたしますので、時間どおりの登校をお願いします。時間帯は前回と同じです。

なお、登校の際は、登校前の検温をし、発熱や体調不良の場合は無理せず自宅で休養してください。
マスクがある場合は、マスクの着用をお願いします。
また、前回提出できなかった課題がある人は今回提出してください。

よろしくお願いします。

重要 携帯メール(全学年)5/20

高崎市から、6月1日(月)から学校を再開する旨の通知がありましたので、お知らせします。
なお、学校の再開についての通知の詳細は、「休校中についての配布文書」に掲載してありますので、ご覧ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。

携帯メール(3学年)5/15

来週5月21日(木)は、3年生の課題提出日です。
感染症予防のため、前回と同様に組や出席番号による時間帯を分けての登校といたしますので、時間どおりの登校をお願いします。時間帯は前回と同じです。
なお、登校の際は、登校前の検温をし、発熱や体調不良の場合は無理せず自宅で休養してください。
マスクがある場合は、マスクの着用をお願いします。
また、今回の課題提出にあたり、以下のことをお願いします。
・前回提出予定だった「進路希望調査」が未提出または再提出の人は、必ず今回提出してください。
・前回提出できなかった課題がある人は今回提出してください。
よろしくお願いします。

携帯メール(全学年)5/13

群馬県中学校囲碁将棋連盟より、本年度の大会中止について下記のとおり通知がありましたので、お知らせします。
参加を考えていた生徒の皆さんには、大変残念なお知らせですが、また来年度に向けて頑張ってください。

【記】
・6月大会
第41回全国中学生選抜将棋選手権大会 → 中止
文部科学大臣杯第16回中学生将棋団体戦 群馬県予選 → 中止
・9月大会
第45回群馬県中学校囲碁・将棋選手権大会 → 中止

携帯メール(全学年)5/12

 5月分の学校給食費の取扱いについて、高崎市教育委員会から保護者様宛の連絡が届きましたので、お知らせいたします。市教委からの通知文は、配布文書に掲載してあります。また、以下が市教委からの連絡文で、そのまま掲載させていただきます。ご確認をよろしくお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症防止のための一斉臨時休校につきましては、依然、新型コロナウイルス感染症の広がりの収束が見られない状況にあることから、感染症対策に万全を期すため、休校措置を5月31日(日)まで延長することに決まりました。
 そのため4月に引き続き、5月の給食費は発生しません。
 つきましては、今後の給食費は下記のとおりとさせていただきますので、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
 小学2〜6年生と中学2、3年生については、昨年度3月分の給食費を5月分として振替予定でしたが、改めて6月分として振替を行います。
 そのため、6月分給食費の口座引落はありません。ただし、3月2日付の口座引落で、残高不足により3月分の口座引落がされていなかった方と新入学の小学1年生と中学1年生については、6月分から口座引落が開始になります。
 後日、学校より通知文書をお渡しする予定ですのでご確認ください。

(問い合わせ先)
高崎市教育委員会事務局
健康教育課学校給食担当
電話:027−321−1294(直通)

1年生課題提出日の様子(5月11日・月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1年生の課題提出日でした。
2〜3年生と同じように、玄関の外で手指を消毒して、次のテーブルで体温や体調を確認します。次の生徒は離れて待ちます。
そして、玄関内のテーブルに課題を提出し、次のテーブルで新たな課題を受け取り、外で課題をカバンに入れて帰宅します。
生徒の皆さんはよくステイホームをしているようです。
学習したり、ゲームをしたり、絵を描いたり、読書をしたり、運動をしたり、木箱を作ったり、いろいろなことに取り組んでいるようです。
みんなで頑張れ!
次回の課題提出日は、3年生は21日、2年生は22日、1年生は25日になります。

2年生課題提出日の様子(5月8日・金)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2年生の課題提出日でした。
玄関の外で手指を消毒して、次のテーブルで体温や体調を確認します。次の生徒は離れて待ちます。
そして、玄関内のテーブルに課題を提出し、次のテーブルで新たな課題を受け取り、外で課題をカバンに入れて帰宅します。
11日は1年生の課題提出日になります。

3年生課題提出日の様子(5月7日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生の課題提出日でした。
玄関の外で手指を消毒して、次のテーブルで体温や体調を確認します。次の生徒は離れて待ちます。
そして、玄関内のテーブルに課題を提出し、次のテーブルで新たな課題を受け取り、外で課題をカバンに入れて帰宅します。
生徒の皆さん、毎日大変だと思いますが、もう少しの我慢です。新たな課題も頑張って取り組んでください。

携帯メール(全学年)5/7

マスクの配布についてお知らせします。

個別の課題提出の際に、以下の2種類のマスクを配布します。
(1) 国から配布済みのマスク1枚(個包装されたもの。)
※もう1枚は国から届き次第、次の課題提出日に配布する予定です。
(2) 市から配布のマスクの材料2セット(布2枚、ひも4本)
※市から配布のマスクは、作っていただく必要があります。作り方は、高南中Webページ「休校中の登校・学習について配布文書」に掲載してありますので、ご覧ください。また、2枚の布のうち1枚は、見本として職員が縫いましたので、ご確認ください。

マスクについてご不明な点がございましたら、お手数ですが学校までよろしくお願いします。

高崎市からのマスク(5月7日・木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市からマスク1人2枚分の布地が4月に届き、1枚は教職員が生徒皆さんのために心を込めて作りました。
3年生は今日、2年生は明日、1年生は今度の月曜日に課題と一緒に渡します。
使うときは洗濯してから使ってください。

作り方はこのホームページに掲載してありますので、参考にして、もう1枚は生徒の皆さんで作ってみましょう。因みに、宿題ではありません。

携帯メール(全学年)5/1

5月7日(木)・・・3年生
5月8日(金)・・・2年生
5月11日(月)・・・1年生
上記の日付が各学年の課題提出日です。
また、感染症予防のため、出席番号によって登校を下記のように細分化しますので、時間どおりの登校をお願いします。
※クラスごとに時間が違いますのでご注意ください。

【記】
〇時間
1組
・出席番号 1〜10番 9:00〜9:20
・出席番号 11〜20番 9:20〜9:40
・出席番号 21番〜最後 9:40〜10:00
2組
・出席番号 1〜10番 10:30〜10:50
・出席番号 11〜20番 10:50〜11:10
・出席番号 21番〜最後 11:10〜11:30
3組
・出席番号 1〜10番 13:00〜13:20
・出席番号 11〜20番 13:20〜13:40
・出席番号 21番〜最後 13:40〜14:00
4組
・出席番号 1〜10番 14:30〜14:50
・出席番号 11〜20番 14:50〜15:10
・出席番号 21番〜最後 15:10〜15:30

〇持ち物
背負いカバン・健康記録表(検温票)・あゆみ・課題(課題一覧は、高南中webページ配布文書に掲載しています。)

・課題を提出しましたら、次の課題を配布します。
・制服または体育着で登校してください。
・登校前は必ず検温し、値を健康記録表に記入し、持参してください。
・発熱や咳等、少しでも体調の悪い場合は自宅で静養してください。
・欠席する場合や別の時間での登校を希望する場合は、担任または学年職員に連絡をしてください。
・マスクがありましたら必ず着用をお願いします。

当日は手指消毒した上で、教室には入れず玄関で提出と配布を行い、短時間での下校となります。よろしくお願いします。

携帯メール(全学年)4/30

全学年保護者 様

「就学援助制度について」市教委から連絡がありましたのでお伝えします。

新型コロナウィルスによる休業要請により、家計が急変し経済的に困っているご家庭も多いかと思います。

「就学援助制度」の申請は、通常4月末までとなっておりますが、今年度は6月5日まで申請を延長いたします。
提出先は学校ですが、郵送も可です。

なお、家計が急変した方の申請においては、収入が減少していることがわかる書類(給与明細等)の提出が必要となります。

詳細は高南中Webページをご覧ください。
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/kounan_chu/

不明な点は、高南中事務:吉田までお問い合わせください。

携帯メール(全学年PTA)4/30

高南中学校PTA会員 様

令和2年度高南中PTA総会書面議決の結果報告です。

本年度の高南中PTA定期総会は書面での議決とし、4月27日までに議決権行使書(メール)をご提出いただきました。
その結果について下のとおりご報告いたします。

会員数、356。提出された議決権行使書数、263により会員数の3分の1以上を占めたので、本書面総会は成立し、全議案に対する賛否は、下のようになりました。

賛成262 反対1

したがって、提出された議決権行使書数における過半数の賛成をもって全議案が可決されました。
ご協力ありがとうございました。

高南中PTA会長 野尻 誠
高崎市立高南中学校長 常本 公志
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31