柔道の授業が始まりました!

画像1 画像1
 1月15日(火)より、体育で柔道の授業が始まりました。講師の今泉先生をお招きして、1年生が柔道に取組みました。この時間は、柔道の歴史や柔道着の着方、礼の仕方の勉強をしました。生徒のきびきびした動作や礼儀正しさで、凜とした空気がながれているような道場でした。

2年生が救急救命法の講習を受けました

画像1 画像1
7月18日(水)5,6校時に体育館にて、本校の2年生が救急救命法の講習を受けました。高崎東消防署群南分署から8名の方がお越しになり、レサシアンを使って、全員の生徒に胸骨圧迫、人口呼吸、AEDの使い方を指導して下さいました。
当日、蒸し熱かったのですが、生徒も真剣に取り組みました。人のために役立つこのような講習を毎年行っていきたいと思いました。

着衣泳を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月上旬、体育の水泳の授業で着衣泳を実施しました。体育着をきて、運動靴を履いて泳ぎました。体育着が水分を含み重くなり、思ったように泳げないことを生徒は実感し、横泳ぎの練習などをしました。これも防災教育の一環です。

感嘆符 春季中体連の結果

先日行われた春季中体連の結果を載せました。
夏に向けてさらに頑張らせたいと思います。

将軍塚古墳の桜が満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のすぐ北川には全長96mの将軍塚古墳(高崎市指定史跡、4世紀後半築造。前方後方墳、前方部に島名神社が鎮座)があります。
 毎年この時期になると桜が満開になります。新しい学年になった生徒が学級写真を撮りに出かけます。今日も2年生が出かけていきました。青空に映え、とても美しいです。このような桜の名所が近くにあるのも本校の自慢の一つです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31