熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

情報モラル講習会

 期末試験最終日の4校時に情報モラル講習会を開きました。これまで、専門の方に来ていただいてSNSやLINEといった情報ツールを介してのトラブルについてお話しをいただいていましたが、今回は趣向を変えて、本校の先生方による寸劇をもとに生徒の身近に起きそうなことがらをテーマに考えさせるようにしました。寸劇の中で問題となりそうな場面では、司会役の先生が劇を止めて全生徒に問題点を考えさせるようにしました。何気なく見過ごせば問題とも思えないところにも、実は重大な問題が潜んでいることを認識できたようでした。
 生徒たちの反応は良く、真剣に考えている様子がうかがえました。
 写真はその時の寸劇の様子です。
画像1 画像1

小中連携合同あいさつ運動

 6月15日〜19日の間の3日間、寺尾小と城山小に生徒会本部役員、学級委員、生活委員の生徒が出向き小学生と一緒にあいさつ運動を行いました(城山小は19日の1日のみ)。
 小学生からは大きな声で「おはようございます」とあいさつされ、その日1日分の元気をもらった思いでした。

写真上は寺尾小、下は城山小でのあいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校保健委員会

 6月15日に「歯と口の健康 〜よく噛んでおいしく食べよう〜」をテーマに第1回学校保健委員会が開かれました。保健委員が事前に調査した生活習慣アンケートをもとに食事のときにどのくらいしっかり噛んで食べているかといった調査結果が報告され、噛むことに関しての熱心な協議が行われました。最後に、校医の先生から食事のときしっかり噛むことで健康な体をつくることはもちろんのこと、脳にも良い影響を及ぼすといったお話しを聞くことができました。
 ここで話し合われた内容は各学年ごと、学年集会の中で保健委員より全校の生徒に伝えられました。
画像1 画像1

県中体連春季大会の結果

○ 卓球男子個人
    堀越 恭義 2回戦惜敗

○ 卓球女子個人
    山田美由紀 3回戦惜敗

○ 柔道女子個人
    44kg級 田貝 夏歩 2回戦惜敗

○ 剣道女子個人
    岡田はな乃 1回戦惜敗
    栗原 芽生  1回戦惜敗

○ 陸上競技女子
    100mH 第7位 浜田麻衣子 17"98
    100m  第6位  山口 花 13"82

校内陸上大会 1

6月8日(木)は未明からの雨でグランドがほどよく湿り、土埃に悩まされることなく、最高のコンディションで陸上大会を行うことができました。
生徒会長が持つ校旗を先頭に堂々の入場行進の後、開会式が行われ、各種目ごとの競技が始まりました。

<写真上> 校旗を先頭に堂々の入場行進
<写真下> 選手宣誓
画像1 画像1
画像2 画像2

校内陸上大会 2

50mHの力走
 
ハードルを飛び越えるときのこの華麗なフォームを見よ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 3

 200m走

懸命に走っている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 4

男子1500m走 女子1000m走

選手一人一人はどこで仕掛けようか、虎視眈々と最後のスパートのタイミングを見計らっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内陸上大会 5

400m走

400m走となると男子でもやはり後半は足が重そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内陸上大会 6

100m走

短距離走はスタートダッシュが肝心。緊張感が漂う一瞬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 10

全員リレー

クラスの走力を結集して、ベストを尽くそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 7

走高跳

自己記録更新を目指して、最高のパフォーマンスを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 8

ジャベリックスロー

最高のフォームで投げることができました。「どうだ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 9

走幅跳

より高く、より遠くへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 11

綱引き競技

かけ声とともにクラス全員で力を合わせて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 12

長縄跳び

クラスの団結力が試されるとき。「せーの 1,2,3…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 13

選抜リレー 1、2年

最後の種目にふさわしく男女とも迫力満点のレースを展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 14

選抜リレー 3年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会 15

戦い終えて

3年生にとっては最後の陸上大会。お互いの健闘を笑顔でたたえ合いました。

なお、陸上大会の結果は以下のとおりでした。

第1学年 男女総合優勝 1組 
     男子総合優勝 2組  女子総合優勝 1組

第2学年 男女総合優勝  ※1組、2組ともに同点で2クラス優勝
     男子総合優勝 1組  女子総合優勝 2組

第3学年 男女総合優勝 1組
     男子総合優勝 1組  女子総合優勝 1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張校内大会

 6月1日、少年の主張校内大会が行われました。各学年より選出された計6名が熱弁をふるい、どれも素晴らしい内容で甲乙つけがたいものでした。
各学年の代表と発表内容(題名)は次のとおりでした。
1 石田 大乃(3−3) 「自分の意見を言うこと」
2 川嶋乃菜実(2−1) 「たった一本の歯ブラシで」
3 小林 鈴華(1−1) 「増え続ける『ぎゃくたい』」
4 鈴木美乃里(2−2) 「個性を認め合うこと」
5 澤 音々花(1−1) 「動物の命を守る」
6 佐藤 茜梨(3−3) 「毒にも薬にも」

 発表後、審査会がもたれ、2年生の川嶋乃菜実さんが寺尾中の代表として7月1日に榛名文化会館エコールで行われる高崎市大会に出場することになりました。西毛地区大会、群馬県大会を目指して頑張ってほしいと思います。

<写真上> 堂々と自分の思いを発表する生徒
<写真下> 真剣な表情で代表者の発表を聞く生徒

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学級だより

献立表

学年だより

給食だより

給食写真