熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
建仁寺に向かうため、近鉄奈良駅で電車を待っています。

修学旅行1日目

画像1 画像1
2組4班
いざ大仏殿へ!

修学旅行1日目

画像1 画像1
1組1班です。
東大寺前です。

修学旅行1日目

画像1 画像1
1組5班 東大寺前です。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
1組2班、4班
東大寺前での記念写真です。

修学旅行1日目

画像1 画像1
2組3班
今から東大寺大仏殿に行ってきます!

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良公園周辺の班別行動の開始です。
無事に近鉄奈良駅に戻りましょう。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良駅に到着しました。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に京都駅に到着しました。奈良に向けて近鉄特急の特別列車ビスタカーに乗車しました。

修学旅行1日目

画像1 画像1
東海道新幹線の車中です。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に東京駅に到着しました。いよいよ東海道新幹線に乗車します。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に新幹線で高崎駅を出発しました。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
集合時間前に生徒が集まり、出発式も無事に終了しました。いよいよ新幹線に乗車します。

修学旅行1日目

画像1 画像1
5月26日午前6時の集合時間に生徒が集まっています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(木)15時15分から令和元年度 引き渡し訓練を寺尾小・城山小と合同で行いました。
保護者の皆様のご協力により、16時前には無事に訓練を終了することができました。ご協力ありがとうございました。
緊急時警戒レベル3(地震の場合:震度5強以上)では生徒の安全確保のため「引き渡し」を実施します。よろしくお願いいたします。

生徒総会・JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(金)6校時、寺尾中体育館で生徒総会と青少年赤十字(JRC)登録式、最後に表彰を行いました。
生徒総会では生徒会本部、各専門委員会、各部活動から活動方針や活動目標が提案され、予算を含めて承認されました。本格的に今年度の諸活動が始まりました。
青少年赤十字(JRC)登録式では、はじめに「ちかいの言葉」を全校生徒で宣言して署名を行いました。宣言したように、これから「気づき」「考え」「実行する」の実践を積み重ねていきましょう。

第1回寺尾塾

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(月)放課後、第1回寺尾塾を開催しました。
高崎市学力アップ推進事業の取組で、地域のボランティアが寺尾中の生徒に対して学習サポートをしてくださいます。
本日の15時15分からコーディネーターからボランティアに対しての寺尾塾の説明会を行い、15時45分からボランティアに寺尾塾に参加していただきました。
本日は24名の生徒に対して、17名のボランティアに参加していただきました。
大変お世話になりました。

校歌をしっかり歌う取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(月)筆休み、生徒会本部主催の「校歌をしっかり歌う」集いがありました。
有志による取り組みですが、多数の生徒が参加して、しっかりした歌声を体育館に響かせてくれました。
生徒会本部からは「この取り組みは、昔から続く、生徒による寺尾中の伝統。」との話がありました。大変よい取り組みでこの伝統を続けて欲しいと思います。
この取り組みは不定期で行われます。

西部地区ソロコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年5月11日(土)12日(日)、かぶら文化ホールで群馬県西部地区ソロコンテストが開催されています。
寺尾中吹奏楽部は部員が11日は2名、12日は1名、出場しています。
大変素晴らしい演奏で、素敵な音色を響かせてくれました。

授業参観・PTA総会・学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年5月8日(水)の午後に、「授業参観」「PTA総会」「学年PTA」を開催しました。
多くの保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。これからも寺尾中の教育活動について、ご理解ご支援をお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

保健だより

献立表

学年だより

給食だより

給食写真

学校評価アンケート

お知らせ・配付文書