熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

中体連新人大会女子バスケットボール 準決勝

女子バスケットボール部は、準決勝で群馬中央中と対戦しました。第2ピリオドまでで36対13とリードし、試合後半を迎えました。後半も、走り負けることなく、最後まで全力でプレーし、64対42で見事に勝利し、決勝進出を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連新人大会 サッカー 1回戦

本日、サッカー部が新人大会初戦を迎えました。吉井中央中、吉井西中、寺尾中、南八幡中との合同チームで、矢中中と対戦しました。前半12分に、先制ゴールを奪われるも、前半22分にPKで同点に追いつき前半を終えました。後半、気合を入れなおし、見事に勝ち越しゴールを決め、逆転勝利で2回戦に進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連新人大会 新体操個人

新体操の新人大会は高崎アリーナで行われ、1年生女子が出場しました。ボール、フープともに見事な演技で、ボール、フープそれぞれ5位、総合も5位で見事に県大会出場を決めました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連新人大会 柔道個人

本日、高崎市武道館で柔道個人戦が行われ、1年生男子が出場しました。1回戦、2回戦を見事に勝利しました。2回戦目は、見事な一本勝ちでした。3回戦は、惜しくも判定で敗れましたが、最後まであきらめずに戦いぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連新人大会 剣道 個人戦

本日、榛名体育館で新人大会 剣道の個人戦が行われ、2年生男子、1年生女子が出場しました。2年生男子は、3回戦で惜しくも敗れましたが、順位決定戦で見事に一本勝ちし、県大会出場を決めました。おめでとうございます。1年生女子は、3回戦で敗れ、順位決定戦に回りましたが惜しくも1本負け。女子は県大会出場はなりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連新人大会女子バスケットボール部 準々決勝

本日、女子バスケットボール部が新人大会準々決勝で長野郷中と対戦しました。試合の立ち上がりはリードを許すも、第2ピリオドで逆転に成功。第3、第4ピリオドでも点差を広げ見事に86対49で勝利しました。ベスト4進出と県大会出場を決めました。おめでとうございます。明日の準決勝、決勝も頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 文化祭ステージコンテスト準備

1年2組では6時間目にクラスでステージコンテストの発表準備をしていました。
クラスみんなが参加して作品づくりに挑戦しています。どんな発表ができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 理科

2年生の理科は、感覚器官について学習していました。嗅覚や視覚など、5つの感覚の実例をもとに覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 体育

2年生の体育は、バレーの実技テストを行っていました。バレーボール大会に向けて練習してきた成果が、発揮されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会2

コミュニケーションゲームや4つのテーマについて焚火トークをしています。ワークを通して、多様性を尊重し合うコミュニケーションスキルを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会1

学校保健委員会の様子です。「心の健康〜価値観の違いを認め合おう〜」というテーマで
スクールカウンセラーを講師に、コミュニケーションゲームを行いました。保健委員が中心となって進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 国語

1年1組国語の様子です。今日から教育実習生の授業が始まりました。初めて読む物語のわからない語句を調べ、グループで読んだ後、場面の分け方についてを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺尾塾 7回目

放課後の寺尾塾の様子です。
今日も多くの生徒が参加し、ボランティアの皆さんに学習支援をしていただきました。
教育実習生も学習支援に参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 合唱練習

2年1組の合唱練習の様子です。
合唱コンクールで歌う「心の瞳」という曲をみんなで練習しています。
2年1組らしい合唱をして、聞いている皆さんの心に響く合唱にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 美術

1年2組 美術の様子です。
鉛筆でのデッサンの学習をしています。単元の最後には素晴らしい先品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 国語

1年1組の国語の授業の様子です。
明日からは、教育実習生が授業を行う予定でいます。実習生と生徒の皆さんでよい授業にしてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習開始(群馬パース大学学校保健実習)

9月24日(水)と25日(木)の2日間、群馬パース大学の実習生2名が学校保健実習をしています。朝の放送で校長先生の紹介のあと、自己紹介をしました。午後には、実習生も一緒に明日の第2回学校保健委員会の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 家庭科

2年1組家庭科の様子です。
Tシャツをリメークしたトートバッグづくりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 技術

2年2組の技術の授業の様子です。
グループで「未来の寺尾」を構想し、一人一人が施設を設定し、施設前に設置する信号機のプログラム作りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人大会 バレーボール部 順位決定戦

バレーボール部は、午後に順位決定戦に臨みました。吉井西中と対戦し、フルセットの接戦の末、1−2で惜しくも敗れました。今日の準決勝、順位決定戦の悔しさをバネに、県大会に向けてさらに強くなれるよう頑張ってください。県大会での活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校保健

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書