熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

後期委員会発足 3

本日、6校時に後期委員会が発足しました。2年生が、積極的に委員長、副委員長に立候補してくれました。後期は、3年生からバトンタッチして、2年生が委員会でも学校の中心として活躍してくれることを期待しています。
 写真は、放送委員会、図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期員会発足 2

本日、6校時に後期委員会が発足しました。2年生が、積極的に委員長、副委員長に立候補してくれました。後期は、3年生からバトンタッチして、2年生が委員会でも学校の中心として活躍してくれることを期待しています。
 写真は、環境委員会、給食委員会、学級委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会発足 1

本日、6校時に後期委員会が発足しました。2年生が、積極的に委員長、副委員長に立候補してくれました。後期は、3年生からバトンタッチして、2年生が委員会でも学校の中心として活躍してくれることを期待しています。
 写真は、生徒会本部役員、保健委員会、体育委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健員 玲瓏祭 学習発表準備

本日、昼休みに3年生保健員は、玲瓏祭の保健委員研究発表の練習をしました。
前期の学校保健員会で取り組んだ内容を中心に、わかったことや改善策の提案などわかりやすく生徒のみなさんに伝わるよう練習していました。本番では、全校の生徒や保護者に皆さんに自信をもって、わかりやすく伝えられるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 昼休み合唱練習

1年2組の昼休みの合唱練習の様子です。
2組も感染症予防のため先週水曜日から声を出して合唱練習ができなかったため久しぶりの合唱でしたが、大きな声で歌うことができました。本番までもう少しですが、2組らしい素な歌声を響かせられるよう、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 昼休み合唱練習

1年1組の昼休みの合唱練習の様子です。
感染症予防のために先週水曜日以降声を出しての練習ができなかったため久しぶりにクラス全員での合唱練習でしたが、今までの練習を思い出し、大きな声で歌うことができていました。本番までもう少しです。みんなで1組らしい、いい合唱にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 美術

2年1組美術の様子です。
イラストで、「少し嬉しい」、「嬉しい」、「すごく嬉しい」、「最上級に嬉しい」のように嬉しさの感情を4段階で表現することに挑戦しています。表情やポーズ、背景など工夫しながらうれしさを上手に表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 理科

2年2組の理科の様子です。天気図について学習をしています。
天気図の記号について学習し、天気や風向き、風力などを天気図から読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 社会

1年1組の社会の様子です。
今日から教育実習生の授業が始まりました。
ヨーロッパの文化について宗教や言語の共通点や多様性について、わかったことをしっかりとワークシートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員 昼の放送

今日は、3年生が学年閉鎖のため、急遽2年生が放送登板のピンチヒッターを務めてくれました。水曜日で、ALTのEnglish Radio の日でしたが、ALTとのインタビューにも上手な英語で答えていました。放送の仕事もばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 社会

日本の地理の学習をしています。生徒のノートはとても綺麗にまとめられており、資料の読み取りもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語

「平家物語」の学習をしています。難しい古文の表現をしっかりと読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの様子

お昼休みの様子です。
感染症予防のため玲瓏祭の合唱練習は中止しています。
昼休み中にクラスで合唱練習はできませんが、生徒たちは元気に外で遊んでいます。
生徒たちに混ざって、先生も楽しい時間を過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 数学

1年2組の数学の様子です。
比例のグラフの学習をしていました。座標に点を打ちながら比例のグラフを作成できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 技術

2年1組の技術の様子です。
ラジオ制作の単元で、電気の基盤に抵抗などの装置をはんだごてで取り付ける練習をしています。はじめてのはんだづけでドキドキしながらはんだづけをしていましたが、とても上手に取り付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 美術

1年1組の美術の様子です。
上履きのデッサンをしています。
みんなよく見て、形や明暗をデッサンで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送 放送委員

 お昼の放送では、火曜日の生徒会だよりや水曜日のALTの English Radio 、BGMの放送などお昼の放送を担当してくれています。前期の委員会は今週で終わりになりますが、聞きやすく、魅力的な放送をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 図書委員

お昼の放送で、図書委員の3人がおすすめ図書の紹介をしてくれました。
おすすめの本について、見どころをわかりやすく紹介してくれました。
読書の秋に素敵な本を紹介してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 学活

4校時、1年1組では、文化祭に向けての願いやv思いを、生徒会スローガンである桜梅桃李の花の形の短冊に書き、桜梅桃李の花として咲かせています。みんなの思いが溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 やるベンチャー履歴書作成

4校時に2年2組では、やるベンチャーウイークの各事業所に提出する履歴書の清書をしていました。丁寧に清書した履歴書に、写真を貼り付けて完成させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

学校保健

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書