1年生 花いっぱい運動 3
各班の班長さんを中心に、寺尾中1年生、寺尾小6年生、城山小6年生が協力して、たくさんのプランターに寄せ植えを完成させてくれました。閉会行事でお世話になったボランティアの皆さんにお礼を伝えた後、参加者全員で記念写真を取りました。
1年生 花いっぱい運動 2
班ごとに中学校での部活動、授業、中学校の先生などの話をしながら仲良く作業を進めることができました。花の配色を工夫しながら、1つ1つプランターの寄せ植えを作ってくれました。
1年生 花いっぱい運動
本日、午後にNPO法人 思いをつなぐ会 のご協力をえて、花いっぱい運動を行いました。吉井障害者自立支援センターこはぎ様より寄贈していただいたパンジー、ビオラ、すみれの苗を寺尾小、城山小の6年生と寺尾中1年生が班ごとに協力してプランターに植えこみました。1年生がリーダーシップをとって、自己紹介をしたあと、和やかな雰囲気の中で作業が始まりました。
花いっぱい運動 花苗搬入
本日の午後に、明日の花いっぱいでプランターに植える花苗が届きました。
高崎市吉井障害者自立支援センター「こはぎ」様で小さい2cm〜3cmほどの小さい芽から大切に育てていたビオラとすみれの花苗が届きました。明日は、1年生と寺尾小6年生、城山小6年生が合同でプランターに植え込み作業を行う予定です。1年生の皆さんにリーダーシップを発揮してもらい、小学生が安心して寺尾中学校に入学してもらえるようにしましょう。
昼休みの様子
今日の昼休みの中庭と校庭の様子です。
秋晴れで風もなく気のちのいい日和で、生徒が元気に中庭や校庭で遊んでいました。 外で体を動かし、リフレッシュして午後の授業に臨みます。
2学年集会
6校時の2学年集会の様子です。
今日は、やるベンチャーウイーク、来年度の進路に向けて校長先生からお話がありました。 受験勉強用の新研究も配布されました。いよいよ入試に向けた準備も始まります。希望の進路に実現に向けて頑張りましょう。
寺尾塾 第9回
本日、放課後に第9回目の寺尾塾がありました。
期末テストが終わった後でしたが、多くの生徒、ボランティアの生徒が参加してくれました。期末テスト範囲の学習内容のプリントにとてみ意欲的に取り組むことができました。
1年1組 体育
1年1組 体育の授業の様子です。
持久走に取り組んでいます。今日は10分間走を行いました。 みな思い思いのペースで10分間を走り切りました。
3年2組 社会
3年2組の社会の授業の様子です。
公民で社会の変化とともに重視されている「新しい人権」について学習しました。 環境権、自己決定権、知る権利、プライバシーの権利などについて学習し、ワークシートに丁寧にまとめていました。
3年1組 美術
3年1組 美術の様子です。
住んでみたい別荘の絵を構図などを工夫しながら描いています。みなどんなことができる別荘かを空想しながら楽しい夢のある絵を描いています。
5,6校時 中学生交通安全教室
5,6校時は、中学生交通安全教室を行いました。高崎警察署交通課から講師をお招きして、自転車の安全な利用や道路交通法の改正についてDVDやスライドを用いて講義をいただきました。自転車点検の合言葉「ブタハ車ベル」、よくある自転車事故のケース、ヘルメット着用の重要性などについて、改めて確認することができました。
3年生 総合
本日、3校時の総合で3年生は、入試に向けて面接の留意点を確認しました。
高崎市教育委員会の小林教育長も3年生の総合を参観し、入試に向けて激励の言葉をかけていただきました。
1年2組 理科
1年2組 理科の授業の様子です。
期末テストが返され解答について先生の解説を聞いて確認しています。 2年後の入試も見据えて、できなかった問題をしっかり確認しておけるといいですね。
2年1組 社会
2年1組 社会の授業の様子です。
地理の単元で関東地方の特色、また、首都東京の役割について学習を進めています。 みな資料や教科書を確認しながら丁寧にワークシートにまとめています。
1年1組 国語
1年1組の国語の授業の様子です。
「『言葉』をもつ鳥、シジュウカラ」という説明文の読み取りをしています。 先週で期末テストは終わりましたが、みな意欲的に授業に取り組んでいます。
県中体連新人大会 女子バスケットボール2
女子バスケットボール部は、県中体連新人大会の初戦で笠懸南中と対戦し、前半31対30でリードして第3、第4ピリオドに臨みました。最後までベストを尽くしましたが、57対72で惜しくも敗れました。新人大会市大会優勝の自信と県大会での悔しさを、これからの糧にして、また、活躍を期待しています。
県中体連新人大会 女子バスケットボール
本日、群馬体育館で女子バスケットボール部が県新人大会の初戦で笠懸南中と対戦しています。第1、第2ピリオドを終えて31対30でリードで前半を終了しました。最後までベストを尽くして、勝利を祈っています。
6校時 表彰
6校時に全校集会で表彰を行いました。
高崎市中体連新人大会や小中学生俳句大会、書写優秀先品展等の入賞者の表彰を行いました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
避難訓練
5校時に地震と火災を想定した避難訓練を行いしました。今回の訓練では、迅速に落ち着いて校庭の避難場所に避難を完了することができました。避難完了後、消火訓練も行いました。高崎中央消防署の署員の消防士の方々から消火器の扱い方を教えていただき、代表生徒が初期消火の訓練を行いました。
薬物乱用防止教室
本日の4校時に群馬県警察本部 生活安全部子供・女性安全対策課少年サポートセンターから講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。大麻などの薬物乱用や依存症の怖さについて遠い世界の話ではなく、身近な問題として考えることができました。
|
|