学校生活の様子 お伝えします(その9) 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって、多くの生徒が楽しみにしていたことが、図書室の利用です。
臨時休校中、個別登校の機会に利用することはできましたが、時間も短くゆっくり図書室内を巡ることができませんでした。
今日は図書室利用のオリエンテーションです。国語担当から図書の利用についてガイダンスです。八幡中の図書室はとても広いですが、座席を明けるなどソーシャルディスタンスです。
しばらくは、大勢の利用者で密集しないように、学年別の図書室利用の制限をかけます。
ちょっとした時間があいたときに、サッと本を取り出して読む生徒が増えています。ぜひ図書室の本をたくさん利用してください。


学校生活の様子 お伝えします(その8) 6/3

3年生の教室をのぞくと、他学年と比べると真剣さが違います。
この先、中3生全員誰もが予定している「受検」に向かう真剣さを感じられました。

各学年の教室を巡ってみて、今のところは、校舎内での蒸暑さは、それほどひどくないようです。日によりますが、校舎内を心地よい風が通り抜けるために、涼しく感じる生徒もいるようで、長袖体育着を羽織る生徒もいます。

一方、屋外は日差しが強く、これから暑さが徐々に厳しくなる季節です。湿度が高くなると、熱中症の心配も出てきます。こまめの水分補給、気候に合わせた衣服の調節などができるように、担任からも声をかけます。ご家庭でも衣服の調節について話題にしてください。着っぱなしだと発汗がうまくいかず、気持ちが悪くなることがあります。状況に合わせて調節をすることも大切な力です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子 お伝えします(その7) 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは2年生の理科室での授業の様子と英語の様子。
理科室は向かい合わせの備え付けの実験机で学習します。
隣同士の空間をできるだけ確保するため、座席の間を開けて席順を決めました。
しばらくは、グループの実験でわいわいとお互いに近づいて話し合う授業形態は避けることになります。不便をかけます。
英語の授業でも、友人とペアになって会話による英語表現の練習機会はとても重要です。しかし、ソーシャルディスタンスを念頭に、会話もやや小さめの取組みです。様々な制約が多い中で、それぞれの教科で授業を工夫しています。

学校生活の様子 お伝えします(その6) 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校再開後初日の学級開き、自己紹介、健康診断、係・委員会組織等の学級活動が一段落。今日からは、各教科の授業が本格的に始まりました。

1年生は、各教科のオリエンテーションを行っていました。
中学校で使用する教科書や副教材の説明や、授業での諸注意、評価について、提出物等、教科担当の先生から説明を受けていました。

委員会活動 組織づくり 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までに各学級で委員会を決めました。
本日は全校生徒が縦割りで集合する委員会組織づくりです。
今年度は、学校全体の集会ができなかったので、放送による「生徒会オリエンテーション」となりました。

学校のために、全校生徒のために、各委員会のそれぞれの役割をしっかり果たしてください。
人数が多い委員会では、集合場所は、いつもと違う広い場所での委員会活動でした。

学校再開に伴う八幡中学校の「学校の新しい生活様式」について 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日から学校が再開します。

当面の間は、感染症対策について十分に配慮していきます。
詳細は、昨日公開した学年たよりや、以下の内容をご覧いただき、「学校の新しい生活様式」についてご理解とご協力をお願いいたします。
6月1日の学校再開までに、お子様と一緒にご家族で確認いただけると幸いです。

→ 八幡中学校からのお願い 「学校の新しい生活様式」について

なお、以下には登校時のお子様の動き等について、新しい学校生活様式の周知用として動画コンテンツを作成しました。生徒の皆さん、ぜひご覧ください。

→ 新しい生活様式 その1 動画で確認してみよう!

生徒のみなさんに会えることを楽しみにしています!
交通マナーを守り、交通事故に十分に注意して登校してください。

学校の生活の様子 お伝えします(その5) 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生が昨日よりも配膳がとても早くなりました。子どもたちの伸びはすごいですね。さらに、二年生も上手。無駄な私語なく、新しいクラスで協力して配膳しています。
そして、圧巻は三年生。さすが三年生。下級生の見本です。あっという間に配膳を仕上げ、食事を済ませ、片づけ、歯磨きを済ませ、空いた時間を自分の時間に活用しています。さすが三年生です。

窮屈な生活様式の面が多いですが、生徒たちは驚くほど速く順応しています。
それでも、帰宅後はドッと疲れが出るはず。昨日連絡網のメール配信したように、体調を含め、お子様のことで心配なことがありましたら、どうぞ学校に遠慮なく相談ください。


学校生活の様子 お伝えします(その4) 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が下校後、担任の先生が室内の環境整美を行います。
しばらくは、生徒は交替で簡易清掃のみの実施です。
トイレ清掃は教職員が行うようにします。

ドアノブやスイッチ、手すり、大勢の人が共用する棚やテーブルなどを消毒液で清掃します。
学校生活では、モノを手に触れて生活することが多いです。だからこそ、石鹸でしっかり手洗いすることが大切。今までよりも、念入りに手を洗う生徒を多く見かけます。これも新しい生活様式が身についてきた証拠。生徒自身が自分で自分を守る自己管理です。習慣化するよう続けましょう。

学校生活の様子 お伝えします (その3) 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校再開後の初日、無事に終了し、全員下校しました。
生徒たちは、とても疲れたと思います。
初日というものは、誰でも緊張します。誰であっても疲れるものです。

今日一日、学校生活で様々なことがありました。
「学校がはじまってよかった」と、うれしそうに話してくれた生徒がいました。
大人達も、その言葉を聞き、うれしく思います。
今日一日、校舎を何度も巡回してみると、楽しそうに友人と話す様子をたくさん見ることができました。帰宅したら、学校の様子、友人のこと、お子様からたくさん聞いてください。

本日は、思ったよりも、今日一日学校で過ごしたことによる疲れが出ていると思います。久しぶりに登校ですもの。登下校だけでも、とても疲れたと思います。ゆっくり休んで、体調を整えて明日の登校に備えてください。

学校生活の様子 お伝えします (その2) 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみな給食の時間です。口に入れる食事の機会だけに、念入りに感染症対応を行います。
配膳する給食当番は丁寧に手洗い・消毒をします。食事の前に生徒全員、非接触型体温計で体温を測ります。
自分の給食を取りに行く生徒は、テープの印で順番を待っています。スーパーマーケットやコンビニエンスストアと同じですね。距離を取るためにマークを目安に、ソーシャルディスタンスです。学年に応じて工夫しています。
みな協力して静かに配膳の順番を待っています。八幡中の生徒、とても落ち着いています。上手に配膳できました。
1年生は、さらにもっと上手になりますよ。なぜかというと、給食の準備は中学校に入って今日がはじめてですもの。

給食中は、グループの対面式ではしばらく食べません。前方向を向いて静かに食べる約束です。これも新しい様式の一つ。
それにしても、みんなで一緒に食べる給食、うれしいね。久しぶりの給食はいかがでしたか。本日の給食についても、ぜひ家族に話してください。

学校生活の様子 お伝えします (その1) 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校再開後もご不便をかけてしまうことになりますが、3年生は、普通教室での学校生活ではなく、比較的広い特別教室での学校生活をお願いすることになります。
「3密」を少しでも減らすための対策です。校長先生もお話ししましたが、3年生へ、しばらく辛抱してください。


学校生活が始まると、様々な点でさらなる対策の工夫が必要であることに気づきます。
大人たちも気づかないことがあります。

密集を避けるため、感染を防止するために提案した「新しい学校の生活様式」を、淡々と続けましょう。制約ばかりの面で窮屈かもしれませんが、「誰であっても、もしかしたら感染しているかもしれない」という認識のもと、自分自身、そして大切な家族を守るための責任ある行動を心がけましょう。

朝の登校の様子 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日、学校再開初日の朝の登校の様子です。

登校の時間帯を守ってくれてありがとうございます。
早すぎる登校をした生徒はいませんでした。
20分の間に生徒が上手に密集することなく登校しました。
5か所の計測場所とも、円滑に体温計測が進みました。
ご家庭での健康観察のご協力ありがとうございます。

学校正門近くの通学路には、職員が立哨しました。
臨時休校期間の約三か月、生徒がこの時間帯に歩く様子は見ることができませんでした。
今日からは生徒たちが通学路を通ります。学校周辺を通るすべての車の運転手が、生徒の登下校に対して十分に気を付けていただくためにも、職員ができる範囲で交通安全立哨します。

明日は、今日配布した「健康観察チェックカード」を持参ください。

6月1日学校再開に向けての準備が進んでます  5/27

6月1日から学校再開となります。

学校再開に向けてのお願い(通知)にもありますように、学校再開当日の朝の登校について、以下のような動きでお願いします。

1 学校到着は8時〜8時20分の間に学校に到着できるよう、ご協力をお願いします。早すぎる登校はお控えください。

2 生徒玄関前に赤白のカラーテントを張ります。足元のマーカーを目印に間隔をあけてテントに並んでください。

3 家庭で検温・健康観察を行っていただきますが、校舎に入る前に、非接触型の体温計を使って検温を行います。
万一、体温が高かった場合には、教室に入らず再度健康観察を行います。体温が下がらない場合には、保護者にお迎えに来ていただくことがあります。ご理解・ご協力をお願いします。
なお、お昼の時間帯に、もう一度全校生徒へ検温を実施する予定です。

毎日持参してもらう健康観察記録用紙は、パスケースに入る用紙にします。6月1日にお子様に配布します。2日からのご記入をお願いします。今後、このケースを「健康観察チェックカード」と呼びます。毎日検温結果を記入し、登校カバンにくくりつけて登校してください。

なお、別途、行動歴を記入できる用紙を1日に配布する予定です。休校期間中、健康観察を続けたと思いますが、引き続き家庭における健康観察及び検温を継続してください。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【保護者様へ】学校再開に向けてのお願い 5/27

6月1日からの学校再開に向けて保護者様へのお願いをまとめました。
以下をご覧ください。

→ 学校再開に向けてのお願い(保護者向け)

→ 外国籍保護者向け(日本語版)

→ 外国籍保護者向け(英語版)



各学年の持ち物などの詳細は以下の学年だよりをご覧下さい

→ 1学年たより

→ 2学年たより

→ 3学年たより

→ 感染症対応(保健室より)

ご不明な点は学校までお問い合わせください

給食提供開始に当たってのお願い(高崎市)

令和2年度の6月以降の学校給食費について、高崎市より保護者あての通知をお知らせします。

→ 給食提供開始に当たってのお願い (高崎市より)

図書室の利用 本好きな生徒がたくさん!

1年生の二度目の個別登校では、41名の生徒が図書室を利用してくれました。
前回が29名でしたので、約10名利用が増えましたことになります。
個別登校時の慌ただしい中、利用してくれました。
本好きな生徒がたくさん!

1年生のみなさん、あらためて、学校再開後に図書室の利用の仕方のオリエンテーションも授業で行う予定です。図書室の利用を楽しみにしてくださいね。

先生方からのおすすめ本コーナーの掲示も徐々に増えてきました。
先生のおすすめ本ってどんな本なのだろう…
学校再開後にのぞいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校の再開について 5/20

新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休校措置については、お子様に対してはもちろんのこと、各家庭および地域に大変なご不便をおかけしております。

学校の再開について、高崎市からの通知をお知らせします。

→ 学校の再開について(高崎市より)

個別登校(二回目)1年生 5/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1年生の二回目の個別登校です。
配布物が多いので、本日は教室で受け渡しです。
前回と同様、うまく時間を分散できていました。
生徒が密集することなく課題を提出できました。

本日も帰りがけに図書室を利用する生徒がいました。
前回の個別登校時よりも、利用者が増えたようです。
臨時休校措置あけの学校再開後に、図書室をたくさん利用してください。

インターネットに関するアンケートは、無記名回答です。自由記述に、「休校中困っていることは」という欄を今回は設けました。八幡中では全学年ともに、特に気になる記述はなかったです。臨時休校が続きご不便おかけしますが、引き続き今後も何か気になる点があれば、遠慮なく学校へ相談ください。


個別登校(二回目)2年生 5/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の二回目の個別登校です。
本日は強い雨が降るあいにくの天気となりました。

雨が降っていても、換気のために窓を開けます。
教室内は密にならないように机の間隔をあけます。
担任の先生から「元気だったかい、何か困っていることあるかい」と短時間で面談です。
インターネットに関するアンケートも机をあけて記入してもらいました。


2年生も、一度に密集とならないよう時間差をつけての来校について協力いただけました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
上手な個別登校、課題提出・受け取りになりました。

生徒のみなさん、学校再開後も、人との間隔をあけること、会話を面と向かわないこと、など、様々な制約がありますが、「新しい生活様式」に則って、私たちができることをうまくやっていきましょう。

生徒会本部役員から生徒のみなさんへ メッセージ その3

休校中、生徒会からみなさんへエール・メッセージを送ります!
もうすぐ友だちと会えますね! あと少しです!

『休校中だからこそ明るく元気に過ごそう! マイナスをプラスに変えて、色々なことにチャレンジしよう! 皆で一緒に乗り越えましょう!』

『こんな時期だからこそ笑顔で! 「自分磨き」をしてチャレンジしたいこと、夢中になれることを探しましょう!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式練習 、全校集会、卒業式準備、放課後部活なし
3/12 ★第37回卒業式、給食なし、学校評議員会
3/15
3/17 公立後期合格者発表

学校だより

各種お知らせ

保健関係

事務からの連絡

図書館から

図書だより

学習に使える動画コーナー