今年度最後の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業した3年生がいない、1、2年生の全校集会です。
素晴らしい卒業式での姿を在校生に見せてくれた3年生がいなくなると、1、2年生にとって、どこかしら、不安な気持ちです。素晴らしい3年生の先輩がいなくなった今だからこそ、気持ちをしっかり引きしめて欲しいです。

本日の全校集会の主な内容は、
・校時表改訂について
・新入生を迎える1、2年生にとっての心構えについて
です。

校時表改訂について、まず教務主任の先生から説明がありました。
これまで八幡中は、市内の中学校と比べて昼休みが長く設定されていました。この昼休みの時間の変更により、部活動の時間を確保しつつ、かつ、完全下校を早めます。
来年に向けて時間をしっかり守れるように来週から5日間、改訂校時表の試行期間を設けます。その評価をもとに、4月から完全実施の予定です。

次に、次年度に向けた心構えについて、生徒指導担当、3学年主任、2学年主任、そして生徒会役員、そして、学校長より話がありました。
特に、2、3年の学年主任から、「1、2年生へ期待すること」について話がありました。本気で語る大人たちの話を、生徒は真剣に聞いていました。きっと、先生たちの本気度が伝わったと思います。

全校集会は、全校の生徒と教職員が同じ場に集合し、「価値や思い」を共有する、とても大切な機会です。生徒のみなさん、緊張感ある本日の全校集会の内容をしっかり受け止めて、次年度へ向けて最後のまとめをしっかり行いましょう。あと二週間で進級です。

来週は、早帰り日があります。不用意な外出は避けるよう指導しました。八幡中学校の信頼をなくすようなことはあってはなりません。
放課後子どもたち同士で商業施設などに外出することのないよう、ご家庭でも学校と同一歩調でご指導ください。

環境美化活動

画像1 画像1 画像2 画像2
後期選抜を受検しない生徒たちが環境美化活動を行いました。
日常の清掃ではなかなか行き届かない清掃をしてくれました。
校舎内外、ピカピカになりました。
3年生、環境整備どうもありがとう。

第1、2学年PTAお世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は学年PTA。1・2年生のPTA会員である保護者の皆様が集まりました。ご多用の中、お集まりいただき大変お世話になりました。
各学年とも、学校生活について、学習について、1年間を振り返って、会計報告等が議題でした。

2学年では、学年主任から期末テストで成績が伸びた生徒からの聞き取りの紹介がありました。ある生徒は「スマホやゲームを遠ざけたから」という感想だったそうです。「ネットゲームをやっていたらこのままではダメになる」と一念発起して頑張ったそうです。
ゲームやスマホに時間をかければかけるほど学習時間はどうしても短くなります。いかに自制心や集中力が成績の伸びに影響するかについて話題になりました。

1学年でも、修学旅行について、やるベンチャーウィーク、国際交流派遣段募集について等もありました。短い時間でしたが、盛りだくさんの議題でした。お世話になりました。

一ヶ月後は、新年度がスタートです。4月8日は始業式、入学式です。
次年度もどうぞよろしくお願いいたします


ゆうあい 作業学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ数日の雨で寒い日が続きましたが、太陽が出るとゆうあい農園には暖かな日差しが注ぎます。プランターに入れる土作り作業を生徒たちが頑張っていました。

このプランターは先日高崎市公園緑地課から譲ってもらいました。このプランターは、平成20年に開催された「第25回全国都市緑化群馬フェア」で使用された陶器製のプランターです。八幡中では、約20個の素敵なプランターを譲り受けることができました。

プランターに何を植える予定なのか、ゆうあい担任に聞きました。

・クリムゾンクローバー
・フェアリーベッチ

この2種を予定しているそうです。開花は5月以降とのこと。きれいな花が楽しみです。
いずれの植物も、花が終わった後はすき込むことで「有機肥料」として活用できるそうです。開花後に八幡中構内にこのプランターが飾られる日が楽しみです。

1学年 マネーセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年でマネーセミナーを開催しました。保護者でもある、ファイナンシャルプランナーの相川さんを講師にお招きしました。

「お金が大切と思う人」という問いかけで授業が始まりました。一年生全員勢いよく手があがりました。講師の相川さんは続けます。
「この大切なお金をどう使うか、については小学校でも中学校でも教わっていない人が多いのです。今日は短い時間ですが、この大切なお金をどう使えばよいかについて考えてみよう」

普段のくらしや生活に日々お金がかかっていること、
現在通う中学校生活にも、お金がかかっていること、
高校生活、そして大学生活にも大きな金額がかかっていることを改めて意識できたでしょうか。
そして、その教育費や生活費にかかるお金は、ご両親が一生懸命働いて払っていること、

稼いだ収入を全て使ってしまったら、生活が破綻してしまうこと、そして、まさかのために貯めておくべき資金も必要であること、そんな内容もお話ししてくれました。

3学年の公民で扱う内容も一部ありましたが、
こづかいの収支、こづかいの計画的な使い方等が大切であることが理解できたと思います。

「無駄遣い」について講師から投げかけがありました。
「スマホゲームの課金」という答えが返ってきた場面がありました。
スマホゲームの課金も商売です。ゲーム会社はユーザーからいかに課金を増やそうか、日々知恵を絞っているものです。
収入(おこづかい収入)以上の使い方(課金)をすれば、収支が破綻してしまうことは冷静に考えれば理解できるはずです。今後のお金をつかい方について、少し意識できたでしょうか。

一年生のみなさん、ご家庭でも話題にしてください。

卒業式練習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年の卒業式練習です。
男子も女子も、とても伸びやかで素敵な歌声。
けじめのある練習を行っています。

この集団で八幡中の校歌を歌えるのもあと何回でしょうか。
そんな適度な緊張感を保ちながら、しっかりとした歌声が体育館に響いていました。

卒業式が楽しみです。


生徒会によるペットボトルキャップの回収

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員が呼びかけてきた「ペットボトルキャップ回収」ですが、先日今年度最終日を迎えました。保健室の計測計をお借りしてキャップの総重量を測りました。

回収日に向けて、生徒会役員がお昼の放送などで呼びかけるなど準備を行ってきました。集まったキャップを回収してもらいます。収益金は「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」へ寄付します。

このペットボトルキャップ学校回収の取組は、今年度末で区切りを迎えるそうです。
各校を巡回し、回収業者に運んでくださった回収作業は、「高崎市シルバー人材センター」の方がボランティアで回収してくださいました。いつも本当にありがとうございました。

学校での回収作業はいったん区切りを迎えますが、このペットボトルキャップがワクチンへ寄付へとつながる事業であることは、八幡中の生徒は理解しましたね。今後も、もしかするとスーパー等でペットボトルキャップの回収ボックスを見かけることがあるかもしれません。生徒会役員が呼びかけたこの情報を、これからの人生で「できることを、できるときに」活かせるといいですね。

幼児向けおすすめ絵本展示〜3年生家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が家庭科で制作した「おすすめ絵本」が2階コモンスペースに展示されています。
ご覧になる際には、丁寧にそっと取り扱って下さいね。
どれもみな素敵な絵本です。
3年生頑張ったね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日終了
4/1 学年始休業日(4/6まで)辞令交付
4/2
4/5 新3年生登校13:00★
4/6 学年始休業最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係