交通安全

地域の交通指導員さん達が県に要請してくれ、横断歩道の書き換えが行われました。学校の正門前の横断歩道です。白線などが消えかけていて交通事故が心配されるので、生徒の安全のために動いていただきました。地域の力で子ども達は守られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会 新人戦(剣道)

画像1 画像1
先週は野球で今週は剣道、バトミントン、テニスの試合がありました。県大会新人戦です。剣道は1回戦南橘中でしたが惜敗でした。バトミントンも1回戦惜敗でした。また日々練習を重ね、力を蓄えて次のチャンスにかけてください。
画像2 画像2

八幡地区芸能祭

10月20日(日)鼻高小にて、八幡地区芸能祭が行われました。冒頭の主催者あいさつで八幡中生徒がほめられました。火事をいち早く発見し未然に防いだ功績がたたえられました。また、演目の中に伝統芸能があり、八幡中生徒の太鼓の演奏がありました。地域に根付いた伝統芸能を確実に継いでいるようすがわかり、誇らしく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざというときのために

救急蘇生法講習会を行いました。2年生全員が参加しました。心臓マッサージやAEDを使っての心肺蘇生法を学びました。この経験が人の命を守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学少人数指導

画像1 画像1
授業公開が行われました。青山先生による一人1研究授業の実践です。数学少人数指導です。数学科では「既習事項を活用して、関数や図形、原理、法則を見いだそうとする生徒」を目指しています。今日に授業は関数の授業で、発展的な学習にも意欲的に取り組ませる工夫がありました。生徒はいろいろな考えを出しながら問題解決をしていました。

画像2 画像2

新生徒会との会談

画像1 画像1
校長と新生徒会役員との会談を行いました。新生徒会に期待することを校長が述べました。新しい生徒会活動に期待が膨らみました。

自他を認め合うトレーニング

今、2年生は、よりよい学年・学級を目指して、学級活動を進めています。教育センターに行っている矢島先生を中心に授業実践をしています。今日は、「上手な聴き方・自分の見方を変えよう」の学級活動を行いました。リフレ―ミングとして自分の短所をよいことに変えてみる取り組みをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道の授業が始まりました。

今年度から必修となった柔道の授業が始まりました。外部指導講師と一緒に柔道の基本を学びます。まずは柔道着の着衣からです。着座、礼の仕方そして準備運動を行いました。映像や実際の様子を見て、受け身の練習も行いました。日本の伝統武道の経験はきっと世界に羽ばたく未来の自分に役立つと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球勝ちました

画像1 画像1
前橋・木瀬中に3対2で勝ちました。ベスト4をかけてこれから戦います。・・・ベスト4をかけて戦った相手は、渋川・北橘中でした。残念ながら3:1で負けてしまいました。しかし、生徒達は次の試合では勝てる手応えをつかんだようでした。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
練習が始まりました。今日は3年生が体育館で練習をしていました。長縄飛びのように、練習を重ね、心を一つにして、聞いている人を感動させるような合唱を創り上げてください。3年生ならきっとできます。
画像2 画像2

ご苦労様でした。

旧生徒会役員のあいさつがありました。1年間八幡中学校のために力を注いでくれました。勉強や部活動など支障があったかもしれませんが。力を合わせて仕事を進めてくれました。おかげさまで、八幡中学校のよき伝統が継承されています。ご苦労さまでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で始業式が行われました。事故や病気もなく生徒が集まりました。校長からは、3つの勉強法の話がありました。また、新生徒会の認証式もあり、あたらしい本部役員のあいさつがありました。共に八幡中学校をよくしていきましょう!!

表彰式

八幡中生徒の活躍を賞賛するために、各部門でいただいてきた表彰を披露しました。賞状、メダル、優勝旗、トロフィーとたくさん賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海外派遣報告

画像1 画像1
夏休みに行ってきた海外派遣報告を全校の前で行いました。派遣先での写真も披露し、有意義な体験報告がなされました。
画像2 画像2

校歌斉唱

今日は前期終業式なので全校で校歌を歌いました。式の前の事前練習に効果があり、大きな声で堂々と歌を歌えました。合唱コンクールもあるので、歌の練習もはじまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学力向上のためには、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方の教え方の工夫、生徒達の努力そして家庭の協力が必要です。今日は、一人1研究授業として、桑原先生と田口先生が3年生の理科の授業を公開しました。「水溶液とイオン」の実験を行っていました。事前の教材研究や工夫した教材を用意しての授業でした。3年生は落ち着き、しっかりと考えながらの学習が進められていました。

食の安全

毎日の給食は、まず食の安全が確保されなければなりません。そこで定期的に薬剤師さんによる定期検査があります。食器の洗い残しがないか。毎日さわる器具に菌が付着していないか。調理師の手に菌はないかなど、細かく検査しています。このような管理の上で、毎日のおいしい給食があるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員選挙

生徒会本部役員選挙が行われました。まず、立会演説会です、立候補者の演説と責任者の推薦の言葉が述べられました。その後投票です。次期の本部役員が、新たな挑戦のもとに、輝かしい八幡中学校を築いていってくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八幡中の一生懸命 体育祭

心配された天候も我々の一念が通じ、絶好の運動日より。八幡中の体育祭が開催されました。どの種目でも一生懸命に取り組む八幡中生徒の姿があり、至る所で感動を覚えました。今年の生徒は違うね。目つきが違う。行進も爽やかだ。バトンリレーがうまい。と、数々のお褒めの言葉を来賓からいただきました。生徒達の一生懸命に思わず浮かび上がった言葉は「ありがとう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ体育祭

開会式の練習です。各学級で創った学級旗が秋風に揺られています。いよいよ本番まであと2日です。天候が心配ですが、我々の思いが天に通じるよう願いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式準備
卒業式練習 全校集会
3/13 学校評議員会(4)
給食なし
第29回卒業式
3/14 公立後期合格者発表
3/15 1、2年学年Yawata Net