合唱コンクール練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教室でも、朝の歌練習が始まっています。
これは先週の様子です。

朝学習の直前、ほんのわずかな時間ではありますが、時間を惜しむようにクラスで練習を始めています。真剣に取組む姿を見られるので、朝からとても気持ちがいいです。


合唱コンクール練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝校舎内をまわると、ピアノ伴奏が教室から聞こえてきます。
3年生の教室をのぞくと、クラス練習の前のちょっとした時間に指揮者と伴奏者が打合せをしていました。

指揮者は伴奏の速さを左右する重要な役割があります。この両者の息がピッタリ合うことが大切ですね。

このように、ちょっとした隙間の時間でも、合唱コンの練習がすすめられています。

柔道授業が始まりました

画像1 画像1
柔道経験者を柔道指導の協力者として派遣依頼し、1年生の柔道授業における生徒の安全確保と、授業担当教員の指導力向上を図っています。

初日は礼法の指導でした。はじめて身に付けた柔道着の着心地はいかがでしたか?
畳の上で正座をすると、背筋が伸びますね。

相手を投げる立ち技は授業では行いませんが、礼法をはじめとして、組み手の基本、寝技の基本等を講師の田中武徳先生から教えていただきます。
生徒指導嘱託員の手島先生も時間がゆるす限り柔道授業に参加してくれるそうです。


柔道は体幹を鍛えられる全身運動種目です。色々な競技種目について、体育の授業で学んで欲しいです。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
群馬大学から教育実習生が来ています。
国語専攻3年生の浅香諒さんです。浅香さんは八幡中の卒業生でもあります。
2年1組に配属し、3週間の実習を行います。
短い実習期間ではありますが、2年生以外の全校生徒とも仲良くなれるといいですね。

後期委員会からお知らせ(生徒会集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
後期委員会の各委員長さんが壇上で自己紹介。

委員会の目標とお願いについて、全校生徒に向けて発表してくれました。
ほんの1〜2分ではありますが、壇上で全校生徒の前で伝えるのは緊張したことでしょう。「もうちょっとこうすれば良かったな」等という反省も、きっとあることでしょう。でも、彼ら委員長さん達は、とてもいい経験をしたと思いますよ。

こういった経験は普段の授業中の発言・発表で鍛えられます。自分が伝えたい内容を、メモを手がかりにして大勢の前で発表する経験をこれからも積み重ねてほしい!


生徒会任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒会集会は「生徒会任命式」
新旧生徒会役員のバトンタッチです。

一年間頑張ってきた旧生徒会役員さんが一人一人挨拶をしました。
本日で役員を引き継ぎますが、3年生の旧役員さん、卒業までの間、新役員さんにアドバイスを送ってください!

合唱コンクール練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日に予定している合唱コンクール練習…どのクラスも日に日に活気が溢れてきています。

一年生のクラス練習風景を覗いてみます。一年生にとっては、合唱コンクールは中学生になって初めての経験です。通し練習を行ったり、パート別に集まり、良かったところ、もう少しなところ等を評価し合ったりしていました。

学級の仲間と協力し、一つのことに真剣になって集中して練習に取組み、合唱が徐々に仕上がってくると、ある日背筋が「ぞくぞくっ」とする瞬間を経験することができます。
クラスの仲間と真剣に一つのことに集中する貴重な経験を積み重ねて欲しいです。


後期委員会始動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期委員会組織づくりと、最初の委員会活動を行いました。
新しい委員会の縦割りスタッフ同士、はじめての顔合わせでもあります。
八幡中をさらにより良くするために委員会活動も頑張りましょう。

いじめ防止 各クラスの提案

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「居心地の良い八幡中にするために…」
各クラスの提案です。
生徒会集会にて紹介した各クラスの提案を玄関前に生徒会本部役員が掲示しました。

来月の教育相談で来校する際に、保護者の皆様どうぞご覧ください。

生徒会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校集会は、体育館に全校生徒が集まり、「価値と思いを共有する」大切な機会です。
生徒会本部役員が中心となり、生徒会集会を開催しました。
10分程度の短い集会ですが、「八幡中で、この時期、共通に、目指し、頑張ろう!」という大切な思いを集会で提案してくれました。

主な内容としては、「いじめ防止フォーラム」、「いじめ防止こども会議」の報告とお願いをしました。本部役員のみなさん、集会の企画ありがとう。周囲の友達とペアになって、楽しくエンカウンター・プログラムも行えました。

「みんなで協力し、二重の輪で仲間を支えよう〜悩みを共有できるセカンドサポーターを増やそう」ステージ上で役割演技を行い、分かりやすい事例を提案してくれました。

保護者の皆様、ご家庭でどんな内容であったか、お子さんと話題にしてみてください。

第二回PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のPTAセミナーは、「整理収納のコツ」をテーマに、ハウスキーピング協会公認 山口智子さんを講師にお呼びしました。

家族で生活環境を整え、ストレスフリーなお部屋になると、心にゆとりが生まれる。そんなお話をユーモアたっぷりにご講演いただきました。

講師の方のお話を聞いていると、「ああ、そうそう!」、「でも、わかっているのだけどねぇ」…いろいろな思いが頭を巡ります。
整理整頓ができないと、無駄なモノを買うことになる…確かに、モノの把握は、整理できていないと分からないです。

人生で一番もったいないことは 「モノを探す時間」…
整理できていれば、モノを探すことに時間をかけずにすみます
発想を変えるきっかけにしたいですね。

参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
文教委員会さんPTAセミナーの準備、大変御世話になりました。

ゆうあい学級農園も 冬支度

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭の空きスペースを活用している「ゆうあい農園」。
野菜の作付けも、冬野菜バージョンに衣替えです。

つい最近まで、夏野菜が植え付けられていた畑を、生徒が耕耘機を使い、きれいに耕しました。寒冷紗(かんれいしゃ)を防虫ネットとして、ブロッコリーの苗を覆いました。

現在、様々な冬野菜があちらこちらに植え付けられています。
中庭を通りかかったら、ゆうあい学級の生徒たちが頑張って整備した畑をご覧くださいね。


前期委員会まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会専門委員会。

本日は、前期委員会まとめです。
活動の様子をお知らせします。
しっかり活動の評価をして、後期委員会に引き継いでください。
そして、後期委員会発足後も、八幡中学校をさらによくするために全員が活躍を!


二学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、明日の2日間で、中間テストを実施しています。
夏休み〜二学期前半の学習成果も試されると思います。
生徒の皆さんは、真剣な表情で取り組んでいます。

明日は体育祭本番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
延期となった八幡中体育祭、いよいよ明日は本番!

今日の前日準備では、各係が大活躍。
校舎内外それぞれの会場にて、作業や最終打合せを行いました。

降り続いていた雨もあがり、校庭がいよいよ体育祭モードとなる頃、きれいな夕焼けに校庭が染まりました。明日は天気も良さそうですね。
生徒のみなさん、明日の本番はそれぞれの力を発揮してください。

保護者の皆様、地域の皆様、体育祭が延期となってしまいましたが、ぜひ可能な範囲で来校していただきまして、生徒たちの活躍をご覧ください。

本部役員選挙投票日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中をさらによりよい学校にするために、生徒会役員がリーダーシップをとる機会がたくさんあります。その本部役員を決める選挙に15名が立候補しました。

有権者である八幡中の全校生徒が、立候補者それぞれの主張を聞いてから一票を投じました。開票結果が楽しみです。

投票箱は高崎市選挙管理委員会から貸していただきました。
満18歳になると選挙権を有する有権者の年齢になります。
選挙年齢になるまでに、あっという間ですね。

選挙戦も終盤

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会本部役員選挙 選挙運動期間も終盤です。

今週は連日、給食中の放送で立候補責任者による応援演説の放送がありました。
いよいよ来週が投票日です。有権者である生徒のみなさんは、候補者の主張をよく聞いて、清き一票を投じてください。

コモンスペース

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡中には各階に「コモンスペース」と呼ばれる、オープンスペースがあります。カーペット敷きのスペースです。学年集会を開いたり、学習活動に利用したり、雨の日の部活動ではストレッチも行ったりする空間として活用しています。

ある日休み時間に通りかかると、生徒が壁に群がっていました。歴史年表の下に新しく挿絵が張られていました。どの挿絵や写真も教科書に掲載されているものです。
ちょっとした時間に年表と組み合わせて普段から眺められますね。それも友達同士で!すばらしい!

第二回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校保健委員会を開催しました。

今回は「姿勢について」〜視力との関係〜 がテーマです。
学校医の乾先生、学校薬剤師の山本先生からも助言をいただきました。
保健委員会のみなさんの発表、とても素晴らしかったです。
班別の話し合いも積極的でした。


日頃「姿勢良くしなさい」と周囲から注意されたとしても、やはり自分で意識しなくては、なかなか姿勢の修正はできません。姿勢が悪いと視力の低下に影響する、体幹を意識して正しい姿勢を取ろうとするには心がける自らの意識、そして、そのための知識が必要です。

本日友達と一緒に学んだ知見を、ぜひクラスにも広げてください。
参加した保護者の皆さん、ぜひご家庭で「八幡中の生徒たち、こんな勉強をしていたよ」と話題を広げてください。

校内研修 提案授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は校内研修の提案授業の第1回目。市川剛志教諭が道徳の授業を提案してくれました。中学校では道徳の教科化が来年度から実施です。

本校では、このような提案授業の機会を定期的に設定し、教職員同士が授業改善のための研修を行っています。

たくさんの先生方が参観に来て、生徒のみなさんも緊張したね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 定時制・再募集合格者発表
3/31 学年末休業日終了
4/1 学年始休業日(4/6まで)辞令交付
4/2

学校だより

各種お知らせ

保健関係