3年生 修学旅行事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週は修学旅行本番。
事前学習、班別の調べ学習も大詰めです。
班のメンバーと一緒に、見学コースの最終確認を学習しています。
事前学習の計画通りいくかどうか、楽しみですね。

事故なく、安全に、班のメンバーと相談しながら、有意義な修学旅行にしましょうね。
修学旅行は一生の宝ものとなります。

2年生は やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
学級委員会が検討し、決定したスローガンです
コモンスペースに掲示してあります。
将来の予習 〜考え働き充実したものにしよう〜

将来働くための「予習」となる週にしてください。そのためには、本日の集会で確認した内容を忘れずに、しっかり頑張ってきて下さい。楽しさは、もちろんですが、「働くことの厳しさ」をきっと実感できる週になると思います


交通安全教室(自転車安全教室) 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人の命に関わる交通安全指導は繰り返し何度も、何度も指導したい内容です。

今日は、自宅から自転車を持参して、校庭を道路に見立てた自転車交通安全教室を実施しました。八幡中学校では自転車通学がありませんので、日常自転車に乗る習慣が少ない生徒がほとんどです。

前半は、高崎警察署交通課の方からDVD視聴を含めた自転車に特化した交通安全講話
後半は、交通課および交通指導員の方から自転車の乗り方について指導

「自分がどれだけ自転車の操作が下手だったのかが分かった」
「友人のふらついている自転車の乗り方を見たら、自転車ってとても危険だと思った」
友人の乗る姿を客観的に見ることで、自分の技能の未熟さを振り返ることができたので、とてもいい経験になったようです。

部活動の練習試合など、今後自転車を利用することが増えるでしょう。さらに、2年生では、来週からいよいよ「やるベンチャーウィーク」となります。実習先へは自転車を利用して通うことになります。一時停止などのルールをしっかり守り、ぜったいに事故を起こさないように注意しましょう。自らの命を自分で守ろう。

中高生の自転車交通事故で最も多い原因は「とびだし」だそうです。

1学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の学活の時間を利用し、1学年では学年集会を行いました。

コモンスペースにはってある、4・5月の学校生活における目標を確認した上で、
「最近、人に対して嫌な言葉遣いをしていませんか」という投げかけから、生徒たちに自分自身の学校生活を振り返らせました。

・ 相手が嫌がることを軽々しく(気付かずに)言ってしまっていないか。
・ 自分が言われたとしても「嫌だなあ」と思う言葉を口に出してしまっていないか。

そんな言葉遣いや、生活態度について、学年全員で振り返りました。

決して小さいことだと思わないでください。
「言われた当人はとても嫌な思いをしていることを理解してほしい」
そんなお話がありました。

以上、たった5分の朝の学年集会。
集会は、そこに集まった人々と共に「価値と思いを共有する場」です。
今日のこの5分が無駄にならないような生活を送ろう。

八幡中学校 PTA懇親会

画像1 画像1
今年度からのPTA行事の新たな取り組みです。
「PTA懇親会」として多目的室でお弁当を一緒に食べる会食会を開きました。従来行ってきた夜の会議からの変更です。時間設定も繰り上げた会食会としました。

保護者と教職員とで話が盛り上がり、60分という時間があっという間に過ぎました。互いに連携し、八幡中の子ども達のために一緒に頑張りましょう。


本部役員の皆様には、新しい企画を計画するために色々な準備をしていただきました。
本当にありがとうございました。

PTA会長 掲額式

画像1 画像1 画像2 画像2
前PTA会長である 小林雅津良前会長の掲額式を行いました。
温和な人柄の小林会長の掲額式にたくさんの役員さんが集まりました。
小林PTA前会長さん、これまで本当にありがとうございました。

任期満了となった旧役員さんも、お世話になりました。
八幡中PTA総会も無事終了です。
本部役員の皆様、ありがとうございました。

連休明け 早く学校生活のリズムにもどそう

画像1 画像1 画像2 画像2
大人だって、連休明けはリズムが狂います。
ましてや、入学したばかりの一年生にとってはリズムを戻すのに一苦労です。
授業も本格化するこの時期です。学習の習慣化を目指しましょう。

これは連休明けの朝の時間帯の1年生の教室の様子。
落ち着いて読書に取り組めていますね。
たった10分程度の朝読書の時間ですが、始業前に気持ちを落ち着かせるとても良い読書の時間になっています。

春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春季大会後半戦

惜しい試合が多数ありました。
この悔しさを夏の総体にぶつけましょう。
中体連春季大会お疲れ様でした。
保護者の皆様、連日の応援ありがとうございました。

これから数日、休養日を設定している部活動がほとんどです。
GW後半、休める休養日にしっかり休みましょう。

春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春季大会前半戦の熱戦が続きます
保護者の皆様 応援ありがとうございます

春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も大きな声援をおくっています。
八幡中の誇り

春季大会 事前指導

画像1 画像1
高崎市では明日から春季大会が各会場にて開催されます。

昨年度の新人戦以来、冬の期間の辛いトレーニングの成果を発揮する大切な機会です。
選手の皆さん、八幡中学校の誇り 〜プライド〜 を持って、自分の力を最大限発揮できるよう頑張ってください。

選手のみならず、1年生を含めた応援するすべての部員の皆さん、みなさんの応援の大きさとマナーを大会会場すべての参会者が注目しています。それを見せることも八幡中のプライドです。
春季大会での八幡中の活躍を期待しています。


保護者のみなさん、中体連春季大会参加のために、弁当の準備や応援、部活動によっては大会輸送のご協力、感謝申し上げます。ぜひ生徒の頑張りへの労いをご家族からも伝えてください。明日からの大会期間、どうぞよろしくお願いします。

部活動編成会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新1年生の希望部員を迎え入れての「部活動編成会議」を開催しました。

顧問の先生からの挨拶、部員紹介、これからの活動目標等々、それぞれ趣向を凝らした編成会議を行えたようです。

中学校では、部活動はとても大きなウエイトをしめる活動です。
異年齢で実施する、先輩と後輩が同じ目的をもった同士で、毎日かかわり合う部活動での経験は、勝利への目的だけではなく、今後の人生において、とても大切な経験につながるはずです。

1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週火曜日に、1学年では、朝の学活を利用して初めての学年集会を行いました。
4階のオープンスペースに上履きを脱いで集まり、学年集会を開きました。

本日の集会では、箱田先生が初任者研修に参加する際に、替わりに理科の授業を教えてくださる篠崎聡先生を紹介しました。

篠崎先生からは、「1年生のみなさんの集まる様子を見て、ずいぶん静かに集合できる生徒たちだなぁ、と感心しました。とても良い学校に赴任できたと感じました」と誉められました。1年生のみなさん、良かったですね。

生徒指導の新井先生からも、「大勢が集合する際には、何かの指示があります。その指示は言葉で伝えることが多いものです。誰か一人でも私語を発すると、途端に全体への指示が通らなくなります。集団で過ごす際の大切な約束です」と説明がありました。

1年生のみなさん、少しずつ、学年集会、そして全校集会へ参加する心構えにも慣れていきましょう。

集会活動は「価値と思い」を共有する場の一つです。正義や常識をみなさんと一緒に共有していきたいです。

生徒会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の6校時は、生徒会による「生徒会集会」

○各委員会委員長からの前期活動内容の紹介
○SNS高崎ルールについて(確認)
○いじめ防止について
が本日の集会の主な柱でした。

各委員長による委員会についての紹介では、今年度前期の活動内容と目標を発表してくれました。委員長の皆さんは、緊張しつつステージで上手に発表できました。全校生徒の前で発表する機会を経験できました。

SNSについては「高崎ルール」を再度確認しました。夜遅くまでスマホを閲覧していれば、次ぐ日に眠い目をこすりながら授業を受けることになります。生徒会の呼びかけを守って下さい。

昨今、スマホやパソコンによる過剰なゲーム課金が大きな社会問題になっています。保護者が知らずに、多額の課金が発生してしまった事例が報道で紹介されていました。
保護者のみなさん、お子さんがスマホを使ってどんなサイトにアクセスしているかご存じでしょうか。保護者が全く知らずに、保護者の名義でゲーム課金を行っていることはないでしょうか。

最後に、いじめ防止に向けた取組。
生徒会役員が、「私にもできるいじめ防止宣言」を発表した後、周囲の友人と一緒に、「どうしたらいじめがなくなるか」、「いじめを防ぐためにはどうしたら良いか」などを話しあい、その後数名の生徒に発表してもらいました。先生方も話し合いのグループに入り、一緒に考えました。


「相手が嫌だなと思う言葉を発しないようにする」
「相手の気持ちになった発言」
「困っている人の力になれるようにしたい」

綺麗な言葉だけで終わらず、それぞれが今日書いた「いじめ防止宣言」を守っていきたいですね。

生徒会役員のみなさん、楽しい集会ありがとう。八幡中をさらにより良くするためには、生徒会役員の力が必要です。今後も有意義な「生徒会集会」の企画をよろしくお願いします。


ゆうあい農園 今年は何が収穫できるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度、ゆうあい学級が種まきした鉢植えから出た芽がグングン育ってきました。
撒いた種は

・クリムゾンクローバー
・フェアリーベッチ


この丸プランターは、昨年度に「高崎市公園緑地課」から譲っていただきました。
平成20年開催の「第25回全国都市緑化群馬フェア」で使用された陶器製のプランターです。約20個の素敵なプランターを譲り受けることができました。

委員会や、ゆうあいの作業学習の時間に、水やりをしてくれています。
どんな花が咲くか楽しみですね。



本日は、ゆうあい学級の生徒が、「入学・進級祝い」で、お団子を作りました。
職員室にもお裾分けをいただきました。みんなマナー良く挨拶ができていました。
付け合わせには、昨年度栽培したホウレンソウが付いていました。

生活単元学習で育てた野菜を材料に使い、入学・進級をクラスの仲間と楽しめました。
目的意識をもった活動が行われていますね。

生徒会役員による挨拶運動

画像1 画像1
始業式、集会等で、校長先生のお話でもありました。
八幡中は、以下の2つが約束です。

1 自分から積極的に挨拶しよう
2 いじめは絶対にしない

新学期が始まり、生徒会本部役員のみなさんが玄関前に立ち「おはようございます」の挨拶運動を行ってくれています。

「八幡中の生徒は挨拶ができる生徒が増えた」と、地域の方から声をかけられることが多くなってきました。そういった声が学校に届くと、職員一同うれしいです。もっともっと

まだまだ1年生は気恥ずかしさが残るかな?声が小さいです。
挨拶がきちんとできる学年は、やはり3年生です。

校内研修・服務規律研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡中学校では、今年度も月曜日は原則「ノー部活デー」です。
ノー部活デーである本日の放課後は、職員会議、校内研修、そして服務規律研修を実施しました。

残念なことに、全国を見渡せば、教職員の非違行為について報道されることがあります。非違行為による教職員の懲戒処分は、生徒や保護者のみならず、地域からの信頼を大きく失うことになります。絶対に不祥事を起こしてはならないことを職員で確認する機会として、服務規律に係る研修を四月この時期に実施しました。

各学年グループに分かれ、以下について協議しました。

(1)個人として、そして職場として、留意する点は何か 
(2)不祥事事例の具体例から、私たちが注意するべき点について、原因や対策は何か
グループごとの発表者からのまとめを聞き、協議を振り返りました。

飯野教育長による動画資料「リスクマネジメント」を視聴することで、様々な事例を元に、あってはならない不祥事を「自分のこととして」さらに意識することができました。

職員から「忙しい毎日だが、このような機会をこまめにすることが効果をあげる」という発言がありました。

職員にとって風通しが良い職場を形成づくりが、結果として「居心地の良い八幡中」づくりにつながるはずです。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退任された先生方をお迎えして、退任式を行いました。

全校の生徒からは、「贈る言葉代表挨拶」と「花束贈呈」、「八幡中校歌」、そして、お別れの歌として「旅立ちの日に」を退任された先生方に贈りました。

退任された先生方の涙を流しながらのご挨拶を聞き、「どの先生も八幡中が大好きだったのだなぁ」と感じました。

生徒のみなさん、退任された先生方の、涙、涙のご挨拶の中で、生徒の皆さんに残した、八幡中に期待する言葉を肝に銘じ、八幡中をこれからさらに、もっと、もっと良くしていきましょう。


退任された先生方、ありがとうございました。

専門委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
専門委員会の組織作りがありました。
各学級で相談して決定した専門委員会ごとに集合です。
今後、全校生徒の縦割り集団で、常時活動も含め、各委員会で活動します。

お子さんがどの委員会に所属したか、ご家庭で話題にしてみてください。


生徒会オリエンテーション(部活動紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催の「部活動紹介」を開催しました。
各部の活動を1年生に向けて紹介します。

1年生は真剣に先輩の発表を見ていました。2年半所属する部活動です。
実際に部活動見学をしっかり行い、じっくり考えてから仮入部申請をしてください。

季節外れの雪が降る日で、寒い体育館でしたが、全校生徒で楽しい時間を過ごせました。
部活動紹介は新入生以外の2・3年生にとっても、各部の活動を生徒全員で見学できる貴重な機会です。

今日まで計画、準備してくれた生徒会役員のみなさん、本当にお疲れ様。
司会・進行がどんどん上手になっていますね。とても頼もしいです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8
3/9
公立後期選抜
3/10 公立後期選抜1
公立後期選抜、PTA連合会臨時総会
3/11 公立後期選抜2
卒業式練習 、全校集会、卒業式準備、放課後部活なし

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止