ビーチャム先生が今年も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのビーチャム先生が、ハロウィン飾りを作ってくれました。
今夏は厳しい暑さが続いたためカボチャの生育が悪く、やむを得ずスーパーマーケットのカボチャを使用したとのことです。昨年度よりも少し小さめですね。
ハロウィン飾りの大きさにも天候が影響しているのですね。

そんな内容についても、ビーチャム先生に英語で話しかけてみてください。

1年生 進路の学習(職業講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハローワークたかさき 求人部門 学卒ジョブサポーター2名を講師にお呼びして、1年生で「進路の学習」を行いました。

講話の柱は以下です
○社会人と生徒(学生)の違いってなに?
○仕事をすることって…
○自分自身のよさを知ろう!
○職業って…

学生と社会人の大きな違いについて、興味深いお話がありました。
例えば、漢字テストで0点をとったとしても自己責任ですが、
社会人になると、仕事上のミスをすれば、会社の損失、自分のミスが周囲に影響してしまうことがあり、大きな信頼を失うこととなります。
責任の所在が大きく異なりますね。

まだまだ社会に出ること、仕事に就くこと、に対して実感はないと思いますが、決して遠くない未来に社会にはばたいていくみなさんです。
本日の「働くということ」の講話を生かし、これからの中学校生活にいかしましょう

これからやるベンチャーを体験する1年生にとって、貴重な学習の機会となりました。「挨拶」「笑顔」「責任」今日学んだ、3つのキーワードを忘れずに、やるベンチャーに向けて「進路の学習」を進めよう。

生徒会集会 新役員活動始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧役員の退任式を終え、新生徒会役員へ、いよいよバトンタッチです。
本日は生徒会集会を開催しました。
新生徒会本部役員、後期各専門委員会委員長からの挨拶、そして表彰を行いました。


全校生徒の前で発表することは、誰でも緊張するものです。
新しい専門委員会委員長から、後期活動の紹介、後期の目標、そして全校へのお願いを発表しました。言葉につまったらメモを手掛かりにして立派に発表できていました。後期から引き継いだ2年生が主体でしたが、各委員長さんはとてもいい経験ができましたね。


最後に表彰集会。
八幡中学校の生徒のみなさん、よく頑張りました。
部活動表彰だけでなく、絵画や書写等、文化的な表彰もたくさんありました。
呼名時にとても大きい返事がかえってきました。このような良い習慣を、みんなで引き継いでいきましょう。

合唱コンクール その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって、最後の合唱コンクール
さすが!見事でした!3年生の合唱はすごかった!
下級生が憧れる歌声でした。


合唱コンクール その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式の前に、

英語弁論の発表 垣上春陽さん
海外派遣の報告 霞ひかるさん 角岡宏音さん
学校保健委員会の報告 保健委員会より
そして、生徒会退任式を行いました。


合唱コンクール その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式まで、多くの保護者の方が残ってくださいました。
ありがとうございます。

最優秀指揮者賞、最優秀伴奏者賞、最優秀賞の発表
校長先生から発表です!カウントダウン!
全校生徒が盛り上がりました。

教育実習開始

画像1 画像1
10月15日から八幡中学校に教育実習生が来校しています。
群馬大から、3週間の実習期間 古川華穂さんです。
また、高崎健康福祉大から、5日間の実習期間 吉田千広さん、窪祐姫乃さん です。教師になるための勉強をがんばっています。


合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスとも練習に力が入っています。
短い練習時間ではありますが、効率的にクラスで練習に取り組んでいます。
当日はクラスの仲間と頑張って、歌声を響かせます。

第4回PTA本部運営会議

画像1 画像1
本部運営会議が開催されました。
本部、各委員会の代表の方々、お集まりいただきありがとうございました。
各議題を丁寧に議論し、次年度への引き継ぎが確実に行われました。


緊急時における集団下校訓練 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、緊急時の対応として「3段階」を想定しております。(通知参照)

中間テスト一日目の本日、緊急時における集団下校訓練を実施しました。
今回の訓練では、「レベル2」を想定した訓練です。先日、方面別に班分け集会で確認した班ごとに集団下校を行いました。生徒たちは、自宅と同じ方面の友人について改めて確認できたことでしょう。

大災害発生時は地域一帯で電源喪失の可能性が高いです。災害時には、携帯電話などの連絡手段が機能しない可能性があります。そのためにも、地域・近所で、お互いに顔を突き合わせるネットワーク機能の重要性が指摘されています。

「あの先輩や同級生は、自分と同じ方面だね」
そんな確認も改めてできたようです。

下校時の安全な歩行も下校時の大切な注意点です。道幅いっぱいに広がらないよう、一列歩行を守って下校できていました。これからも、自分の命を守るための交通マナー遵守をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 退職者辞令交付式 定時制追加募集願書受付〜4/3
退職者辞令交付式定時制追加募集願書受付〜4/3
4/6 ★学年始休業最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

いじめ防止