しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

10月6日(火)の給食 麦ご飯 秋味カレー チーズサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は秋の食材、さつまいもときのこを使ったカレーです。エリンギとしめじを使いました。きのこは食物せんいが豊富ですが、なかでもエリンギは特に多くの食物せんいを含みます。他のきのこ類に比べ、特有の香りが弱いのでアレンジしやすく、特有の歯触りも楽しめます。今日はバターで炒めたエリンギとしめじを仕上げに加えています。風味良く仕上がりました。

10月5日(月)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き れんこんのきんぴら あさりと高野豆腐のスープ 牛乳

画像1 画像1
 れんこんはハスの花の地下茎です。地下茎とは、土の中に埋もれる性質を持つ茎のことです。じつは、玉ねぎやじゃが芋も地下茎です。ハスの場合は水底の土の中に茎を伸ばします。れんこんはシャキッとした食感が特徴です。歯触りを楽しみながらいただきましょう。

10月2日(金)の給食 背割りコッペパン ロングウインナー チリコンカン コールスローサラダ 牛乳

画像1 画像1
 10月の給食目標のひとつは「群馬の食材を知ろう」です。群馬県内では、さまざまな食材が栽培、生産されています。給食は、自分の住む地域について理解を深める、新鮮でおいしい食材を選ぶ、という観点から群馬県産、高崎産の食材を多く使っています。今日はサラダのきゅうりとキャベツが群馬県産です。
 また、今日の給食はコッペパンにウインナーとチリコンカンをはさんで食べる献立です。上手にはさんで、パンもしっかりいただきましょう。

9月30日(水)の給食 食パン ブルーベリージャム&マーガリン 上州地鶏のタンドリーチキン アーモンドサラダ 米粉のパンプキンスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日のタンドリーチキンは群馬県産の上州地鶏を使いました。地域の食材を知ってほしい!というねらいがあります。一般的な鶏肉は「ブロイラー」という食肉用の白いニワトリで、アメリカで開発された外来種です。成長が早く安価なのが特徴です。「地鶏」は、日本に昔からいる鶏で、飼育期間や飼育の基準が厳密に決められています。烏骨鶏やコーチン、シャモといった種類があります。ブロイラーにくらべて高価ですが、しっかりとした肉質と濃い味わいが特徴です。よく味わっていただきましょう。

9月29日(火)の給食 さつまいもご飯 いわしのみぞれ煮 tonton汁 牛乳

画像1 画像1
 さつまいものおいしい季節です。さつまいもを料理する時は、時間をかけて加熱するのがポイントです。ゆっくり加熱することで、さつまいものでんぷんが甘みに変化するからです。そして皮ごと食べることをおすすめします。なぜなら、皮の近くに食物繊維が多いからです。今日はさつまいもを皮ごと切り、蒸したさつまいもをごはんに混ぜました。

9月28日(月)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め きのこの卵とじ汁 牛乳

画像1 画像1
 日本は世界でも有数のきのこ大国です。きのこは菌類に分類され、子孫を増やすために胞子を飛ばす時だけ地上に現れます。今では人工栽培により一年中収穫されますが、本来は秋にたくさん発生します。低カロリーですが、うまみや風味があっておいしいですね。食物繊維が多く、腸の働きを活発にする上、生活習慣病やがん予防の効果も期待されています。今日は3種類のきのこを使いました。

9月25日(金)の給食 こめっこぱん スパゲッティミートソース 茎わかめのサラダ 牛乳

画像1 画像1
 クラスの友達や先生と同じ料理を一緒に食べることは、給食の楽しさのひとつですね。1人で食事をすることを「孤食」、だれかと一緒に食事をすることを「共食」といいます。共食をする機会が多い人は孤食が多い人に比べて、体の不調がなく、心の健康状態もよいという調査報告があります。また、共食することで、食事の内容もバランスよくなるといわれています。だれかと一緒に食べることのよさについて考えてみましょう。
 今日のミートソースには10種類以上の食材を使っています。何が入っているかわかるでしょうか?

9月24日(木)の給食 ご飯 さんまの蒲焼き 小松菜のおかか和え どさんこ汁 牛乳

画像1 画像1
 さんまは秋が旬の魚です。しかし、今年のさんま水揚げ量は、過去最低だった昨年よりもさらに少なくなり、高値になることが心配されています。安くておいしい庶民の味方であったさんまが高級魚になりそうで心配です。給食では、旬の食材を取り入れるように心がけているので、今日は奮発してさんまを使いました。ごはんのすすむ味つけです。

9月23日(水)の給食 バンズパン ナスときのこのつけ汁うどん チンゲンサインのごまマヨ和え 牛乳

画像1 画像1
 今日は4種類のきのこ、しめじ・しいたけ・まいたけ・えのきだけを使いました。きのこは低カロリーで食物せんいが豊富なヘルシー食材です。うまみ成分が多いので、料理をおいしくしてくれます。今日は、旬の秋ナスと組み合わせました。きのこの風味を味わいましょう。

9月18日(金)の給食 ココアパン ポークビーンズ スパゲッティサラダ ワインゼリー 牛乳

画像1 画像1
 暑い中でスポーツを行うと多量の汗をかきます。ですから水分補給はとても大切です。しかし、必要以上にとりすぎると逆効果になることもあります。食事の前に、ジュースなどの飲み物を多量にとると胃液が薄まり、消化に悪影響を及ぼし、食欲不振にもつながります。スポーツの後は、体を回復させるために食事をしっかりとることも大切です。

9月17日(木)の給食 ごぼうのシャキシャキ丼(麦ご飯) キャベツのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 食物せんいは、人の体の中で消化することのできない成分です。昔は体に必要なものだと認識されていませんでしたが、今ではとても重要視されています。なぜなら、大腸や血液の健康を保つために必要なものだとわかったからです。今日は食物せんいたっぷりのごぼう・たけのこ・しらたきなどを使いました。よくかんでいただきましょう。

9月16日(水)の給食 ロールパン チョコクリーム ペンネのクリーム煮 枝豆サラダ 牛乳

画像1 画像1
 群馬県では、きゅうりの栽培が盛んで、その収穫量は全国で第2位を誇ります。ハウスを利用して1月から6月に出荷するものと9月から11月にかけて出荷する2作型で栽培されているため、ほぼ一年中群馬産のきゅうりが手に入ります。今日のサラダにも群馬県産のきゅうりを使いました。

9月15日(火)ごはん さばの塩麹焼き 肉じゃが 塩こんぶ和え 牛乳

画像1 画像1
 今日のサバは塩麹で味をつけています。塩麹は麹に塩と水を加えて発酵させた日本の伝統的な調味料です。麹は麹菌を繁殖させたもので、みそやしょうゆ、酒などの食品の発酵に欠かせません。また、肉や魚のたんぱく質を分解してうまみ成分を作る働きがあるため料理をおいしくしてくれます。

9月14日(月)の給食 麦ごはん のりふりかけ チンジャオロースー トックのスープ 牛乳

画像1 画像1
 トックは、お米で作る朝鮮半島のお餅や餅菓子です。材料や作り方、地域などによって色々な種類があります。今日は、うるち米のトックをスープにしました。日本の餅米でつくる餅や白玉団子と違い、のびることなく、さっぱりとした味わいです。よくかんでいただきましょう。

9月11日(金)の給食 背割りコッペパン スラッピージョー かぼちゃのサラダ ABCスープ 牛乳

画像1 画像1
 スラッピージョーは、ひき肉、たまねぎ、トマトソースなどで作り、パンにはさんで食べるアメリカ料理です。英語でスラッピーsloppyは、だらしない、汚いといった意味があります。食べる時に手や口のまわりが汚れるのを表現したのかもしれませんね。パンにはさんで豪快にいただきましょう。

9月10日(木)の給食 麦ご飯 さばの味噌煮小松菜の辛子和え けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
 里芋の話です。里芋の皮をむいたことがありますか?里芋にはぬめりがあり、調理中はすべりやすく、注意が必要です。しかし、このぬめりの成分には、免疫力を高める、おなかの調子を整える、高血圧を抑えるなど、よい働きがたくさんあります。今日の汁は里芋を使ったけんちん汁です。

9月9日(水)の給食 食パン いちごジャム&マーガリン 白身魚フライ コールスローサラダ じゃがいものバター煮 牛乳

画像1 画像1
 コールスローは、オランダ語でキャベツを意味するコールkoolとサラダを意味するスラslaが由来となっており、キャベツのサラダという意味です。給食では、せん切りのキャベツときゅうり、コーンも入っています。今日は、白身魚フライと一緒に、パンにはさんでいただきましょう。

9月7日(月)の給食 麦ご飯 上州ぎょうざ2個 生揚げと豚肉のみそ炒め 大根スープ 牛乳

画像1 画像1
 日本では昔から大切なものを太陽が昇る東側、つまり左側に置く習慣があったため、ご飯は左側に置きます。そして汁は右側、おかずはご飯や汁の奥に置きます。はしは、はし先を左にして手前に置きます。この並べ方は室町時代から伝わる大切な日本文化です。しっかり受け継ぎたいですね。

9月8日(火)の給食 麦ごはん 夏野菜カレー いかくんサラダ 牛乳

画像1 画像1
 ナスは収穫時期によって呼び名が違います。6月頃から収穫されるものを夏ナス、9月以降に収穫されるものを秋ナスといいます。夏ナスは強い日差しを受けて皮が厚くしっかりとした食べ応え、秋ナスは昼と夜の気温差で、やわらかくて甘みがあるのが特徴です。今日はカレーに入れました。

9月4日(金)の給食 ロールパン チーズ サラダうどん フルーツヨーグルトあえ 牛乳

画像1 画像1
 麺の献立は、おかずがなくても食べられるため、栄養バランスがかたよりがちです。今日のサラダうどんは4種の野菜、ワカメ、サラダチキン、ごまを組合わせ、多種類の食材をとれるように工夫しています。食材を組み合わせることで栄養バランスもよくなります。 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

献立表

給食だより

動画教材