しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)1校時 2学期の終業式をテレビ放送で行いました。

校長のあいさつでは、今年の漢字から新年に新たな挑戦をしてほしい。
そして、「過去と他人は帰られないが、未来と自分は変え放題」であるので
自らを変えて、自ら動くことで周りも変わり、気持ちよく過ごせる様になるという話をしました。最後に、ジョンレノンのHappyXmasを紹介しました。

続けて、生徒指導主事からの冬休みに気をつけることの話と
養護教諭からの健康に関する話をしました。

12月22日(木)の給食 発芽玄米ごはん 冬至カレー 星のチーズサラダ りんごゼリー 牛乳

画像1 画像1
 今日は冬至です。冬至には「運」を呼び込むために、名前に「ん」がつく食べ物を食べる習慣があります。かぼちゃは[なんきん」と呼ばれ、冬至につきものです。今日はカレーにかぼちゃを入れました。「ん」がつく「にんじん」「りんご」も入っています。しっかり食べて、運気をアップさせましょう。まもなく冬休みですね。休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整え、元気に過ごしましょう♪

特別清掃ワックス掛け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日(木)6校時 特別清掃が行われました。

教室では、机やイスの脚についてホコリや汚れを各自自分で落とし、その後、掃除場所を念入りに掃除しました。

6校時終了後、清美委員による特別教室のワックス掛けが行われました。
皆、よく働きました。生徒の皆さんお疲れ様でした。

年末の大掃除が終了して、明日は、終業式となります。

体育授業持久走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の授業では、持久力を養うために持久走を行いました。

タイムを計測し、自分のベストタイムを目指して、毎回、頑張りました。

体育部より、皆走賞(走りきったことへの賞賛)、ランキング賞の賞状が渡されました。

苦しいことへ挑戦する姿が素晴らしかったです。また、応援したり、伴走して走ったりという姿も温かい人間関係のもとで和ませてくれました。

12月21日(水)の給食 横切り丸パン ソフトチーズ タンドリーチキン アーモンドサラダ ミネストローネ 牛乳

画像1 画像1
 寒い季節には温かいスープがおいしいですね。今日は具だくさんのミネストローネです。9種類の具材のほか、トマトジュースも使用しています。トマトは夏が旬の野菜ですが、水煮やジュースに加工されたものは、いつでも手軽に手に入ります。病気を予防するカロテンたっぷりなので、寒い季節の食事にもぜひ取り入れてほしい食材です。生のトマトが苦手な人にもおすすめです。

職場体験やるベンチャー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(水)6校時
11月21日(月)〜25日(金)まで2年生が実施した職場体験学習の発表会が行われました。
1年生に向けて、2年生の各班が、体験してきた内容をロイロノートにまとめて発表しました。
発表後は、1年生からの質問に答えました。
中学校のキャリア教育の大きな柱であるやるベンチャーを通して、将来や自分自身のことを見つめ直し、普段の生活にもよい影響がありました。

12月20日(火)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 きり干し大根のナムル はやか 牛乳

画像1 画像1
 切り干し大根は大根を干して乾燥させた食品です。水分が少なくなるため、保存性が高まります。そのうえ、栄養価が増し、おいしさも凝縮されます。今日は今シーズン高崎市内で収穫された大根で作られた切り干し大根を使い、ナムルを作りました。また、今日のくだものは「早香」といいます。ぽんかんとみかんを掛け合わせた香りのよい柑橘類です。

12月19日(月)の給食 麦ご飯 和風煮込みハンバーグ のり酢あえ どさんこ汁 牛乳

画像1 画像1
 海藻にはいろいろな種類があります。わかめ、こんぶ、ひじき、もずく、のりも海藻の仲間です。海藻はミネラルを多く含み、食物繊維が豊富です。そのうえ、うまみがあり、料理をおいしくしてくれます。今日は野菜をのりで和えました。のりの風味を味わいながらいただきましょう。

12月16日(金)の給食 ココアパン クリームスパゲッティ ブロッコリーとコーンのサラダ みかん 牛乳

画像1 画像1
 ブロッコリーがたくさん収穫される時季になりました。ブロッコリーは花のつぼみの部分を食べる野菜です。病気に負けない力、抵抗力を高める栄養素が豊富です。今日は高崎産ブロッコリーと高崎産のキャベツを使い、彩りもよいサラダにしました。しっかり食べて病気予防に努めましょう。

12月15日(木)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め トックのスープ 牛乳

画像1 画像1
 寒くなると空気が乾燥してウイルスによる感染症が起こりやすくなります。感染症の予防には、原因となるウイルスを体の中に入れないことが第一です。そのため、石けんを使った手洗いやマスクの着用が重要です。特に食事の前の手洗いについて、いいかげんになっていないか再確認しましょう。
 今日は韓国のお餅「トック」を入れたスープを作りました。トックはうるち米で作られています。そのため、日本のお餅のように伸びず、歯切れがよいです。

12月14日〈水〉の給食 バンズパン おっきりこみ 煮卵 アーモンド和え 牛乳

画像1 画像1
 おっきりこみの麺は、高崎産の小麦粉「きぬの波」で作られています。モチモチつるつるの食感が特長のうどんです。群馬県は、水はけのよい水田と冬の空っ風などの自然条件を活かし、水田の裏作として小麦が盛んに栽培されていて、全国上位の生産量を誇っています。

高崎市中学生リーダー研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日 15時40分〜16時40分
高崎市の中学校の生徒会本部役員、会長、副会長が参加するリーダー研修会がオンラインで開催されました。
飯野教育長からイギリスのいじめ防止の取組が生徒主体で行われていることが話されました。
続いて、ネットいじめの例について、動画を視聴し、班別協議を行いました。

話し合われた内容は、各学校に持ち帰り、生徒会主体で学校毎に工夫して、いじめ撲滅のための活動を行っていきます。

12月13日(火)ガパオライス(麦ご飯) 春雨サラダ スイミータン 牛乳

画像1 画像1
ガパオライスはタイ料理です。ガパオとは、バジルという意味です。本場タイでは、バジルの一種であるホーリーバジルと鶏肉を炒めてご飯にのせて食べる料理です。給食では和風にアレンジしました。ナンプラーという調味料を使っており、特有の風味がありますが、いかがでしょうか?

12月12日〈月)の給食 白飯 いわしのカリカリフライ2 黄金煮 塩昆布あえ 牛乳

画像1 画像1
 イワシには、脳細胞の働きをよくするドコサヘキサエン酸、血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるエイコサペンタエン酸を多く含み、生活習慣病の予防にも効果があります。カリカリフライは、丸ごと食べられるサイズのイワシに米粉を使った衣がつき、歯ごたえよくなっています。

12月9日〈金)の給食 横切り丸パン 白身魚フライ チキンあえ 米粉のパンプキンスープ 牛乳

画像1 画像1
 国産かぼちゃの旬は夏ですが、丸ごとなら3カ月くらい保存可能なため、冬までおいしくいただけます。かぼちゃには体の免疫力をアップするカロテンやビタミンC、ビタミンEが豊富です。今日はカットしたかぼちゃとペースト状のかぼちゃをあわせて、クリーミーなスープにしました。

12月8日〈木)の給食 高崎丼(麦ご飯) じゃがいものみそ汁 みかん 牛乳

画像1 画像1
 高崎丼は、高崎産の食材をたくさん使って作ります。今日はチンゲンサイやキャベツ、ネギ、にんじんが高崎産です。特にキャベツは箕郷でとれたものです。新鮮な上、寒い季節にとれるキャベツは加熱することで甘みが増し、さらにおいしくいただけます。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)15:00〜16:00
地域合同学校保健委員会をZoomにより実施しました。

今回は、箕輪小学校主催で、箕郷東小学校、車郷小学校、箕郷中学校の保健委員、そして、箕郷中学校は、全校生徒が教室から参加しました。

「心とからだを健康にしよう」をテーマに箕輪小学校と箕郷中学校のアンケート結果をもとに不安解消には、相談することが大切であることが発表されました。

その後、箕郷中学校 永井智幸校長より、「温かな人間関係を支えるピアサポートに必要なコミュニケーションの取り方」について話を聞きました。

12月7日(水)の給食 きなこ揚げパン ミートボールのトマト煮 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 小松菜も寒くなると葉が柔らかくなり、甘みが増します。ビタミンが多いのはもちろんですが、野菜にもかかわらずカルシウムが豊富です。カルシウムはたんぱく質と組み合わせることで、吸収率がアップします。今日は小松菜と、たんぱく質の多いツナを組み合わせてサラダにしました。

福祉講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(水)福祉講演会を行いました。

1年生が体育館にて、いずみの園の職員の皆さんにご協力いただき
介護の仕事や高齢者疑似体験、車椅子体験などをしました。

2年生のやるベンチャーでもお世話になっている学校の隣にある施設ですので、
介護への理解とともに将来へもつながる話となりました。

12月6日(火)の給食 バターライス チキンとコーンのドリア風 ほうれん草サラダ 牛乳

画像1 画像1
 ほうれん草は寒くなると甘みが増しておいしくなります。おいしくなるだけでなく、栄養価も高くなります。色の濃い野菜に多く含まれるビタミンAやCのほか、鉄分が多いのが特長です。貧血気味、なんとなく元気がでない、という人には特におすすめです。
 今日は箕郷でとれた新鮮なほうれん草を使ってサラダにしました。隠し味に根生姜を使っています。気がついたかな?
 
 【ほうれん草サラダ】4人分
 ほうれん草 150g、キャベツ80g、にんじん30g、
 たまご 50g、砂糖2g、塩 少々、サラダ油 適宜←いり卵を作る
 ドレッシング
  根生姜2g(すりおろす)、しょうゆ10g、酢7g、
  サラダ油10g、砂糖1.5g、塩少々

 1 野菜はゆでて冷ます。
 2 いり卵を作り、冷ます。
 3 ドレッシングをあわせて混ぜ、野菜といり卵を和える。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年生登校

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ