しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

3月23日(木)の給食 赤飯 ごま塩 サワラ西京焼き キムチ和え 豚汁 ストロベリーゼリー 牛乳

画像1 画像1
 今年度の終わりを祝してお赤飯の献立です。サワラは漢字で書くと魚に春と書きます(鰆)。春を告げる縁起の良い魚でもあります。さて、今年度の給食はいかがでしたか?給食室では安全でおいしい給食づくりに精一杯努めてきました。みなさんがしっかり食べ、きれいに片付けてくれてうれしかったです。ありがとう。春休み中も毎日牛乳を飲むなど、健康管理に気をつけて過ごしましょう。

3月22日(水)の給食 ロールパン ブルーベリージャム スパゲッティミートソース 茎わかめサラダ 牛乳

画像1 画像1
 筋肉や骨、血液、皮膚など、私たちの体は日々、食べたものから作られています。すなわち、古くなった細胞は壊され、新しい細胞に作り直され続けているのです。「健康な体は1日にして成らず」です。自分の身体のことを考えて食べる習慣を身につけましょう。今日は、10種類以上の食材を使ったミートソースと食物繊維豊富な茎ワカメを使ったサラダです。

3月20日(月)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 ビーフンスープ いちご 牛乳

画像1 画像1
 しいたけは日本や中国が原産とされるきのこで、現在でも日本、中国、韓国で最も多く消費されています。英語やフランス語でも「シイタケ」の発音で通じるそうです。群馬県ではしいたけの栽培が盛んで、全国4位の生産量を誇っています。ですから、給食でも群馬県産の生しいたけや干ししいたけを積極的に使っています。今日のマーボ豆腐にも干ししいたけを使いました。

3月17日(金)の給食 バンズパン すき焼きうどん 切り干し大根のごま和え 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 群馬県産食材たっぷりの「すき焼きうどん」です。うどんは「きぬの波」という品種の高崎産小麦で作られており「高崎うどん」と名付けられています。「高崎うどん」は農協などでも販売していますが、市販品のほとんどは乾燥させた乾麺です。給食では高崎うどんの生麺を使っています。大きな釜で麺をゆで、別の釜で作った汁と合わせて仕上げています。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

3月16日(木)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き のり酢あえ こしね汁 牛乳

画像1 画像1
 今日は「主食・主菜・副菜」のそろった和食の献立です。食器は正しく並べられていますか?左にご飯、右に汁、ご飯と汁の向こう側におかずを置きます。毎月クラスに配布している配膳表をよく見て、正しい位置に置いてから食事のあいさつをする習慣を身につけましょう。

3月15日(水)の給食 コッペパン チョコクリーム ペンネのクリーム煮 アーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 ペンネのクリーム煮は、給食室手作りのホワイトソースが味の決め手です。ホワイトソースは、バターを溶かして小麦粉を炒め、牛乳を加えて作ります。今日は約3kgのバター、3Kgの小麦粉、16Lの牛乳で作りました。作っているときに油断すると、焦げてしまったり、ダマになってしまうため、給食技士さんが細心の注意をはらって作っています。

3月14日(火)の給食 麦ご飯 ホイコーロー スイミータン まぜまぜフルーツゼリー 牛乳

画像1 画像1
 ピーマンは完熟すると鮮やかな赤や黄色のカラーピーマンになります。日本では果肉が厚く大型のカラーピーマンのことをパプリカと呼びます。ちなみにパプリカとはオランダ語でピーマンを意味します。パプリカは生で食べても甘みが感じられ、ピーマン特有の苦みや香りがうすいのが特徴です。今日はホイコーローに赤いパプリカも使いました。

3月10日(金)の給食 パーカーハウス 鶏から揚げ コールスローサラダ ミネストローネ チョコプリン 牛乳

画像1 画像1
 3年生のリクエスト「から揚げ」の再登場です。コールスローとともにパンにはさんで食べるとおいしいですよ。3年生は9年間食べた学校給食とも今日でお別れです。しかし、食べることは一生続きます。私たちの体は、自分が食べたものから作られています。食べ方に迷ったら、ぜひ学校給食を思い出してくださいね!ご多幸をお祈りします。

3月9日(木)の給食 麦ご飯 さばのみそ煮 かき菜のおかか和え たぬき汁 のりふりかけ 牛乳

画像1 画像1
 今日は春が旬の野菜「かき菜」を使いました。かき菜はアブラナ科の野菜で、3月から4月のはじめ頃が旬です。黄色い花が咲きます。葉だけでなく茎や花の部分も食べられます。給食では畑で収穫されたばかりの新鮮なかき菜を使用しているため、やわらかく甘みのある仕上がりになります。

3月8日(水)の給食 こめっこぱん 黒豆きなこクリーム おっきりこみ 野菜かき揚げ ごまマヨあえ 牛乳

画像1 画像1
 ゴマは外皮がかたく、粒のまま食べても消化されにくい食品です。風味を味わうのであれば粒のままでもよいですが、ゴマの栄養成分をしっかりとるには、すって粉末状にした「すりごま」の活用がおすすめです。今日はマヨネーズとすりごまを合わせたドレッシングで、ほうれん草などを和えました。

3月7日(火)の給食 麦ご飯 うカレー(うずら卵入りカレー) ツナサラダ バニラアイス 牛乳

画像1 画像1
 たまごは完全食品と言われるほど栄養豊富なうえ、値段も安く、私たちの食生活にはなくてはならない食材です。しかし、鳥インフルエンザの流行が原因でたまご不足も心配されていますね。今日は3年生の受験応援の気持ちを込めて「うカレー」を作りました。うずら卵を入れたカレーです。デザートは3年生のリクエストのアイスです。
がんばれ3年生!!応援しています。

3月6日(月)の給食 発芽玄米ご飯 スタミナ焼き肉 どさんこ汁 いちご 牛乳

画像1 画像1
 豚肉はやる気のビタミンといわれる「ビタミンB1」が豊富です。そして、ネギ、にら、にんにくなどにはビタミンB1の吸収を助ける働きがあります。ですから、これらを組み合わせた今日の給食「スタミナ焼き肉」は、元気とやる気が出る料理です。しっかりいただきましょう。

3月3日(金)の給食 アーモンド揚げパン ポトフ ブロッコリーサラダ でこぽん 牛乳

画像1 画像1
 ポトフはフランスの家庭料理です。フランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。肉や野菜をコトコトと煮込んで作ります。給食では角切りの豚肉を1時間以上煮込み、さらに野菜を加えて煮ています。味つけはシンプルですが、肉や野菜のうま味が感じられる一品です。 

3月2日(木)の給食 ちらしずし 手巻き乗り 白玉汁 塩こんぶ和え いちごヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今日は明日の「ひな祭り」にちなみ、ちらしずしを作りました。鶏肉やエビ、しいたけなど5種類の食材を煮つけた具、いり卵、ごま、キヌサヤを酢飯に混ぜています。給食技士さんたちの愛情たっぷりの料理です。のりと一緒に食べるとさらにおいしいですよ。よく味わっていただきましょう。 

3月1日【水)の給食 ゆめロール イチゴジャム ミートボールのトマト煮 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 3月の給食目標は「1年間の給食を振り返ろう」です。毎日の給食の時間は気持ちよく過ごせましたか?楽しくおいしく食べて、食について何か学ぶことができたでしょうか?今年度は、今日までで160回以上の給食を食べました。今年度の給食も残り14回、3年生はあと5回です。

2月28日(火)の給食 麦ご飯 さばのみそ煮 れんこんのきんぴら チンゲンサイスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日はれんこんを使った料理です。穴の空いた見た目から「見通しが良い」といわれ、縁起のよい野菜です。そして何よりの特長はシャキッとした食感です。今日はごぼうなどと合わせて「きんぴら」にしました。よくかんで食感を楽しみながらいただきましょう。

2月22日(水)の給食 バンズパン ポークビーンズ スパゲッティサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日のポークビーンズには、豆が2種類使われています。大豆と白いんげん豆です。豆類は、体をつくるもとになる「たんぱく質」やおなかの調子を整える「食物繊維」が豊富に含まれています。特に大豆は、たんぱく質や脂質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれます。今日は高崎産大豆を使いました。

2月21日(火)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め きのこの卵とじ汁 いちご2個 セレクト飲み物

画像1 画像1
 今日の果物はいちごです。高崎でとれたものを届けていただきました。ハウス栽培のものは12月から4月にかけてが旬になります。いちごにはビタミンCが多く、カゼやインフルエンザ予防に効果的です。
 また、今日の飲み物はセレクトです。オレンジジュース・ジョアマスカット・アップル&キャロットジュースの中から選んでもらいました。全校ではオレンジジュースを選んだ人が多かったようです。オレンジジュースもビタミンCたっぷりです。

2月20日(月)の給食 麦ご飯 さばの薬味ソースかけ 塩こんぶ和え こしね汁 牛乳

画像1 画像1
 群馬県は長ネギの生産量が多く、上毛カルタにも「名産」と読まれていますね。今日は、揚げたサバに、長ネギをたっぷり使ったタレをかけました。さらに、こんにゃく、しいたけ、長ねぎといった群馬県の名産を集めた「こしね汁」を作りました。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

2月17日(金)の給食 背割りコッペパン ウインナー&チリソース アーモンドサラダ イタリアンスープ 牛乳

画像1 画像1
 今日は、チリソースをかけたウインナーをパンにはさんで食べる献立です。チリソースはトマトや香辛料を利用したソースです。今日は豚肉と玉ねぎ、大豆のみじん切りを入れて作りました。水煮の大豆をみじん切りにすることで豚ひき肉となじみ、食べやすいうえ、大豆の栄養もとれます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年生登校

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ